あわせて読みたい
黒岩祐治知事のワクチン接種に批判相次ぐ 「まだ接種が済んでいない高齢者がいるのに」
| 2019年3月20日閲覧。 ^ “神奈川知事選、黒岩氏が3選”. 日本経済新聞 (2019年4月7日). 2019年4月8日閲覧。 ^ 震災がれきなど黒岩知事が受け入れ表明、汚染廃棄物は「対象ではない」/神奈川 神奈川新聞 カナロコ、2011年5月18日 ^ 被災地がれき受け入れ、黒岩知事が慎重姿勢/神奈川 神奈川新聞 71キロバイト (10,334 語) – 2021年6月8日 (火) 09:29 | 
 黒岩祐治知事が東京都千代田区の大規模接種会場で新型コロナウイルスのワクチン接種を受けたことが波紋を呼んでいる。 
 県内で接種しなかったことや、まだ接種が済んでいない高齢者がいることについてSNS(ネット交流サービス)に批判的な書き込みが相次いだ。 
 黒岩氏は9日夜、国が設置した大規模接種会場でワクチン接種を受けた。 
 自身のツイッターに「普通の注射よりも痛みはなく、今のところ副反応も全くありません」などと投稿した。 
国の会議に出席した後に立ち寄ったと説明した。
 黒岩氏は当初、かかりつけの医療機関で個別接種を受ける予定だったが、そこでは接種を受けられるまで時間がかかると判明したことや、 
 県庁内で感染者が増え始めていたことから別の会場でより早く接種を受けることにしたという。 
 横浜市が新港ふ頭の複合施設「横浜ハンマーヘッド」で実施している大規模接種も検討したが、 
 6月中旬以降の接種になるため、都内の大規模接種会場で県民が対象の枠を予約したという。 
 https://mainichi.jp/articles/20210611/ddl/k14/040/144000c 
 >>1 
 知事なんだから先に打ってもいいだろ 
 >>4 
 知事だから最後。ただの公務員だろ 
 >>44 
 こういう意見を見ると 
 日本の平等に関する教育はホントねじ曲げられてたんだなとつくづく思うよ 
 >>44 
 よかったね 
 1人釣れたみたいだよ 
 >>4 
 ほんこれ 
 トップや首長はもっと早く打つべき 
 悪平等は良くないね 
 自分は65歳以上で打ったけど、後回しでも良かった 
 年寄りはしばらく引きこもってれば良い 
 もっと優先すべき職種は有るから、差別でなく区別は必要 
 >>1 
 我れ先にっていう高齢者って孫とかいるのかないなそう 
 >>1 
 暇な*無職が文句言いたいだけだろうが何の生産性もないゴミ年寄りと県の知事とは価値が違うのもわからんのだろうな 
 >>1 
 パヨクだろ。 
 打っていない高齢者がいる状況というのに 
 大規模接種会場がガラガラだろ。 
 >>1 
 神奈川県民用の枠があるんや。じゃあいいやん 
年齢も黒岩祐治知事(66)で65以上やん
批判の理由はなに?
 >>3 
 俺より先に打ちやがって! 
そのへんの高齢者に知事の代わりが出来るのか?
 >>6 
 「マスク会食しようぜ」って言うだけでしょ 出来るんじゃないの 
べつにかまわない
地元で打つ分を老人にまわせる
難癖は
反ワクチンの
在日毎日新聞です
 >>16 
 その在日毎日新聞がおまえら塔一教会系移民党の五輪利権スポンサーだろバカチョン 
知事の代わりなんかいくらでもいるんだから、特別扱いするのがおかしいい。
 >>35 
 そう思うんなら、さっさと成り代わる*げ替えろよ。 
 >>35 
 その代わりが機能するまでどれだけの空白が生まれるんだよ 
これは難癖
接種していい
ただし、神奈川のワクチン接種は、相当遅れているような…
 >>36 
 そうなのよ 
 接種券だけでも先に発送してくれたら大手町まで行きますのに 
 我が自治体は今75歳以上がやっと終わって70から75歳に発送するとか言ってるから 
公務員、特に消防、救命、警察、教職、窓口業務者はさっさと済ませろよ
 >>71 
 それは優先されても良さそう 
 この人は臆病すぎる 
 「飯食ってる時もマスクしながら食え」 
 これは驚いた 
 悪いが政治家として大失格だね 
 知事みたいに多くの人と接する人物がまだワクチン打ってないことの方が問題だろ 
 ジジババとかいいから居酒屋の店員に打ってやれよ 
 毎日新聞かよ。 
 立憲民主党側の埼玉と千葉の知事なら、毎日新聞は批判しない。 
自民党側の黒岩知事だから、毎日新聞も朝日新聞も徹底的に批判する。
 >>91 
 属性での評価が大好きなのかな 
 多様性が大好きなのに 
正当な手順で予約したならいいんじゃない?
ていうか黒岩って世田谷だか杉並に住んでるんじゃなかった?
The post 黒岩祐治知事のワクチン接種に批判相次ぐ 「まだ接種が済んでいない高齢者がいるのに」 first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
 
		  	      
      







 
		                  