あわせて読みたい
小林礼奈の蒙古タンメン中本での騒動に白根社長、批判受けスタッフの対応を説明「心からお詫び申し上げます」
https://www.moukotanmen-nakamoto.com/9704
 この度、YAHOOニュース等で騒がれているブログの件で、当店蒙古タンメン中本の対応について多数のお客様からご意見、お問い合わせを頂いております。お客様のお問い合わせの中には「中本はこんな対応をするのか?」「親子で食べている途中なのに出ていけと言うのか?」「スタッフはお客様を睨みつけるのか?」「小さい子は連れて来てはいけないのか?」などの誤解や辛辣なお言葉を頂いております。当初はお客様同士の件もあるので、こちらとしてはコメントを控えてましたが、その中でも「食べているお客を何だと思っているのか?社長!そんな店なんですか?中本は許せない!」というお叱りの言葉を頂いた時に、皆様に正確な状況をご説明しないといけないと思い決心いたしました。 
 6月7日(月)から本日6月9日(水)に発表するため、準備をしてきました。スタッフ(当事者)から話を聞き、店長を本社に呼び面談し、当日の正確な状況を本社幹部、店長でカメラを確認し、時間を明記しながら店主白根誠がご説明致します。 
6月4日(金)
 18時47分~ご着席 
 ブログを書かれたお客様がご来店し、店内でお席が空くまでお待ちになり、入り口付近の1卓しかないテーブル席に大人の女性2人、お子様2人の計4名様で18:47にご着席。ご着席後、注文した3種類のメニューを全員が紙エプロンをつけてお食事を始められる。また少しして、別のお子様連れファミリーのお客様(4名様)がご来店され、こちらのお客様もテーブル席をご希望でしたのでお待ちになられる。 
 19時20分~ 
 お子様2名様がエプロンを外される。 
 19時22分~ 
 ブログのお客様の大人のお連れ様がエプロンを外し、マスクを着用。 
 19時27分~ 
 スタッフがテーブル席のお客様のお食事がお済みだと思ったので「すみません。お待ちのお客様がいらっしゃいますので、もし宜しければ、お席の方よろしいですか?」とお声がけ致しました。 
しかしお客様のブログ内には、「まだ食べ途中だったのに」と書かれております。
我々もなぜスタッフがお声がけしたかを確認したところ、声をかける前に見た状況では
 ・お子様お二人はエプロンを外し、ソファでお遊びになっていたこと。 
 ・お連れの女性の方はエプロンを外し、マスクをしていたこと。 
 ・丼に箸やレンゲがまとめられていた。 
 ・声を掛けようと思った時点では食べている様子はなく、大人のお二人は会話していた。 
と報告があった為、我々もカメラで確認したところ確かにその状況が映っていました。お声がけしたスタッフは常に厨房にいて、ブログのお客様だけは厨房内から柱があり見えにくいところです。スタッフもこの状況から勘違いしてお声がけしてしまったようです。
飲食店で召し上がっている途中のお客様に、「お席の方よろしいですか?」という言葉は本来あり得ません。勘違いをしてお声がけしてしまったことに関しては大変申し訳ございませんでした。今後このようなことがないように全店舗に指導致します。今後はよりスタッフの教育に力を入れていく次第でございます。今回のようなお客様に不快な思いをさせてしまったことを反省し、また今回の件でお客様、世間の皆様にお騒がせしましたこと、こちらも店主として心からお詫び申し上げます。
また、不特定多数の方から言われている「早くしろ」「遅えよ」「出ていけ」「睨みつけられた」「追い出された」というような言動は中本のスタッフとして一切ございません。私、白根誠が断言します!
 この件に関して店舗スタッフへのご質問、お問い合わせ等はお控えください。 
 また何かありましたら私、白根誠が直接発信させて頂きます。 
 ★1が立った日時:2021/06/09(水) 20:56:38.49 
 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623252904/ 
 >>1 
 乙 
 もうこんな時間か 
 >>1 
 小林礼奈の炎上商法に辟易…「瀧上さんは本当に大変だったんだろう」 2021年3月15日 
 https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_268048/ 
 ラーメンはもう食ってなかったが 
 店員には食ってかかると 
 この白根って輩もごちゃごちゃワケワカラン長文書きやがって頓珍漢で笑けるw 
 部下がこんなチンプンカンプンな謝罪文を作成して持ってきたらワシ小便チビるわw 
 【今回は店員が、あり得えない対応を致しました。今後このような事が無いように指導してまいります。ゆっくりとお召し上がりくださいませ。】 
 これだけ簡潔に書けばいいのによww 
 >>3 
 この業者怖いわ 
 >>3 
 ゆっくり食われたらどうすんだよバカ 
 >>3 
 女擁護のキモオタジジイきもいよ 
 無職のお前に部下なんているわけないだろ 
 客のプライバシー晒し 
 ヤバい店じゃん。。。 
 >>6 
 プライバシーってのは個人の私生活や家庭内の私事を主に指す 
 あるいは個人が知られてたくない事。知られたら都合が悪いとかではなく、プライベート関連 
 この店主のはただの状況説明だろ。私事でもなんでもない 
 >>42 
 それってあなたの感想だよね? 
 つか、何時になにしてたってのは完全に「個人の私生活」だから 
 それが許されるなら、客が他の客を撮影してネットに何してたか晒すのもプライバシーじゃないことになるぞ 
このブログ主憎しで頭フットーしておかしくなってるんじゃね
 >>74 
 これを守秘義務のあるプライバシーだと感じてそうだと主張するのは 
 あたなの感想じゃないの?あほみたいにひろゆきの真似しているだけじゃん 
>それが許されるなら、客が他の客を撮影してネットに何してたか晒すのもプライバシーじゃないことになるぞ
100%妄想乙。意味もなく他の客が何をしていたのかさらしてから言えよw
防犯カメラの録画内容ペラペラしゃべっちゃう方が店の対応としては最悪だな。
 >>12 
 別に知られてまずいことがあるわけでもないし、映像が公開されてるわけでもないからね 
 最悪どころか悪ですらない 
 レディースサイズの北極で40分経っても3/2しか食えないとか異常だわ 
 完食まで一時間じゃねーか 
 テイクアウトして家で食ってろよ 
 >>14 
 本人は激辛だからゆっくり食べるって書いてるけど1時間ぐらいかけて食べるのが普通なのかねこの人は 
 >>14 
 高校サッカーだと前半終わるなwww 
 客並んでる店でよくファミレスみたいなことできんな 
 >>14 
 4歳児に取り分けて、そのあと食べさせて、その後で自分の食べ始めたらそんくらいかかるの 
 >>29 
 取り分けるのなんて1分もかからないし取り分けたら自分で食うだろ。4歳児なんだからいちいち親が口に運ぶとかしてないからな? しかも小林は子供関係なく自分が食うのが遅いって認めてんだよ 
 >>53 
 取り分けるのなんて手際悪くても3分もあれば十分だわな 
 >>14 
 ブログではそれでも熱くて量が多いとかほざいてたがなw 
 >>16 
 幼児メニューは知らんが今回の場合は塩タンメン食わせてた 
 >>14 
 中本の仕組みよく知らんけど、着席してから作り始めるなら着丼はもっと後じゃないの? 
 混んでるなら5~10分かかるでしょ 
 >>46 
 ここじゃないが食券の中本なら待ってる間に準備するから座ったらすぐ来るよ 
この言い訳クソ文章見る限り、子連れ禁止で印象悪くしたくないなら最低でもキッズメニューだしちゃダメな店
 >>17 
 子供は待ちくたびれてソファーで遊んでたから悪いのは親の方だよね 
 >>27 
 園児ならハサミで切ったり食事補助してガキ食い終えてから食べ始めるのは何もおかしくない 
 この辺の理解がない店は年齢制限するかキッズメニュー出したらダメなんだよ 
 >>70 
 いやあなた取り分けただけで他には何もしてないでしょ? 
 >>17 
 キッズメニューなんかねーよ。辛さがないだけで普通の量あるし、お子様ラーメンがあるのは船橋1店舗だけ 
 >>33 
 そうなのか 
 じゃ年齢制限すべきだな 
小林の反論はまだなの?
 >>18 
 今このスレでめっちゃ反論してるやろ 
 >>31 
 関連スレに出没しすぎてて草生える 
 >>47 
 たぶん今泥酔してるんじゃないかと思う 
ご飯残ってても、他の人と話しててもう食べる気がないように見えたら声がけされるのは仕方ない
複数品出てくる店とかでも、量がそれ以上減らなくなった皿は料理が残ってても「お下げしてよろしいでしょうか?」と聞かれるしな
 >>20 
 そもそも小林の席はスタッフから死角だから減ってないかどうか確認すらしてない 
 >>38 
 >・声を掛けようと思った時点では食べている様子はなく、大人のお二人は会話していた。 
 >と報告があった為、我々もカメラで確認したところ確かにその状況が映っていました。 
 減ってるか減ってないかだけが「もう食べないのかな?」と思う兆候じゃないからな 
 しばらく手を付けずに他のことをずっとしてたら「もう食べないのかも」と思われても仕方ないし、声がけされるのも当然だよ 
 その声がけの仕方が「もう食べないなら早く出てください」とかなら良くないが、 
 「他のお客様もいるのでお席の方よろしいですか?」なら失礼でもなんでもない 
 事の内容はクソほどどうでもいいけど 
 こんなに細かく何時何分にマスクしたとか見張られたくない 
 監視カメラでチェックでもしたのか 
 >>21 
 1くらい読もうぜ 
 マスク付けてたんなら店員の対応間違って無くね?食い終わってるじゃん 
 並んでる客いるのに何のんびり寛いでんだよ 
 >>24 
 マスクつけてたのは一緒に来てた友人 
 この小林礼奈さんという人がマスクしてたかどうかはこの記事からではわからん 
 >>50 
 だから前スレであなたはマスクをせずにマスクをしていた友人とずっと話してたの?って聞いたんだけど答えてくれなかった 
 >>50 
 つまりマスク外して会話してた可能性があるのか 
 混雑した店内で 
 >>56 
 だからさっき本人にあなたコロナって知ってますか?って聞いたんだけど全然答えてくれなかった 
 >>24 
 吉村は食べる時はマスクを外し噛むときはマスクを付けて 
 それを繰り返せ言うてたやろ 
 店としては今回の騒動はかなりマイナスだろな 
 若い女が安心して食べられない店ってイメージついた 
 キモい独身男ばかりいるラーメン屋なんて嫌だろ 
 今後のチェーン展開に響くと思う 
 社長は全国制覇したいみたいだが田舎では通用しない 
 >>28 
 既に女性客いっぱい居るからね 
 ぶっちゃけ影響ないんだよ 
監視カメラ解析って、最近ニュースでやっているドライブレコーダーを公開した側のワンサイドで都合の良い映像さらしと同じだよね
この店もこの客も待ち客も全員が感じ悪いよね
蒙古タンメン中本には行ってはいけないのはわかった
 >>44 
 解析しない監視カメラって何のために存在すんの? 
 >>55 
 防犯カメラ 
盗撮はダメよ
 >>44 
 ワンサイドに都合のいい捏造誇張交じりの主観だらけの店批判していたのは小林だろ 
 いい加減、こういう自己中女だけが特権のように悪口を一方的に発言できるみたいな風潮いらないわ 
 >>60 
 こども以外の登場人物は全員が目くそ鼻くそ中本の蒙古タンメン 
 小林礼奈、マスクを一瞬外しただけで… レジ店員の心無い言動にショック 
 https://sirabee.com/2021/02/04/20162503775/ 
小林礼奈が「ショックだった買い物事件」を告白。マスクを一瞬だけ外したことを店員に注意され、舌打ちまでされたという
 >>45 
 何かさぁ、ブログのネタ書くためにわざと色々やってんだな 
 で、舌打ちされたとか嘘混ぜ混んで大げさに書くww 
 >>45 
 これも本当かどうかあやしい記事だな 
 >>45 
 なんだろう、なんかの精神的な病気なんじゃないかな? 
 人のちょっとした言動が被害妄想で自分が悪く言われてるように感じるとかの 
 まぁ、これで子連れは来なくなるわけだから中本としては大成功だろ 
 来て欲しくないだろうからね 
 >>48 
 回転率の桁が違うからな 
 つか連れの人関係ないのになんで 
 店側が晒しちゃったん 
 これ連れの人訴えたら勝てんのかな 
 >>58 
 特定情報が出てないのに勝てるわけねえだろ 
 そもそも、「お客様は神様」の定義が間違って浸透してる 
 本来は、客を神様に見立てて、客(神様)の前で何かをする時には相手は神様だから失礼の無い様にしなければいけない、 
 お客様には失礼の無い様に働きましょう、という事であって 
 客は神様だから客の言う事は絶対、という事では無い 
 よって態度の悪い客は神様でもなんでもない 
 それとは別に、一回2〜3万ぐらいする料理ならまだしも何でラーメン屋でお客様は神様とか言えるんだよw 恥ずかしいだろ 
 >>71 
 王さんの罪は重いよね 
 ラオタの外食観がかなり特殊だというのがわかった 
 仲間と楽しく食事 食後の余韻に浸る 
 なんて概念ないんだろな 
 >>88 
 おまえはファミレスでも行け 
 ラーメン屋来るなよ迷惑だからw 
 >>88 
 今がコロナ禍ってわかってるか?黙食って知ってるか?今は酒の提供もしてなくて楽しく食事なんて出来るわけないだろ。黙って食って出てくんだよ。余韻なんて店から出てから浸れアホが 
元々辛いラーメンで有名な店なのに、辛いから時間をかけて食べるのは当たり前という認識と子連れで来る思考が意味わからん
 18:47分に着席して50分にラーメンが届くと考えると 
 1分に2本くらいくってれば食べ終わるやろw 
 なにやってたんだよ 
20時閉店は判るけどラストオーダーは何時までなの?
The post 小林礼奈の蒙古タンメン中本での騒動に白根社長、批判受けスタッフの対応を説明「心からお詫び申し上げます」 first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
 
		  	      
      






 
		                   
		
		                  