【教育】学歴マウントの標的に?バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が大学全入時代に増えた理由

  • 2021.06.09
【教育】学歴マウントの標的に?バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が大学全入時代に増えた理由

【教育】学歴マウントの標的に?バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が大学全入時代に増えた理由

1:
砂漠のマスカレード ★
2021/06/08(火) 12:08:06.01 ID:1oJh3b0T9
◆偏差値35未満? 誰でも入れるおバカな大学「Fラン大学」とは

「Fラン大学」とは偏差値が35未満と極端に低く、合否判定の目安となるボーダーラインが設定できない大学の総称です。もっと広い意味では、基礎学力が十分ではない学生が多いせいで、大学教育がままならない大学のことを指します。中には、中学英語から復習しないと授業が成り立たない大学もあるほどです。

Fラン大学の背景には、少子化が関係しています。1990年代に約200万人だった18歳人口は、120万人弱まで減少しました。そんな中、90年代は30%前後だった大学進学率が、直近では約55%にまで上昇しています。

つまり、少子化が進んでいるものの、大学生の数自体はそれほど減っていないということです。さらには、この間、国は大学の数をどんどん増やしたため、次第に定員を満たせない大学が増えてきました。

こうして、大学志願者より大学定員の方が上回る、いわゆる「大学全入時代」を迎えました。Fラン大学は、このように大学の定員を満たせないことが背景にあります。

◆「大学全入時代」へ突入し、ゾンビのように生き残るFラン大学
大学全入時代を迎えると、経営破綻する大学が続出するのではないかと懸念されていましたが、今のところそのような実態は見られません。つぶれると思われた大学が、なぜかゾンビのように生き残っているのです。

その大きな理由が入試形態の多様化です。中でも、私立大学を中心に推薦型入試で入学者を確保する大学が出てきたことがあるでしょう。

これまでの大学入試では、受験教育と揶揄されるように知識偏重になっていたことが問題視されました。この問題に対して、文科省は「過度に学力検査に重点を置かないように、人物重視のAO入試や推薦入試を取り入れる」ことで解決を図ろうとしたのです。

ところがねらいとは裏腹に、学力検査を一切課さずに入学を許可する大学が出てきました。経営上の理由で、学生の質にこだわっている余裕がないためです。この結果、基礎学力が十分でない学生が入ってくる大学が増えてしまったというわけです。

もう少し詳しく説明すると、学力検査で合否が決まった一般入試に対して、推薦入試は高校での定期テストの成績(平均評定値)でほぼ合否が決まりました。このため、一般入試で合格するだけの実力(偏差値)がない生徒でも、そこそこの評定値を持っていれば推薦入試で合格を勝ち取ることが可能だったのです。

実際、模試では「E判定」なのに、推薦入試では合格するという”ねじれ現象”が数多く見られました。個別の大学名は伏せますが、全国レベルで名の知れた難関と呼ばれる大学でも、その傾向は見て取れます。このような大学では、受験偏差値から2.5〜5.0ポイントを引いた値が、実際に入学してくる学生の学力(入学者の偏差値)という衝撃の事実もあるほどです。

このように、私立大学の中には推薦入試で募集定員の半分近くを埋めてしまい、残りの半分を一般入試で競わせることにより、見かけ上の偏差値を保っているという学校が少なくありません。これは、受験偏差値という大学のブランドも維持しながら、毎年一定数の学生を確保できるという、まるで錬金術のような仕組みとしていまだに続けられています。

https://ift.tt/3imslk4
6/6(日) 21:50配信

前スレ 2021/06/06(日) 22:41
https://ift.tt/351FarT




ブログランキング・にほんブログ村へ

404:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 17:17:44.46 ID:iB8GX/F30
>>1
バカでも入れるんじゃなくて、バカだから入る所だよ
436:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 18:43:49.29 ID:fEHtQihj0
少子化で必然的に広き門になっとるからな…あんま価値を見出せへんわ…>>1
4:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:10:36.24 ID:aN46dnkA0
3行でまとめろよ。ロースクールのガキかよ
6:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:11:11.60 ID:8sJQH1eh0
Fランは学歴扱いされていないからマウントされること無いよ。もはや空気。
8:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:11:59.37 ID:qrFIAUfP0
>>6
あいつら高卒とは違うとドヤってるぞ?
140:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 13:00:49.78 ID:9/gwCev/0
>>6
知人の勤務している会社は面接で「高卒と同じ給与水準だけどいい?」と聞くらしい。
会社もバカじゃないから大卒の肩書だけじゃ通用しない。
10:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:13:59.11 ID:/A6vG2Ru0
駅伝大学って、駅伝選手以外の学生は何してんだろ
12:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:14:24.14 ID:a4R6Ng7x0
そういや、昔のアニメとかでは
クラスの優等生が泳げない、
カナヅチってのが流行ってた
15:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:17:19.02 ID:0YtXDp0A0
慶応だ法制だ

肉屋の餌。少しは考えろよ。


16:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:17:29.29 ID:agpQcrGm0
日本経済大の学生がワクチン接種会場のボランティアしてて助かるわ!
日本人いるんか知らんけど
26:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:20:29.41 ID:0YtXDp0A0
肉屋の豚「Fランは学歴扱いされていないからマウントされること無いよ。もはや空気。」

見苦しい

28:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:21:32.47 ID:a4R6Ng7x0
セクシーは付属上がりやろ
玉川 和光 明星なんかと同じグループ
31:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:22:27.28 ID:Zx9kzrOq0
Fランでも資格がとれる大学や、地元企業就職枠がある工業大学は底辺高校生から人気がある
ただし、工業高校で資格取りまくった人の方が現場では有能らしい
32:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:22:31.97 ID:fTWzLzVZ0
Dランのワシ 高見の見物
34:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:23:39.15 ID:g6esVc0L0
西の関東学院こと推薦学院どうでしょう
35:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:23:58.39 ID:0YtXDp0A0
GHQの学歴は良い餌だわ
37:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:24:08.78 ID:Sef3J+Gd0
F欄って中途半端学歴だよね。そういうところを見られているんだと思うよ。
39:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:24:45.21 ID:iOTvTpQo0
入試を無くして入学金も安くして
卒業は大変で卒業時にお金取れば
無意味に進学する層は減ると思う
207:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 13:29:07.48 ID:kPkSvCyk0
>>39
Fラン大学はその手の無意味に進学する層から金を巻き上げる商売だから
わざわざ客が減るような事は絶対にしないと思う。


43:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:24:54.28 ID:nPJAGOen0
大学入学資格を高卒じゃなくて高認合格にすればいいんだよ
あんなもん、進学校の生徒なら難なく取れるから追加しても負担にならん
んでスポーツ推薦の学力的に足りないのをどうしても入れたいんなら学生じゃなくて科目履修生として入れればいい
53:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:27:49.74 ID:fJLTBNXO0
会社の面接では聞いたことないような大学の場合は高校の偏差値見るが、Fラン出身はゴミみたいな高校出身だから書類選考でサヨナラ
56:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:29:15.94 ID:hRGQ+dWU0
絶対に要らん
57:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:29:48.32 ID:allUazdn0
30年くらい前だけど同級生が帝京大学落ちてた。
Fランでもフリーじゃないとはこれいかに。
59:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:30:54.07 ID:x5JjxVw40
Fランでも歯医者になれる。
63:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:31:59.32 ID:1oNHgXWV0
>>59
歯科医は唯一バカでもなれる医師だしな
そのせいで当たり外れ多いけど
60:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:31:02.81 ID:2LEpMvQW0
教育産業へのお布施払って無駄な時間過ごした人っていう悪いイメージしか持てないわ
61:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:31:12.71 ID:9eWy7NUp0
元々高専とは中堅技術者育成校だったが、いまじゃあ、入社後の努力で、役員になっている
人もいる。
62:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:31:49.55 ID:9EgLo5gj0
マークシートを当てずっぽうで埋めると、偏差値ってナンボになるんだろ?
66:
ニューノーマルの名無しさん
2021/06/08(火) 12:33:44.36 ID:vQLZWBuh0
大学受験資格制度つくろう
最低限の学力がなければ入れないように
共通試験受けさせる
頭足りない奴はそこで浪人


引用元:【教育】学歴マウントの標的に?バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が大学全入時代に増えた理由 ★4 [砂漠のマスカレード★]

URL:https://ift.tt/3w55SvO

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事