政府「公共建築物には太陽光パネル設置させるぞwwwwww」

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622964905/
1: 2021/06/06(日) 16:35:05.69 ID:rWF3HV8D9
政府は3日、脱炭素社会の実現に向けた住宅・建築物の対策案を示した。国や自治体が公共建築物をつくる場合は原則として太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギーの導入量を増やす。新築住宅は太陽光の設置の義務化は見送ったが、断熱材の活用などの省エネルギー基準を満たすようにする。ビルなどの大規模な建築物は省エネ基準の引き上げも検討し、脱炭素の取り組みを促す。国土交通省、経済産業省、環境省による有識者会議
3: 2021/06/06(日) 16:36:02.26 ID:RZY+Hchk0
4: 2021/06/06(日) 16:36:30.04 ID:pgDlqlFQ0
5: 2021/06/06(日) 16:36:39.32 ID:285PNi7s0
7: 2021/06/06(日) 16:37:38.50 ID:A5Dt13io0
太陽電池生産から撤退へ 採算悪化でパナソニック
8: 2021/06/06(日) 16:37:40.33 ID:XDqSib1G0
9: 2021/06/06(日) 16:37:51.27 ID:285PNi7s0
31: 2021/06/06(日) 16:47:06.52 ID:MCOnEzbq0
>>9
なるだろうな
記事にあるように新築建築物全ての義務化を断念してのこれだから
62: 2021/06/06(日) 17:18:10.71 ID:VFhKY5Zy0
10: 2021/06/06(日) 16:38:11.39 ID:0JdmsIpf0
耐用年数は?
元取るまでに何年かかる?
交換するのにいくらかかるの?
地震で落ちたりしない?
壊れたパネルの処分代はいくら?
25: 2021/06/06(日) 16:44:14.16 ID:w2lu0bH70
>>10
そんなことは計算してないと思うぜ?とりあえずついてりゃOK。
数さえ合ってればどうでもいいのがこの日本って国だからな。
11: 2021/06/06(日) 16:38:24.95 ID:9pxbPjSD0
12: 2021/06/06(日) 16:38:53.34 ID:4iTvXj4/0
17: 2021/06/06(日) 16:41:52.95 ID:7KQ6x8Ha0
>>1
ばかすぎる
中国が儲けるだけじゃん
てか
原油や石炭を使わないというのは
イスラエルを産油国サウジイランなどより有利にする作戦
つまり産油国をぶっ壊すための政策なだけでイスラエルを超利する
炭そクリーナーの開発を進める方が正しいのじゃないかね
無論、アメリカや欧州のように2000cc以上の車を無駄に走らせる民族は消えてもらわねばならんがね
19: 2021/06/06(日) 16:42:49.18 ID:ACwSPYmi0
災害でやられて
復興が恒久的になるんじゃね?
ずーっと復興してるだけの国に成り下がる
20: 2021/06/06(日) 16:42:50.38 ID:C7me5n4S0
カリフォルニアの焼き写し
救いようがないよこの政府
21: 2021/06/06(日) 16:43:24.17 ID:pXtaMH8w0
22: 2021/06/06(日) 16:43:37.35 ID:EI7j8Yya0
馬鹿が政治を行うと国が滅びる
馬鹿しかいない自民党政権では日本は没落の一途
42: 2021/06/06(日) 16:53:25.63 ID:+pMcGk+2O
24: 2021/06/06(日) 16:44:08.37 ID:fdd18xlW0
こいつらまた新たな利権考えよった。
ほんと糞政治家の金への執着ってすげえな。
26: 2021/06/06(日) 16:44:56.19 ID:RZY+Hchk0
黒い太陽光パネルが太陽の熱を効率よく吸収して温暖化を加速。
27: 2021/06/06(日) 16:44:59.59 ID:IEGkqN4q0
28: 2021/06/06(日) 16:45:43.31 ID:oc2mkuCR0
天災考慮一切無しでデタラメに設置したパネルが台風で吹っ飛んで行くまで読めたぞ
鬼怒川氾濫で物笑いの種になった前例から何も学ばないと見たw
29: 2021/06/06(日) 16:46:05.50 ID:O8CXRxne0
続きを見る(外部サイト)