あわせて読みたい
【入浴方法】実は体を洗ってから湯船に浸かるのは間違いだと判明
入浴(にゅうよく)は、主に人が身体の清潔を保つことを目的として、湯や水・水蒸気などに身体を浸すことを指す。 古代ユダヤ人にとって入浴は社会的な義務であり、入浴によって体の清潔を保つことはモーセの律法にも含まれている。また、タルムードでは「ユダヤ人は、公共浴場のない町には住まないこと」など、入浴
24キロバイト (3,910 語) – 2021年3月18日 (木) 15:15
|
■汚れがよく落ちそうな「ナイロンタオル」はデメリットばかり
体を洗ってから湯船に浸かるという人は多いかもしれませんが、実は逆です。湯船に浸かってから体を洗う方が、効果的に汚れを落とすことができます。
まずは全身をざっとシャワーで流し、体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。
加齢臭やミドル脂臭は、後頭部、首や耳の後ろ、胸や背中などの体幹部から発生しやすいので、そのあたりの部位は特に丁寧に洗うとよいでしょう。
また、体を洗うときは手で洗うのがベストです。汗やほこりなどの汚れは、お湯をかけたりシャワーで洗い流すだけでも落ちます。それだけでは落ちない皮脂汚れも、ボディー*やせっけんをよく泡立てて体につけ、手でなでるように洗えば落とすことができます。
洗顔と同じく、体も力任せに洗うのは厳禁です。汚れがよく落ちそうなナイロンタオルも肌にはデメリットばかり。皮脂を取りすぎることで乾燥したり、摩擦による刺激でメラニンが過剰に生成され、色素沈着を起こす可能性もあります。
乾燥は体のシワやたるみの原因にもなるので、やさしく洗うようにしましょう。
不快なニオイがせず、シワやたるみ、くすみのない体をキープしたければ、正しい入浴法、正しい体の洗い方を毎日の習慣にしていくことをおすすめします。
2021年3月29日 15時15分 プレジデントオンライン 全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19934065/
>>1
銭湯や温泉など共同の風呂でそれと同じ事やられたらブン殴りたくなるわ
個人の家風呂なら許す、つーか勝手にやれって話
>>8
銭湯や温泉なんて掛け湯したらすぐ入るようになってるだろ
わざわざ洗ってから入るやつの方が珍しい
そこまで潔癖なら公衆浴場行くなよww
>>226
きったねー
>>280
切ったねーと思うならつかわなければいいだけだね
>>1
なにこの、台所の流しに浸かっているような写真は。。。
>>11
ほんとだw この人、ティリオン・ラニスターみたいな小人なの?
>>1はみんな知ってるが、できない現実がそこにはある
>>1
若いとき、スクラブ入りの洗顔料で顔を洗って最悪だった
鼻周りを油脂をゴシゴシ洗ったら皮膚に赤みの色素沈着が定着した
だからなるほど納得
>>1
洗い過ぎは良くない
軽く汚れを落として、皮脂は取り過ぎない方が肌をきれいに保てる
>>1
湯船につかりながらナイロンタオルで洗って垢すりしてる俺が正解
>>1
正しいとかではなくてマナーの問題だろ
家庭でも銭湯でも体を洗わずに浸かるのは人としてダメだろ
一人暮らしだけを想定してるのか?
>>1
まーたこの手の記事で勘違いバカを増やして余計なトラブルを発生させるのか
ほんとマナー屋ってのは
>>1
いやー洗わないで入ったやつのあとの風呂はドブだわ
水変えるならいいけど
>>1
自宅でどうしようと自由だが、銭湯ではやめとけよw
>>1
ひとり暮らしなら好きにしろ
銭湯や家族と一緒なら洗え 汚れたまま湯舟に入るな
当たり前の事だろ
>>1
ナイロンタオル使わないとニキビできるわ
>>1
本来、湯舟に浸かる→身体を洗うだから、それが正解なんだよな
最後に湯舟に浸かって上がるのが不潔
>>170
洗うというより流す程度
>>183
洗う、浸かる、上がり際にシャワーだろう
>>197
流す→浸かる→(休む→浸かる)→洗う→上がる
>>1
国へお帰りください
>>189
湯舟に浸かる習慣のなかったあなたこそチョン国へお帰りください
>>199
ファビョーン!ウリがどうしてチョンてわかるニダかあ!
>>1
ナイロンタオルはバランスが良い。
綿のタオルだと洗浄力が強すぎて、風呂上がり肌がパッサパサになる。
>>1
まーた*プレジデントwwwwww
もうネタしか書かねーwww
流石にバカも読まないんじゃねーの?
あ?バカだからこの手の話を有り難がるのかwww
>>1
> 体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。
これだと頭洗ってる間に身体が冷えて毛穴しまっちゃわない?
自分は局部を石鹸で洗い流してから全身軽くお湯洗いして湯船体が温まるまで湯船に浸かって毛穴を開きます。それから頭、体、顔の順番で洗うと、全身の汚れをきれいに落とすことができます。 浸かって身体→頭の順に洗うんだけどダメなんかね
>>271
湯船に浸かってで体が温まっているから、暫くの間毛穴は開いているだろう。
>>282
自分寒がりのせいかな
冬だと髪洗ってる間に完全に身体冷える
身体洗って髪洗うまでまた湯船に入るわ
>>1
前と後ろは洗ってから入れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この記者は1人暮らしの*なの?
>>2
家族で同じ湯に入る習慣からしばらく遠ざかってると
新しくした湯じゃないとかなり汚く感じてしまうわ
よく入れるな
>ボディー*やせっけんをよく泡立てて体につけ、手でなでるように洗えば落とすことができます。
背中どうやって洗ってるの?
届いたとしてもきちんと洗えなくないか?
>>9
関節硬すぎw
ふやかしてから洗うのは正しい
けど湯船が汚れるからダメだろ
>>10
人間がきれいになれば湯船が汚れてもいんじゃね?
本質的には。
最初にケツの穴と足の指くらいは洗えよ
>>12
股間と腋も追加で
ポコチンと足だけシャワーで流してから入ってる。
>>14
ケツも洗えや
石鹸つけろや
>>25
ケツ穴も洗ってる。
ボディ*使って。
>>14
脇洗って*洗って、肛門と周辺洗って、手を洗って一回湯船に浸かるな
>>14
脇も洗え
湯船入ったら汗かくから頭皮も洗え
シャワー1分以上当てるだけでも効果あるから
>>61
1人暮らしだから気にしてない。
禿げてないから頭皮も気にしたことない。
アトピーだから普通にこうやって洗ってる。ただし
湯船は1時間以上入る。
>>15
アトピーは身体温めすぎたらダメだろ
プレジデントオンラインの時点で絶対マネしたらいけないことは分かる
>>16
>プレジデントオンラインの時点で絶対マネしたらいけないことは分かる
真理だな
>>16
今までの実績がものをいうなw
加齢臭は洗っても消えないだろ・・・
毎日運動または長風呂して汗をたくさん出してると数カ月で薄れていき
そのうち気にならなくなるレベルになる
>>28
加齢臭の匂いの元が耳裏に残り安いから、洗い残すなってことだろ
サウナから出てきたやつが冷水風呂で潜る
そのまま30分ぐらい沈めてやりたい
>>30
盛大に頭まで潜ったあとに顔をバシャバシャ中で洗ったりしてたオバサンに
“髪の毛の先が湯船に浸かってるよ”と注意されたことがある
お前が言うなって思った
俺は下着と靴下履いたまま入って身体とまとめて湯船で洗ってる
>>35
新しいな
昔はよく浴室に食器持ち込んで洗ってたのを思い出した
>>35
冬場に浴室暖房を節約するならシャツとパンツ着てシャワーで湯を浴びた方が暖かいもんな
頭洗って居る内に体もふやけてくるし、血管がプッツンするリスクも下がる
体というよりちんぽと肛門流してから入れよ
おっちゃんらはかがんでそうして入る人が多いけど
若いのはマトモにかけ湯もなしで湯船に入るのが多くて本当に気持ち悪い
だから外の風呂なんて嫌いで行かないんだよ
他人のウンコ汁に使ってる気分
>>38
大昔だったら背中がカラフルな男の人に腕っ首掴まれてしばかれたんだけどな。
>>49
30年前某一般ホテルの大浴場で、商用に来ていた全身墨の韓国人に君凄く可愛いね、ジャニーズアイドルみたいな顔してるなんてナンパされて誰もいない深夜の浴室で**したの懐かしいわ。いい男だったの!アルバイトでタオル入れ替えたり、片付けしてたんだけどそのまま休憩室で身を任せて食われちゃった♡三万もポケットに入れて立ち去ったわ。男はああでなくちゃね
>>112
話が古すぎて草ボーボーしそ(;´Д`)
>>38
わかる、銭湯とかで入ってくる客見てると若い世代ほど股間と肛門流してない。
グループだとふざけてそのまま入ってくるしな、脱衣場から押し合いとかしながら。大腸菌だらけだよ。
>>60
銭湯はじいちゃんの*浮いててもヘーキなくらい塩素どっぷり入ってるから安心しる
間違いだろうがなんだろうが家族多いと湯舟後はマスト
湯が汚れたらシバかれる
>>44
夫はフツー最後に入るだろ
温泉とか怖くて入れない
みんな宴会で酒飲んで湯船につかり、中でおしっこする人が多くいるらしい
俺は絶対ムリ
>>45
かけ流しだけ選んで入れ
>>45
かけ流しならそんなに気にすることもねーだろうさ
自分ちの風呂なら好きにすりゃいいが
他人と共有してる風呂は軽く体洗ってから入るのが礼儀だろw
そんな配慮もできない奴は公衆浴場に行くな
>>50
銭湯やスパで同じ金額のカネを払ってる相手にそれいえる?
>>66
マジでこいつの言ってる意味がわからん
カネ払ってるのは皆同じなら尚更不快にさせないように気を使うべきなんだが
>>116
いやだからさ
銭湯やスパってマナー大会の場じゃないだろってこと
みんな自由に入浴しリラックスしてストレス解消をする場
つうかあなたマナー警察かよ
そういうのでマウント合戦したいのならそういう人達が集まる銭湯でやって
>>66
当然のマナー
オマエが不潔
みんな風呂から上がるときにもシャワー浴びるんだから
湯舟汚してもかまわんだろ
>>58
かけ湯と上がり湯はするからなぁ
たまに湯船に潜ってるの居るけどきたねぇのによくやるなと思う
サウナの水風呂とか皆潜るけど半分おっさんの汗だろうに
>>101
でもおまえもプールだと潜ったりするんだろ?
結局は同じ事なんだよ
>>107
風呂の外も湯船の中も同じなんだ
最近は銭湯のサウナが発展場になってるとこもある
気が合えば、サウナ室の中で兜合わせする輩もいるらしい
注意書きがしてる店もあるらしいが、そんなのお構いなし
銭湯や温泉こそ、*助のパラダイスなんだよ
>>71
銭湯好きのサウナーだが*にはなかなか出会わないなぁ。いわゆるサウナにはいるのはわかるが銭湯は少ないんじゃないかね。
まぁサウナもガチめの温度でアウフグースなんかやられたら兜合わせも出来やしない
>>122
いるよ、一人で湯船に使って入り口の方を見てブラブラと入ってくる人をすべて品定めしてるのはだいたい*
。ノンケは入り口に背を向けて入ったりするもんだよ見たくないだろ他人の股間なんてさ。
爺さんの常連*らも必ず入り口方面向いて入ってるから確認してみれば?
銭湯で勝手にムトーハップ(バスクリンの類い)入れたツワモノがいたらしく店主が激怒して貼り紙してたのは爆笑した
毛染めした奴もいるらしく銭湯行くやつは心臓に毛が生えてるな
>>73
どこかのビジネスホテルチェンはユニットバスに毛染めをやめるようにというシールが張ってあるな
>>94
毛染めは配管傷んだりするじゃん
>体を洗うときは手で洗うのがベスト
背中が洗えねーじゃん!
>>89
からだが普通の柔軟性を保っていれば
ほとんどの場所に届くけどね。
>>114
あなたも周りからそう見られてたのね
ガキん頃は健康ランドであまりの気持ち良さに毎回オシッコ漏らしてたが
大人になると自分が汚なくなるから嫌になる
>>97
わかるわー
お湯の温度が気持ちよくて尿意をもよおしてしまうんだよな
だからといってワザワザ湯から出てトイレ行くのも興ざめだから
湯船の中でしてしまうよね
だから自分はお湯が流れ出る上流に必ず位置するようにしてる
共浴は*尿汗体液垢菌の湯 わざわざ金払って入ろうとは思わん
>>105
冷静に考えれば汚いけど、平気な人は免疫力強そうだな。
外人は絶対湯船に入りたがらない
ちなみに外人デリ嬢ですら、ホテルや他人の家の家の浴槽には浸かりたがらない
余程汚い物と認識してるんだね
>>130
でもコロナ爆発したのはあっちなのよね
冬季出張で温泉行ったとき体洗わないで入る人ちょいちょい見てきたけど
こういうキャンペーン展開してたのね
この国をどうしたいんだろこういうこと吹聴する人って
>>144
体を洗ってから入るか
かけ湯だけで入るかは関東と関西で風習が違う。
ちなみに、体を洗ってから湯船に入ると表皮が毛羽立ってる分
垢が湯に流れていきやすい。
湯船を汚さないのであれば、かけ湯だけで入る方が正しい。
>>!35
あーゆートコの会員ってのはどーなんだろうな?
一週間もフロに入ってないヤツが*いじった手で
同じダンベル持ち上げたりプールに入ったりするのかな?
>>148
吉良さん乙です
静岡の日帰り温泉でウンコ浮いてて騒然になったの
思いだした
>>150
嬉しかったり、幸せな気分になると脱*したくなる人間がいるんだよ
俺が大学生のとき、俺の部屋に10人くらい友達呼んで飲み会してたら、1人の奴が楽しくて興奮したらしく、うちの玄関にいきなり脱*し始めたww
昔の野外音楽イベントも、終わるとみんな*して帰ってたと聞いた事がある
お湯だけで身体と髪の毛を洗うのが一部で流行ってるらしいけど、
どんなメリットがあるのですか
>>151
メリットはない
>>151
リンスインとか
>>151
リンスがいらない
近所にヘドロ状の何ヶ月も変えないで沸かして入ってる一家を知ってマジで近づかないようにしてるw
>>152
どうやって知ったんだよ
>>160
知り合いが水道の修理で入ってマジでヘドロだったらしいw
しかもずっと変えないで沸かしてるて本人が普通に言ってったてw
ウォシュレットが付いてて常時してる人ならアレだけど、夜なんてその日朝や昼間にウンコしたんだろ?なら肛門すすげよ!!きたねーな!!かなりの*が肛門周りについてるぞ?
>>181
自宅で無ければ湯船ですすいでるよ
こう言う不潔なヤツらがいるから銭湯や温泉に行きたくても行きたくないんだよな
>>193
時期によっては貸し切り同然になるところもあるみたいだよ
あまり旅しないから他と比較しにくいけど、
一昨年のゴールデンウィーク後に行ったところがそんな感じだった
後頭部と耳の後ろから納豆みたいな臭いするわ(´・ω・`)
>>194
デブな友人が言うには、耳の後ろから猫の小便みたいな匂いがするらしい
>>195
デブじゃないから納豆でよかったわー…(´・ω・`)
自分は温泉巡り趣味だった時期あるから
泥風呂の状態で粘土みたいな湯の温泉や山奥すぎて虫の死骸はプカプカしてるとか
そういうの知ってるから最初に体を洗うのがとか言ってる人はナンセンスに感じる
>>196
不潔慣れ自慢とか
>>217
そういうわけじゃないけど
せっかく何も考えないでリラックスできる場に
それもカネまで払って来たんならもっと心のままに振る舞えよと言ってるの
いきなり湯船に入ったら他人がどう思うかとかいちいち考えて
自分がどう人から思われるとか考えてたらリラクゼーションの場に来た意味ないだろ?
最低限のかけ湯くらいしてドボンと湯船に浸かって
同じくサウナから出たらそのまま湯船もありで全然かまわん
むしろ体の汚れだけを落とす目的で銭湯スパに来てる連中は川で行水してろと言いたい
一週間ぶりに風呂に入ると、濡れた肌を指でこすっただけで白いカスがぽろぽろでるんやが
こすり落としたらだめなんかい?
>>200
固いタオルでゴシゴシ洗うのではなくて、
柔らかいタオルで軽く洗う程度なら良いだろう。
自分ひとりならいいけど家族住みや他人も入る銭湯ではこんなこと出来ない
習慣化してると外でも自然にやりそうで宜しくない
>>210
だね公共意識を欠損させる行為だよこういうキャンペーンは
>>215
これも日本破壊計画の一環なんでしょう
>>210
それ言う人たまにいるけど、誰が入ったかわからない湯舟で勝手に信じてそれやってるほうが最終的には不潔
>>216
他人を気遣えないシナチョンらしい言い分だこと
>>248
シナチョンは湯舟に浸かる習慣があまりないからお前みたいに阿呆なことを言い出す
風呂屋ですが絶対やめてくださいね他のお客さんの迷惑になりますしトラブルの原因にもなります体を洗ってから湯船に入りましょう
>>218
至極当然な意見でしかも当事者ですか
こういうバカな事をもっともらしくインテリぶって吹聴する輩が増えてホント苦労が偲ばれます
ご苦労様です
>>218
かけ湯してればいいだろ。
たいがいの風呂屋はそうだ
追い焚きの自分の家の風呂なら次の日に入る時に垢が浮いてるのが嫌だから
最初に体を洗ってから湯船に浸かるもわかるが
銭湯や温泉の湯船にそんな気づかいするとかカネ払ってまで来た意味がなくなる
おまえらそういうとこが日本人すぎるというか流石にちょっとおかしいわ
>>230
わざわざ身体洗ってから菌だらけになって*だよな
そのあと再度洗うならいいけどさ
汚い汚い
つか海外絶対行けないよな、こいつらw
>>230
でもその「気遣い」が日本人の良さだと思うよ
>>230
いやお前みたいな奴じゃない日本人で良かったと思うよ
洗ってから湯船に浸かってから洗ってればOK?
>>247
OKだけどただただご苦労様ですって話
単純に湯舟に浸かる前にシャワーで体きっちり流すだけで十分だと思うんだけど、
身体洗って湯舟浸かってまた洗ってって、だったら最初から公衆浴場なんて避ければいいのにって思うわ
先に洗うって言ってるやつは、後からもう一度洗ってるんだよな??
公衆浴場なんて風呂の方が汚れるぞ
おっさんの出汁が好きなら後で洗わんでもいいけどww
>>258
当たり前だろ、後から洗うよ
垢擦りは湯船の中だなぁ…
消しゴムのカスみたいで楽しいし。
>>272
他の人間もいるのだから、垢擦りは湯船の中じゃなくて、洗い場でやれよ。
大衆でいきなりつかる人もそれなりにいるじゃない
30分後に来た人はそんなこと知らず丁寧に洗ってからありがたがってつかる
日本のルールなき大衆浴場文化は間違っていたかもしれんね
>>274
最後に体を洗うんだからそういうもんでしょ
お前はプールに入る前に体を洗うのか?
体あらわずに、風呂はいったらアカが湯面にでてくる。
独身ならら好き勝手にすればいいとおもうが、それ以外は頭おかしい人として迫害されるだけだろうな。
>>281
灰汁みたいなんだけど少し紫色に光るよね、油分が。
家族いるから無理じゃね?
あとシャワー派なんで自分には関係ないわ
乾燥肌だから湯船に浸かれない
>>290
乾燥肌だと湯船あかんの?
複数人で使う場合は風呂のお湯は汚いから、湯船に浸かった後に石鹸で体を洗う必要がある
銭湯や温泉はとくにそう
The post 【入浴方法】実は体を洗ってから湯船に浸かるのは間違いだと判明 first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.