発展する前の新宿wwww かつては浄水場跡だった

発展する前の新宿wwww かつては浄水場跡だった

発展する前の新宿wwww かつては浄水場跡だった

東京都新宿

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622853426/

1: 2021/06/05(土) 09:37:06.98 ID:PQU8wDVn9

 1971年6月5日、日本の超高層ホテル第1号である京王プラザホテルが完成した。地下3階、地上47階建てで、高さ178メートルと、当時、日本一の高さを誇った。

 1971年6月5日、日本の超高層ホテル第1号である京王プラザホテルが完成した。地下3階、地上47階建てで、高さ178メートルと、当時、日本一の高さを誇った。

 京王プラザホテルは、西新宿の開発プロジェクトの一環として建設が始まった。

 1950年代、首都機能を分散させるための「副都心計画」が持ち上がり、新宿・池袋・渋谷の開発が一挙に進む。

 新宿では、京王プラザホテルや住友ビルを皮切りに、三井ビルや都庁といった高層ビルが次々と建設されていく。

 新しく生まれるものがあれば、必ず何かが消えていく。冒頭の写真を見ると、京王プラザホテルの左横に、広々とした空き地が確認できる。これは、かつて新宿にあった淀橋浄水場の跡地
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/photodb/media_files/mid/7578.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jh1eaf/imgs/1/f/1fa4eb48.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EoIDDGuVEAAvYnf.jpg

5: 2021/06/05(土) 09:39:34.36 ID:LtUnVS6t0

カッペのワイです知ってるのに
知らんやつって外人やろ

6: 2021/06/05(土) 09:39:40.31 ID:A55tt+BK0

ヨドバシカメラの名の由来

7: 2021/06/05(土) 09:41:34.59 ID:PXNHSVbS0

最初にここに高層ビル街を作るというコンセプトを考えた奴は本当に頭良い奴だと思う

16: 2021/06/05(土) 09:46:07.90 ID:4S9f9UW+0

>>7
まあ、出来た公務員だったのだろうな
高度経済成長期が後押ししたのだろうけど、その当時の若者たちは凄く面白かっただろうな

27: 2021/06/05(土) 09:56:02.63 ID:ttfo31uc0

>>7
当時の副都心計画のうち、高層ビル街を作れる地盤と広大な再開発可能な土地は新宿の淀橋浄水場跡地しかなかったんだよね。

今は湾岸地区や丸の内・汐留とかの江戸時代まで海だった海抜ゼロメートルに近いようなところにも建てられるようになったけど、霞が関ビルは小高い地盤の強い土地に建てたし、新宿あたりの標高は40メートルを超える武蔵野台地だからね。

11: 2021/06/05(土) 09:43:41.71 ID:Iwa7mQtK0

昔は水が綺麗だった土地らしいのにな。

20: 2021/06/05(土) 09:48:55.79 ID:FNah6qAV0

俺の父母が就職で東京出てきた時は駅前からタヌキの出没する西の外れの風景だったって聞いてるな。

25: 2021/06/05(土) 09:54:36.40 ID:NmUb9bTC0

新宿西口はなんもなかった
ヨドバシカメラは安売りの小さいカメラ店だった

48: 2021/06/05(土) 10:16:42.26 ID:Hf7T1kPJ0

>>25
今では切れない大型店の雰囲気だが、平成に入る前までバッタ屋風雰囲気が残っていたな。

34: 2021/06/05(土) 09:59:51.40 ID:tyDvUTeK0

50年ほど前、西口公園の図書館に
未来の西新宿のジオラマがあったな
そのジオラマでは、超高層ビルが乱立してた
それが今、現実になってる
いや、当たり前だがな

40: 2021/06/05(土) 10:07:03.35 ID:RXJNmXHe0

そっかあ、淀橋浄水場の話をググって書けば
いっちょあがりか、お手軽だなw

51: 2021/06/05(土) 10:18:04.04 ID:profRi1I0

新宿は、明治の時代は別荘地だった。新宿御苑は皇族のゴルフ場。

新宿の地名の由来は、新しい宿場。
日本橋から甲州街道の一番目の宿の高井戸の宿まで四里と遠かったので、
途中に新しく宿場を作った。

64: 2021/06/05(土) 10:27:27.01 ID:4eoqn6Cx0

よく通ったけどいい感じの場所ではないな

67: 2021/06/05(土) 10:32:02.28 ID:EirOzIRW0

まあ、江戸まで遡るとこの辺は超田舎だからよくも発展したなあと

71: 2021/06/05(土) 10:34:23.94 ID:7mRz51gl0

初めて都庁行った時の近未来感はすごかった
動く歩道やら都庁のロボ感やら、俺は日本の中心で働いてるんだ!って高揚した
二年もしたら西新宿から歩いた方が快適だわーって立ち寄りもしなくなったわw

79: 2021/06/05(土) 10:38:15.69 ID:EirOzIRW0

>>71
なんか新宿が日本の中心というイメージは無いんだが…
大手町から銀座なら分かるが

83: 2021/06/05(土) 10:40:39.50 ID:BEfZsH4i0

>>79
あの辺はかつての中心って感じ。人もなんか少ないし。

93: 2021/06/05(土) 10:46:02.21 ID:EirOzIRW0

>>83
うーん、新宿は西側のターミナルのイメージの方が強いんだよな
東京都心はやっぱ東京駅周辺でしょう

103: 2021/06/05(土) 10:52:20.53 ID:Cy+Jc/+z0

>>93

バブルあたりから00年代前半は新宿、渋谷、原宿が日本の文化中心地って感じだった。テレビでも常に新宿のアルタ
やら渋谷のスクランブル交差点が映されてたし。
東京駅周辺は時代遅れって感じで。

123: 2021/06/05(土) 10:59:33.88 ID:NBaOfhRy0

>>93
時代によるよ
都庁が移転した時ぐらいからしばらくは西側の方が勢いがあって丸の内より新宿、銀座より表参道というイメージはあった

企業のイメージもヒルズ本社の方が丸ビル本社よりいい、みたいな時代はあった

今はまた東に戻ってきてる感じ

72: 2021/06/05(土) 10:34:45.28 ID:d4J2BjG20

高層ビルの基礎工事段階で死体が沢山埋められたって小説があったな

131: 2021/06/05(土) 11:02:56.86 ID:Eu48E/iq0

>>72
工学院大学、今の超高層ビルに立て替える前は5階建てくらいの校舎
だったんだけど、地下に写真部の部室があって、文化祭のとき徹夜で
写真を焼くんだが、まぁいろいろ出るわ出るわ

怖かったぞ

134: 2021/06/05(土) 11:05:36.27 ID:5j2w7mNS0

>>131
ウメキタとか掘ると未だ遺体が出てくるから
珍しくともなんともないよ

 JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期区域」内にある墓地跡で、1500体以上の人骨が見つかった。大阪市教育委員会と一般財団法人大阪市文化財協会が13日、発表した。江戸後期から明治初期に亡くなった庶&

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事