【違いが判らないバ韓国】韓国サッカー選手の独島パフォーマンスで大騒ぎしたIOC、日本の独島地図には沈黙

【違いが判らないバ韓国】韓国サッカー選手の独島パフォーマンスで大騒ぎしたIOC、日本の独島地図には沈黙

【違いが判らないバ韓国】韓国サッカー選手の独島パフォーマンスで大騒ぎしたIOC、日本の独島地図には沈黙

1: 荒波φ ★ 2021/06/03(木) 10:25:01.66 ID:CAP_USER
2012年ロンドンオリンピック(五輪)での朴種佑(パク・ジョンウ)の「独島パフォーマンス」。当時、真相調査をするなど積極的に対処した国際オリンピック委員会が、最近の日本五輪ホームページの独島領土関連問題には口を閉じている。 オリンピック写真共同取材団
no title

2021年ロンドンオリンピック(五輪)男子サッカーで銅メダルを獲得したサッカー選手の朴種佑(パク・ジョンウ)が、国際オリンピック委員会(IOC)について「公正とは言えない」と指摘した。

独島(ドクト、日本名・竹島)を自国の領土と表記した地図をホームページに使用した日本に対するIOCの態度への批判だ。

朴種佑は2日、JTBCのインタビューで、2012年ロンドン五輪を振り返りながらこのように述べた。朴種佑は当時、独島パフォーマンス問題でメダルを剥奪されそうになった。

9年前の五輪サッカーで日本との3位決定戦に勝利した後、朴種佑は観客が渡した紙を掲げながら喜んだ。IOCは紙に「独島は我が領土」と書かれていた点を問題にした。

朴種佑は「警護員2人に屋上に連れて行かれた。警護員の間に座り、授賞式が終わるまで罪人扱いを受けた」と当時の状況を説明した。

IOCは政治的メッセージが込められたパフォーマンスという理由でこのような制裁をした。朴種佑は「サッカーチーム全体のメダル剥奪もあるという声もあった」と伝えた。

朴種佑はスポーツ仲裁裁判所の審判を受けた後、同年冬にメダルを受けた。

現場で即興的にした朴種佑のパフォーマンスに迅速な措置を取ったIOCが、今回の日本の独島(ドクト)地図使用問題には特に反応を見せていない。韓国の問題提起に対し、IOCは東京組織委に問うべきという立場だ。

9年前にIOCから制裁を受けた朴種佑は「(IOCが日本に対して)あまりにも寛大であるため、公正と言えないようだ。納得しがたいところがある」とIOCの態度に不満を表し、「IOCが正確に定義しなければいけない」という意見を出した。

試合終了後に極度の興奮状態で即興的に観客が渡す紙を受け取ったのとは違い、日本のホームページは独島の領土表記が意図的に行われたという疑惑がある。また韓国の是正要請にも応じない。

丁世均(チョン・セギュン)前首相をはじめとする与党の大統領候補は、日本が独島表記を修正しなければ五輪をボイコットしようと声を高めている。

中央日報 2021.06.03 10:14
https://japanese.joins.com/JArticle/279240


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事