【注目】なぜ、慶応大学は野球推薦なしでも有望選手が進学するのか?

【注目】なぜ、慶応大学は野球推薦なしでも有望選手が進学するのか?

慶応である。 1898年(明治31年)に設立された旧制の應義塾普通学科は、のちに應義塾普通部と改称し、旧制中学校5年制に相当した。戦後の1948年(昭和23年)の学制改革で、應義塾普通部は新制中学校に名を留め、新制高等学校は新たに「應義塾第一高等学校」「
30キロバイト (3,355 語) – 2023年8月21日 (月) 11:55

(出典 baseballgate.jp)
「エンジョイ野球」を大切にする慶応の野球部に憧れます。勉強や野球に真剣に取り組む一方で、楽しさも忘れずに活動しているのが魅力的です。将来を見据えながらも、いまを大切にする姿勢が素晴らしいと思います。

1 ネギうどん ★ :2023/08/22(火) 10:01:11.95 ID:S5iyCPnE9

 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

 群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

 森林貴彦監督(50)は言う。

 「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

 推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明*。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

 前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

 1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事