あわせて読みたい
【目印?】駐車場は空いているのに、横に停めるトナラーの心理
電車や飲食店の座席が「ガラガラ」なのにわざわざ隣にやってくる――。通称「トナラー」。
どうして彼ら、彼女らは私の横に…、と疑問を抱くこともしばしば。そんなケースに見舞われがちなのが、駐車場である。
他人の車を目印にしないでほしい――。2021年3月18日、女性掲示板「ガールズちゃんねる」に「駐車場のトナラー」というトピックが立った。その投稿内容は、以下の通りだ。
「運転が苦手だから、両側に車が停まっている場所に停める。と耳にしますが、他人の車を目印にしないでほしいと思います。同じ考えの方いらっしゃいますか?」
■「目印というか、両隣空いてたらかなりズレたりするからあえて隣に停めるかもしれん」
買い物がてら、近隣の大型スーパーまで車を出した。着いたとき、駐車場はガラガラ。両脇に車はなかった。でも、買い物を終え戻ってくると…。
「あれ?隣に車が停まっている。他にも、空いてるのに…!」
これは筆者の友人の話。ピタッと幅寄せされていたため、ドアの扉を開けることに一苦労したそう。
先に紹介したトピ主は、駐車場に「トナラー」が出没する理由について、「(彼ら・彼女らは)運転が苦手だから」と、を聞いたことがあるという。
そんな「ふるまい」に、車を目印に駐車しないでほしいとポツリ。
みなさんは、どう思いますか――。トピ主の問いかけには、
  「それこそ昨日、ドラッグストアの駐車場にトナラーがきたわ。私が車に乗ってるの承知でいっぱい空いてる中でわざわざ隣に止める神経よ」 
  「目印がないと真っすぐ停められない人いるみたいだよね。だからわざわざ空いた駐車場でも隣に車があるところを選ぶ」 
  「全く同感。そういう運転下手な人にぶつけられたりドアバンされるのが嫌だから、わざわざ入り口遠くにぽつんと停めてる。なのに戻ってくると2台ぽつんと停まってるの見ると腹立つ。そういう車って、こっちとの幅狭く停めてたりするから、傷つけられてないかグルっと回って確認してる」 
などと、トピ主に同調し「トナラー」への苛立ちの声が寄せられている。その一方で、隣に停める理由について、こんな考えや推測を寄せる人も。
  「目印というか、両隣空いてたらかなりズレたりするからあえて隣に停めるかもしれん」 
  「夏は直射日光が当たりにくかったり、木陰に停めたい。誰かの隣がいいんじゃなくて」 
  「状況による。雨降っている時とか入口から遠い所よりかは近いところ選ぶこともあるし、スカスカで面倒くさい時なら開いている少し遠い場所に駐車することもある」 
トナラーには、できれば出会いたくない。
生身の人間なら、サッとよけることも可能かもしれない。でも、車のそばを離れているときにやってくる「トナラー運転手」は……。対策のしようは、あるのだろうか?
 2021年3月20日 20時0分 Jタウンネット 
 https://news.livedoor.com/article/detail/19883827/ 
 画像 
 
(出典 image.news.livedoor.com)
 ★1:2021/03/20(土) 23:23:23.41 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616255234/ 
 >>1 
 隣は君のじゃない。終了 
 >>1 
 トナラーはアスペがおおい 
 >>81 
 トナラーってほどでもない隣に停まった車に怒ってるやつもアスペだろうな 
 一個開けて停めろって言ってるやつも 
 アスペって免許取れるんだね… 
 >>1 
 駐車スペースにそんなルールなど無いし、周りからすればしっかりとしたドライビング技術を獲得して欲しい。 
 運転が下手なことを身体障害か何かのように他人に譲歩や手助けを求めないで欲しい。 
 >>1 
 怒り噴出って?! 
怒ることなの?
そういうことたしかにあるだろうけど、いいち気にしたことないわ
 >>188 
 5chのスレタイは常に嘘同然の誇張をする 
 >>1 
 アホか土方 
 当て逃げされないように予め止まってる車の横に止めてるだけだよ 
 31歳、1500万到達しました 
 賞与でメイン口座が1250万に 
 ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり 
 達成したからなんだという話はあるが 
 他人から見たらつまらん不毛な人生でも 
 就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら 
 自分の中ではよくやった方 
 よくやった・・・ 
 >>3 
 スレ違いなだけでなく貯金内訳の説明も余計。 
 とにかくイライラさせられる駄レス 
 >>3 
 時々見るこのコピペ何なんだ? 
まだやるのwもう書くことないぞw
 >>13 
 IDと文体を変えて同じ事を書くんだよw 
 >>23 
 ネトウヨかよw 
 >>34 
 そういうのよそでやれよ* 
 百歩譲って隣に止めるのはいいにしても 
 車間が狭くてドア開けるのにも難儀するような停め方にはキレていいと思う 
 だからぽつんとした位置に停めるにしても運転席側に駐車スペース無いところを狙って停めるのがいい 
 >>14 
 ドアミラーの所にかける、車間保つ為のぬいぐるみ発売したら売れるかな 
 女の子のやつで迫らないでって文字と声が出るやつ 
 >>17 
 トナラーにはもう言葉は通じないんだ(涙) 
まっ、しゃーないな!トナラーはガイジやし!
 >>17 
 尿石とりなんて商品があるんだ、明日買ってくる 
用途外使用はしないけどw
 >>27 
 マツキヨ無かった 
 Amazonには有る 
 >>41 
 近所にドラッグストアが数件あるからはしごしてみる 
明日はトイレ掃除する!
トナラー「今日2回しかトナリング出来なかったイライラする」
 >>18 
 それ絶対いると思うわw 
 意識して隣行ってるやつ 
>>18 笑ってしまった
 >>18 
 トナラーはマジでそうなんだよ 
 自分の主張が通らないとイラつく、何がなんでも人の隣に張り付きたい、想定外の事がおこるとパニクる 
 だから真隣に停めたはずなのに、そいつが気づいて車移動させてたら発狂するよw 
オレは車を擦られたりしない様に、誰も停めない建物の出入り口から離れた場所に停めるわ。
 >>24 
 そんな>>24を目ざとく見付けてトナロックするのがトナラー 
 どこに停めようと必ず見付けて襲い掛かるトナラー 
愛車を大事にする者達よ、日々トナラーに震えて駐車するのだ
 トナラーは1台も車が停まってない駐車場だったらどうするんだろ 
 誰か来るまで待機するのかな 
 >>26 
 その発想はなかったw是非とも聞いてみたいな 
 >>26 
 そんな思慮深くない人種だからまずは適当に停める。で、戻ってきたら隣にクルマが停まっててドアが開けにくいと怒る。 
>>26 そりゃもう速攻業者搬入口よ
 トイレのトナラーだけはほんと嫌だ、ウンコのとこでやればいいけど 
 学校でウンコしたら犯罪者扱いされてた小学生の時の気分が蘇る 
 >>28 
 どうでもよいけど、小学生の時の学校での我慢できないウンコは、一階の視聴覚室の前の人気の少ないトイレでしたのを思い出してしまったw 
 真っ直ぐ駐車出来ない人達は脳に○○あるんじゃないかと思ってしまいますw 
 『空いてる駐車場でのトナラーお断り』脱着式ステッカーあったら売れそうw 
 >>29 
 「あの車、何貼ってるんだろ?隣に止めて見てみよう」 
>>39…いやぁぁぁーーーw
何か問題なん?
 >>33 
 わざわざ隣に止めんな屑 
トナラーはされた側の嫌な気持ちを知ってて、わざとやってるのかもな
 >>37 
 トナラーを覗く者はまたトナラーからも覗かれているのだ 
他のことはともかく、駐車場のトナーラーはやる理由がちゃんとあるんだから許してよ
 >>38 
 ヘタクソ駐車の目標物にされてると知ったら 
 なおさら許せないだろw 
 俺は小学校の頃ウンコは隠れて教員用のトイレに 
 行ってしてたぞ 
 その頃から知恵が回ってた今思えばw 
 >>43 
 ウハハハハさすがだな。 
 小学校の時ウンコするのは犯罪クラスだったからな。バケツで上から水ぶっかけたりしてたわ。 
 >>52 
 俺はそういうやつに対抗するために 
 大量のウンコ出そうなときは、わざと個室のドア開けてウンコしてたわ 
 おかげで誰も近寄ってこなくなったわw 
入り口近くに止めたならその隣に来られても仕方ない
 >>51 
 うん。それは最初からトナラーではない 
 >>56 
 なぜ? 
 >>288 
 >>36 
トナラーはメガネ
 >>55 
 だいたいのび太か女だよな。 
 コロナのおかげで駐車場以外の 
 座席とかでのトナラーはかなり減ってきたのになあ… 
 >>58 
 スーパーやコンビニでアホみたいにくっついて並ぶヤツもおるよなw 
 そういう思考のヤツがトナラーなんじゃないかと疑ってしまうわ 
 コロナ終わってもこの距離感は維持して欲しい所存 
 >>87 
 そういう奴は間違いなくトナラーだから間違ってない 
普通先に止めた車が先に出るから目印にならんだろ
 >>60 
 場所の目印じゃなくて駐車する際の目印やぞ 
 トナラーの言い訳 
 隣に車が無いと駐車出来ないだろ!! 
 には、笑ったわ 
練習しろよとw
 >>61 
 多分サイドミラーじゃなくてバックミラーで止めようとしてると思われる 
 >>61 
 そういや教習所での駐車の教習は 
 目印となるポールがこの位置に来たらハンドルを切り次の目安までバックし…って教えられ方した 
 その教えをずっと守ってるのかもな 
 >>83 
 それ教え方間違ってるだろ… 
 >>91 
 他の教習所だとどんな教えられ方するんだろう? 
 >>157 
 20年前だからはっきりとは覚えてないけど俺が通った教習所だと目印のポールは壁に見立てた縦列駐車だけで 
 通常の駐車は駐車スペースの白線だったと思う 
 >>234 
 実用的だね 
 それと海水浴の時も同様 
 人気が少ない砂浜でシート広げて寝ているのに 
 わざわざ近くに場所取りするDQN家族 
 風で砂埃撒き散らして飛んでくるのは勘弁して欲しい 
 >>70 
 砂浜で風上を取られるとは不覚なw 
電車のコレやめてほしい
●○○○○○●
 この状況でど真ん中に座る奴 
 ●○○●○○● 
 >>78 
 これは基本的には座ればスライドするタイプだがら比較的無害じゃね 
 居座られたらいやだが 
 >>78 
 それでええやん 
 >>88 
 何でよ一つ開けて座ればいいがな 
 >>100 
 別に真ん中でもよくね? 
 >>107 
 何でだよ頭使えよ 
 >>114 
 うーんわからん 
 そこまで考える必要があるんかねぇ? 
 >>131 
 一つ開けて座ればもう一人快適に座れるってだけだよ 
 >>107 
 こいつがいるせいでこの世に1人トナラーを生み出してしまうんやで 
 >>117 
 もう一人来たらちょっとずらして座るかな 
 >>107 
 4人目座るとき接触するじゃん 
 寝てたりスマホ夢中でスライドしないときあるし 
 >>107 
 ●○○●○○● 
 お前が乗り込んだときどこに座る? 
 >>132 
 どちらかの間 
 >>132 
 ●○○●○○● 
 ●○●●○○● 
 ●○●○●○● 
 こう成るだけだろ 
 >>183 
 それをやらないのが真ん中居座り野郎だよ。コートやジャケットの裾をビローンと広げてるのもこのタイプ。 
 >>231 
 コートの裾をビローンはやるわ 
 隣に座られたくないからな 
 >>100 
 いまのご時世だとなるべく距離取るほうがいいだろ 
 >>108 
 このご時世だからこそだろ 
 >>78 
 は? 
 >>78 
 ものすごくわかる。特に2/3/2で分けられてる座席。 
 >>78 
 でも確かにこういう奴が 
 隣に座ってくる奴うざいってスレ建ててたらキツイなw 
 >>78 
 初期段階がこれが困る 
 ○●○○○●○ 
 >>119 
 吉野家のカウンター席とかで時々その状況を見る 
 >>119 
 激混路線の始発駅でよく見るけど、混んできてからのドア脇はウザイ。平べったいタイプだからいいでしょって顔してリュック背負った奴が特にウザイ。 
 >>206 
 端が好きなんだけど、端を空ける理由はそれもあるんだね 
 >>78 
 電車は別にいい 
 飲食店のカウンター席でそれはやめて欲しいけど 
 >>122 
 ラーメン屋とかあるある 
 >>78 
 次に座るとき、誰の横に座るか迷うよな 
 >>130 
 3人とも腋臭デブだったら店出るわ。 
 >>137 
 外食してんじゃねぇよデブ 
 >>78 
 普通じゃん 
お前*
 >>78 
 1◯3◯4◯2 
 って座席に番号書いとけばいいんじゃね? 
 >>150 
 二人連れとか子供連れとか 
 少しは想像しようぜ 
 >>155 
 子連れなら余計に一個空きだろ 
 人様の隣にじっとさせるの大変だったりな年頃は特に 
 >>162 
 一個空きで座るのは普通 
 ベッタリくっついて座るのは恋人だけだな 
 >>168 
 二個空けるという話をしてんだが 
 お前はいろいろ違う 
 >>162 
 じっとさせるのが無理な年頃なら、尚更すぐ隣に座らせとかないと 
 >>180 
 書き方が足りなかったな 
一個空きにしておけば>>164のようにスムーズに座れるだろ
 >>78 
 わざとシートの中央部だけ色を変えて、そこに座るように促してるシートもあったと思うけどな 
 職場の駐車場で、わざわざ一つ開けて停める奴がイヤ 
 その車の間に停めなきゃならん人がいるからな 
 狭い駐車場なので、両脇つまってる場所と片側空いてる場所とでは停める難易度が違う 
 >>79 
 全部同じ広さなら難易度変わらへんがなw 
 >>86 
 アプローチするとき、空いてる部分に膨らんでもOKやん 
 両側つまってると、両方に気配りせなならん 
 >>103 
 内側後輪ギリ攻めれば済む話や 
 >>145 
 運転下手なやつらはこれを知識としても経験としても知らんのよな 
 >>86 
 ワロタww 
 >>79 
 社長に言ってルール作ってもらえよ 
隣に止められて文句言う方が運転下手くそでは?
 >>95 
 意味不明 
 >>95 
 思いやりは運転技術の1つだよ 
 >>95 
 トナラーは運転下手くそだから白線じゃなくて車を目安に隣にくると言っているが? 
 自意識過剰だろw 
 店の入口に近いとか、駐車場から出るときに楽な場所とか理由があるもんだよw 
 >>101 
 >>36 
 健康のために遠くの駐車場利用するようになったらなくなったぞ 
 トナラーに困っている人はお試しあれ 
 近くに止めるのはぶつけられるリスクを高めるだけ 
 >>104 
 安心するには早いなトナラーは遠くにもくるからな 
 >>104 
 それトナラー違う 
 何処にいてもひっついて来るのがトナラー 
ドア開けないとバック駐車出来ない人達って…それでも斜め駐車で何回も前進→後退繰り返しとか…何で?どうして?と思ってしまいますw サイドミラー見るだけとかウインドウ下げるとかで簡単に出来ますよね
 >>106 
 ぶつけ過ぎてミラー壊れてるんだろう 
 車の駐車で、隣りを避けるて意識を持った事は無いな。 
 入口から近い順に埋まって行く物だと思ってたかw 
 >>113 
 だから、それはトナラーじゃないっつーの 
 自転車だけど左側にピッタリ密着して停めてたバカがいた 
 今度は自分が同じように駐輪して待ってたらやはり困った様子 
 きっちり説教したけど改善されるんだろうか 
 >>123 
 スタンドつけてんだろな 
 ロートバイクってのか?あれスタンドつけてないの多すぎる 
 自立させないで店の壁に立てかけてたり常識なさ過ぎる 
 >>128 
 
(出典 i.imgur.com) 
 こんなしょーもないことでガタガタいう奴がウザいわ 
 どうでもいいことで被害者意識振りかざす奴がほんと多い 
 世界レベルで日本人は思いやりのない民族だという統計が出てるけど本当だな 
 こんな自分勝手な言い分聞いてると 
 >>134 
 しょうもないと言いつつ 
世界レベルでー、日本人はー
とか言ってるの滑稽
 >>134 
 このスレで一番ガタガタ言ってるのお前だろw 
 電車と飲食店はマジで勘弁して欲しい。特にコロナ禍以降 
 車も嫌だけど 
 >>135 
 聞いてよー 
 この前ガラガラのマックで隣に座られた上に凄い勢いで靴下脱がれたんだよ 
 靴下勢いよく脱ぐと靴下の中の気持ち悪いやつが飛び出たりするのに 
 つーか電車とかガラガラじゃないものの話は関係ないだろ 
 どこに座ってたってしょうがねーわ 
 >>140 
 どうせすぐに埋まるからな今なら立ってたほうがいいわ 
 自分が座ってて立ってるやつがコロナだったら飛沫降ってくるかもしれんしな 
 二人連れで電車に乗る奴も多いのに 
 一個空きとか*かと 
 >>146 
 二人連れとしても一個あきのほうがやさしい 
 まあ電車ならフレキシブルだけど飲食店はつらい 
 >>154 
 二人バラバラに座るのか? 
 モザイク好きは意味がよくわからんな 
 >>161 
 ●○●○■■● 
 のほうがましだろ? 
 >>146 
 今はコロナでちょっと変わったが社食の席で6人席を一人で毎日占領してるアホがいたわ 
 ◯◯◯ 
 ◯●◯ 
 こんな感じで荷物広げて一人だけ突っ伏して寝てる、他の数人グループも座れない、勿論一人の奴も相席しないから座らない 
 いつも同じ場所に座ってたから場所が変わるとパニックになるのかもしれないなw 
 誰もいないとこの方が停めやすいに決まってるのに 
 目印がどうとか意味不明なこと言ってる奴だから 
 きっと他人の車に擦りまくって逃亡しまくってるクズだろ 
 >>153 
 誰もいないとこなら最悪フルサイズのアメ車みたいに2台分使うこともできるしな 
 恐らくキッチリ型にはめて止めなきゃいけない隣に他の車がいなきゃいけないってアスペだろうな 
>>204…そのものズバリな感じで笑えましたw
 そんな事気にしたことも無かったわ 
 わざわざ隣に停めるやついるんだな 
 >>158 
 俺もそもそも気にしたことないけどね 
 トナラーされても多分気付かない 
 出るときに”あれっ”と思うか思わないかくらい 
さすがに両方挟まれてたら怖いけど
 後で出しやすい位置 
 店の入り口に近い位置 
 目立たずに眠れる場所 
 照明が当たらない場所 
 その辺を狙う 
誰かの隣は寝にくい
 >>163 
 トナラーはこっちがここは完璧と狙って停めた後から来るからな 
 >>163 
 アイマスクがあれば照明と隣は気にならないよ 
 そんな事より新幹線で隣りに座ってつまみとビールやるのまじでやめろや 
 くせーんだよ 
 >>166 
 それはやる 
 ごめんなさい 
たまに乗る新幹線で駅弁とビールは止められない
咀嚼音は消せるけど、匂いは防ぎようがないや
 >>211 
 コロナで車内飲食は犯罪 
 >>219 
 コロナ禍では新幹線はおろか車の運転もしてないし、去年の新年会以来会食すらしてませんよ 
 トラナー悪擁護派は何で俺をスルーするのかな? 
 反論してみろよ。遊んでやるから。 
 と思ったけど寝る。 
 一生やってろよ*共www 
 >>173 
 お前さんはトナラーでなくかまってちゃんなんだな。 
 吉野家で、一人だけだったが、 
 入ってきた人がトイメンに 
 座ったのには驚いた。 
 わざわざ顔向かい合わなくても 
 良さそうなもんだが。 
 >>176 
 お前の存在が空気だったんじゃね? 
>>192
君はマエラーだね。
 列車の自由席でもガラガラの車内なのにわざわざ隣りに座ってくるアホ 
 その無神経さが怖いから他の席へ移動するわw 
 >>179 
 ガラガラでそんなやついる? 
 >>187 
 おりゅ 
聞いてみるとこの先どんなヤツが隣に座るかわからんリスクよりも既に見て覚えた顔のヤツの隣の方が安心だそうだ
 >>199 
 初めてそういう奴の気持ちを知った 
 聞くとなるほどとなるな 
 >>199 
 確かにどうせ埋まるなら能動的に隣の奴を選んだほうがいいって合理的だな 
 >>199 
 なるほどな 
 でも自分が降りるまで空いてたらやられた方は不愉快極まりないね 
 ガラ空きの飲食店で真横に座ってくる奴もそういう思考だったんだろうな 
 >>226 
 すまん 
 これ新幹線の話だった 
 普通に混まない時間の電車とかはさすがに経験ないけどトナられたらすぐ席を立って逃げるww 
 >>199 
 なにそれ女の人? 
周りにビビってた中一くらいの時にはそんな発想あったかも
ヤンキーに注意しながら暮らす中高生かよ
 >>246 
 ヤンキーはまだいいけどとなりとかに頭おかしい人きたら怖くね 
 騒いでる人とかいたら基本車両変えるわ 
 >>257 
 中学時代の話ってのは皮肉なんだが 
頭おかしい奴とか騒いでる奴なんて普通いない
お前の問題じゃね
 >>273 
 あ、お前会話通じないただ煽りや喧嘩したいタイプか 
 なんで電車に乗ってる頭おかしいやつが俺の問題なんだよ 
 東京でも大阪でも普通にアウアウアー系のおかしい奴電車にいくらでもおるわ 
 >>281 
 田舎ではあまりいないんだろ 
 >>281 
 違うよそんなタイプじゃない 
 アウアウアーが隣でもめんどくさいのでほっとくよ 
 だから女なのかと聞いてんだが 
 >>291 
 ならすまんかった 
 俺は被害妄想かもしれんが、そういうやつは当然刃物もって暴れるかもって思ってしまう。差別とかにならんかもしれんが。 
 でたいてい無罪になるニュースを腐るほど見てきた 
 >>246 
 ソイツは男だったが以前に女来い!と隣ガチャやってたら隣に煩いババア軍団とかが座って話しかけてきたり、ビール飲んで臭いオッサンとか座って来て凝りたらしいw 
 >>187 
 昔は新幹線の自由席でも経験したよ 
   
 >>187 
 いなくは無い 
 確かにおかしい奴は時々いる 
 だがトナラーされる方も地に足着いてなくフワフワしてる奴がされがち 
 自分がされる時はは大抵そういう時 
 しっかりしてる時は咳払い一つで簡単に追い払える 
 そもそも相手が気付いて寄って来ない 
 >>179 
 そいつはスリだから離れた方がいい 
 >>193 
 あーなるほど、置き引きとかスリとかそういう可能性もあったのか 
 >>179 
 まあたまにいるよね 
 歩きスマホの*とかは空間認識感覚が崩壊してるから 
 なぜか真隣りに陣取って来る 
心の中で幽霊の人と呼んでいる
>>179 そんな人居たら速攻逃げますw
 トイレのトナラーもいるよな 
 5個ある一番入り口から遠い端でやってるのにわざわざ4つ目まできてされた時は怒りより恐怖だったわ 
 >>185 
 それはね 
 多分足元が濡れてないかとか別の価値観がある可能性が高いと思う 
 >>185 
 の勢いぷぅプスッ 
 隣のやつの勢い 
 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! 
これがしたかったんだろうなw
 この間人の車擦りそうなぐらい下手くそなトナラーいた。恐ろしくのでコイツが入れる前に速攻で出た 
 顔は知障みたいな顔だった 
たまに駐車場で人の車擦りそうな位のトナラー見るけど、下手くそ過ぎてヒヤヒヤする
 >>189 
 トナラー顔の共通点だな 
 チー牛みたいなぼや~とした顔の男 
 ジャバザハットみたいな女or闇を背負ってそうな暗い顔の女 
 こういうのが多かったわ 
 >>267 
 トナラーは魂の抜けてる奴だよ 
 近くにいても気配が無い 
でもトナラーされる奴もそうなんだよな
 >>279 
 すごいな 
 トナラーって誰も乗ってない停まってる車の運転手の姿も霊視出来るんか? 
俺は対人恐怖症で人が近づくと気にするが、トナラー気にしてるのも俺と変わらんな
 >>196 
 トナラーは気にしてるわけではないんだよ意図的に離れてるのに何故か隣に来るから嫌でも気になるんだよ 
 ちなみに店舗に近いとか理由のあるとこなら1台で止まってる隣に来てもトナラーではないよ 
 >>196 
 それな 
 >>185みたいなのも 
 >>195みたいな理由があったのかもしれないのに 
 他人の考えなんかわからん 
 そんなに嫌なら家から出なきゃいいのに 
 ・他の車がバックで駐車する時ぶつけられる可能性 
 ・ドアバン 
 ・同乗者が出入りしやすいかどうか 
 ・他の車が出る時に内輪差でぶつけられる可能性 
運転上手い奴ほどこういうの考えて運転するよね
 トナラー 
 ・下手だからわざわざ車がいる所選ぶ 
 ・スカスカで前進して駐車できるスペースにわざわざバックで駐車 
 ・運転席側だけ広く、助手席側が異様に狭い 
 結局トナラーは普段から他の車や同乗者のこと考えられない自己中心的な運転の現れなんだよ 
 
(出典 i.imgur.com) 
 >>197 
 内輪差でのぶつけられは本当に怖いからなるべく外周に駐車してるわ 
>>197 同感です! トナラーは多分脳○○なんだと思いますw
 白線はみ出して隣に止められたら遠慮なくドアバンして帰るよ 
 スーパーで何回かあるな 
 >>202 
 お前、それ当て逃げで重罪だぞ 
 昔は電動ミラーじゃなかったから大変だったな 
 バックの時はいちいち車を降りて手動でミラーを調節していた 
 >>218 
 ドア少し開けて顔出して後輪見ながら駐車するわ 
 コロナ禍前の金曜夜東京駅発の下り新幹線は 
 トナラーどころの話ではないカオスだったw 
 >>223 
 新幹線でもトナラーいるよな 
 他の席空いてるのになぜ隣なんだよ 
 >>241 
 『おい、他も空いてんだろ』 
 新幹線なら言うわ 
 >>249 
 指定席でそれやられると腹立つわ 
 
電車ガラガラなのにわざわざ俺の目の前に座って大声で喋る家族とかほんとむかつく
>>228
いるいる。
 >>228 
 >>232 
 家族に嫉妬レスはやめて欲しい 
そういうのじゃないから
女は出入り口で話すのやめたらw
 >>235 
 あと開口部と動線塞ぐのは、主にアジア系の観光客 
 俺はこの手のタイプは例えば信号を 
 自分で青か赤かで判断せずに 
 他人が渡り始めたら渡るタイプの流されやすい人間に多いのでは無いかと 
 類推している。 
 自分で世の中を良くできる政策を掲げているかどうかを判断せずに 
 今の自民(マトモな議員もいる)にひたすら入れ続けるような人間がこの部類にあたると思ってる。 
 >>237 
 つられて走り始める心理は、トナラーとは全然違うよ。 
 前者はうっかり挙動を他人と合わせてしまうだけ。 
 考えるのが面倒くさくて楽に判断しようとする心理だな 
 >>237 
 釣られて動く奴はアスペかスマホ脳の奴かどっちか 
 マジでクッソ邪魔で大嫌いだが 
 そういう奴にやたらイライラする神経症みたいな奴も鬱陶しい 
 似たようなもんなのにキモい 
 今日イトーヨーカドーで俺のDBXを隅っこに止めて 
 隣どころかそのフロアに5台もいなかったのに 
 買い物終わって戻ってきたら隣にいやがる 
 10円キズでもつけてやろうかと思ったら 
 そういうやつに限ってドラレコ2つ以上つけてたりすんだよな 
 こいつ4つついてたわ 
 >>238 
 土曜なのにガラガラなヨーカドー に泣けてきた 
 去年閉店したうちの方のヨーカドーもそうだったなぁ 
 >>238 
 ガラスバンバン殴っといたらええねん 
 >>238 
 挑発に乗らないでよかったねw 
 通勤の途中駅に女子高があって、俺が座る席の前にいつも女子高生が立つ 
 すると、ちょっと手を伸ばせば触れる位置にJKの*があるが、 
 さすがに理性が手を伸ばすのを邪魔をする 
 ちょっと顔を上げると、つり革を持つ半そでの中からブラや腋がそっと見える 
 それを確認したら顔を確認し、日記に記録する 
 そんな夏が毎年来るのが楽しみだ 
 >>245 
 オナラーあらわるw 
 >>245 
 そんな時は 
 自分の*に手を伸ばせ 
トナラーもアレだが車上荒らしや車の持ち去り目的だったりもするので警戒するに越した事はない
 >>247 
 確かにそういう可能性もあるな 
 そんなヤツいるかぁ? 
 つーか、別に隣に停めようが知らんわ。 
 こっちに寄せ過ぎだとか斜めだとか言うのは腹が立つが、 
 真っすぐ停めてるなら隣でも後ろでもなんとも思わない。 
 どんだけ狭量なんだよ。 
 >>259 
 まあドアパンされたり当て逃げされたら 
 その感想も変わるかもね 
 先日、仮眠しようとしたらトナラーが来て仮眠しやがった 
 こっちは落ち着かない 
>>262
いるいる。
 >>262 
 やや前後にずらしたり、場所によっては向き反対にしたりして並ばないように工夫してる。 
 >>262 
 車の話なら大音量でラジオを付ければ良い 
 昔付き合ってた女が 
 アウトレットモールの駐車場でどこに停めたか分からなくなったって電話してきたことあったわ 
 目立ってた緑色の車の隣に停めたんだけどとか言われてポカーン 
 >>278 
 女は動くものを平気で目印にする傾向があるな。 
 >>278 
 やべえ 
 うっかりデキ婚しなくてよかったな 低知能なメンヘラの子供を養うのは大変そう 
 >>278 
 トナラーと別れて良かったやん 
 >>278 
 知らない女が車を間違えて乗ってきたりするからなw 
 >>278 
 女性で道を覚えれん典型だな 
 男は文字にして記憶するらしいが女性は絵で覚えるらしい 
 ま、今の車ならキーレスいじればハザードランプ付くからなぁ 
 自分は駐車場の一番良い位置に止めようと思ってるがそこにはやはり先客がいるわけだ 
 ちなみに不便とは駐車場の一番端っこという意味では無い 
 ある人にとっては一番端っこが一番止めたい位置である場合があるから 
The post 【目印?】駐車場は空いているのに、横に停めるトナラーの心理 first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
 
		  	      
      











 
		                   
		                  