あわせて読みたい
【ジェンダー差別】女性の方が得だよなと思ってる男性が自覚なく得ている“特権”とは?
  女性差別が話題になっても、多くの男性は「自分とは関係ない」と捉えがち。 
 でもそれは、社会に根付く差別意識に気付いていないだけかもしれない。 
 男性の立場からジェンダー問題について発信を続ける文筆家の清田隆之さんに聞いた。(聞き手・出田阿生) 
  ―東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言は、多くの男性からも批判の声が上がりました。なぜでしょう。 
  あまりにわかりやすく絶望的な差別発言だったので、男性も含め大勢の人がはっきりと「ダメだ」と声を上げやすかったと思います。 
 加えて、男性も共感しやすかったからでは。森さんは「日本のえらいおじさん」をいかにも具現化してますよね。 
 こういうおじさんに上下関係で黙らされてきた男性も多いはず。結論を承認するだけの会議で発言権もなく、勇気を出して意見を言えば冷遇される。 
 そんな森さん的な圧力を日常的に感じる男性が多くいて、わが身に置き換えやすかったのではないでしょうか。 
  ―では、なぜ、いままで女性差別に男性はなかなか共感してくれなかったのでしょうか。 
  男性優位な社会構造の中で、男性には有形無形のさまざまな「特権」が与えられていると思うのですが、そのことに無自覚である部分が大きいように感じます。 
 よく「レディースデーや女性専用車両があって女の方が得だよな」なんて声も上がりますが、実態は逆ですよね…。 
 身体と性自認が一致していて、異性愛者で健康な男性を「標準」に社会は設計されており、制度やインフラをストレスなく利用できてしまう。 
  一方、女性や子ども、障害者など、「標準」から外れた人にとって不便なインフラは数多くありますが、 
 「標準」の男性はそういったことになかなか想像をはせない。英国人男性が書いた「男らしさの終焉」という本の中で、 
 こうした男性が「デフォルトマン」という言葉で紹介されています。環境や習慣、常識やシステムに組み込まれている存在で、 
 「考えなくてすむ」「そういうことになっている」「何となく許されている」ため、気付かずに特権を享受できる。 
(中略)
  ―先日、公表された民間シンクタンクの意識調査では、いまの社会で「男性が優遇されている」と感じる女性は3分の2を占めた一方、男性は約半数だけでした。 
  女と男では、見えている世界があまりにも違うと感じます。女性は歩いているだけで変な目でじろじろ見られたり、 
 同じ仕事をしているのに女だからと扱いに差をつけられたりする。コンビニに行こうと夜道を歩くだけで、痴漢にあうかも、もしかして*れるかも、と考えざるを得ない。 
 僕は学生時代、女友達から「男の先輩にいきなり背後から抱きつかれて怖かった」と聞いて「なんで男の部屋に行くんだよ」と言って、 
 彼女を二重に傷つけてしまったことがあります。それが「セカンド*」と呼ばれる行為だと知ったのも、ジェンダーを学んでからのことでした。 
  ―職場でのヒール靴強制をやめて、と訴えた女性の運動に「男だってネクタイと革靴を我慢している」と攻撃する男性がいました。 
  根底には人権に対する意識の低さがあるように思います。 
 本来なら、抗議する相手は我慢を強要する組織や社会のはずなのに、なぜか声を上げた女性を攻撃してしまう。 
 それはおそらく、男性が「弱音を吐くな、感情を出すな」とすり込まれ、自分自身を大事にできていないからではないでしょうか。 
  ―男性は、どうしたら気付けるのでしょう。 
  男性にジェンダーの話を聞いてもらうのは本当に難しいと感じていますが、耳を傾けてくれるタイミングもあって、それはクライシスに陥ったときです。 
 失敗や挫折で苦しい時、漠然と抱いてきたつらさの原因に「男らしさの呪縛」が関係していたことを知ると、 
 まるでオセロがひっくり返るように感覚や価値観が変化したりすることがある。 
 僕自身も一昨年に双子が生まれ、子育てをする中で、社会の速度にまるでついていけない恐怖を味わいました。 
 ベビーカーを1日押すだけでも、段差とか階段とか、世の中の見え方がずいぶん変わりました。 
 デフォルトマンを中心に設計されている社会に、さまざまな異議申し立ての声が上がっているのが、2021年の現在ではないかと感じます。 
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/90239 
 >>1 
 いや、男の部屋に1人で行くなよ 
 >>1 
 なんや自意識過剰か? 
 >>1 
 それは特権ではなく男の役割。 
 >>1 
 否定から入る話は巣でやれ 
 異性は敵じゃないし押しつけも嫌い 
 >>1 
 ほんと*さんって優遇されてるのに劣等感でもっと優遇させようとするよな 
 >>1 
 こいつはキショイ髪型を止めろって感じだな 
オカマか?
 >>1 
 >森さんは「日本のえらいおじさん」をいかにも具現化してますよね 
 日本のえらいおじさん への差別発言だな。 
 >>1 
 この手の連中って、男が享受してる特権の具体例出さないよな 
 何で? 
 >>209 
 まあ目に見えて男のが楽かなって思うのは生理の有無くらいだな 
 さすがにあれが人生の大半にあると考えたら面倒だ 
 >>219 
 生理地獄らしいからなw 
 しかも体力も知能も全て劣る女とか絶対なりたくないわw 
 >>234 
 男も下半身は別人格で、多重人格の病気持ちだぞ 
 >>219 
 年中性欲があるのもうざくね 
 >>250 
 それな 
 性欲無くす市販薬を売り出すべき 
 >>257 
 性欲に関しては実は男女大差ないと思われ女のほうがイメージに合わせてるだけ 
 >>1 
  ―職場でのヒール靴強制をやめて、と訴えた女性の運動に「男だってネクタイと革靴を我慢している」と攻撃する男性がいました。 
  根底には人権に対する意識の低さがあるように思います。 
 本来なら、抗議する相手は我慢を強要する組織や社会のはずなのに、なぜか声を上げた女性を攻撃してしまう。 
 この見方よw 
 靴ババアに男だって我慢してるって攻撃した奴なんかいたか? 
 日本のフェミが攻撃されるのは、売名と金儲けを企んでるのが透けて見えるから。 
ネトウヨ「に、日本にはレディースデイがあるから!!女性優遇!!!」
頭大丈夫かネトウヨ
 >>3 
 ネトウヨの時点で頭がおかしいのだから大丈夫なわけがないだろう 
 >>3 
 お前はネトウヨ言いたいだけだろw 
 >>3 
 大分病んでるな。 
 お前はしばらく5ch断ちした方がいい。 
どう考えても女の方がイージーモードの世の中やんけ
 >>4 
 産休やらあるし、キツい仕事は出来ないと思われてるから採用をしたがらないので非正規が多い 
 本人の意思や適正無視で避けたがる 
 これは本当にかわいそう 
 再婚マッチングアプリで世の中の女性が置かれた現実を知った 
 殆ど赤貧なんだぜ? 
 >>4 
 ルックスとスタイルが平均レベルなら化粧でかなり上がるからな 
 >>4 
 力弱くて理性的じゃないのに? 
権利は女が有利
離婚すれば自動的に生活保護貰える
 >>10 
 >>27 
 それは男は働いて女を養い、女は家事に従事する 
 というのが当然であった時代の名残りだよ 
 制度や慣習が当時のまま変わっていないというだけ 
 >>151 
 上に書いてる人居るけど、子供部屋おばさんは家事やらない介護やらない女が多い。男は介護離職が問題になるくらいだったのに。 
 更にコドオバは家に生活費入れない女も多いそうだ、結婚資金として親が貯めとけと言うらしい。 
 親も* 
実際そうだから女は次生まれるときも女がいいって言うんだよ
 >>11 
 男も次生まれる時も男が良いって統計でてるよ 
 単純に未知の性別になりたくないだけだと思う 
 >>11 
 次は男になりたいけど 
 男ぽい趣味の女性は男を羨ましいと思ってるよ 
 女女した女性は次も女を選ぶだろうけど 
 いま生き方によるんだよ 
 >>11 
 いいえ 
 男が*過ぎてウンザリしたからです! 
 あんなキモい存在になりたくないからです! 
??????
>>1これでは何も伝わらない
女性は どのような所 場面で 男女不平等と感じますか?
 >>33 
 それぐらい察しろよバカ! 
 これだから男はっ! 
 って書いてある 
 本気で日本は女尊男卑とか言ってる奴いるからなー 
 こういうのもそのうち海外で報道されちゃうんだろな 
 女尊男卑言う奴は日本人男性がいかに差別されてるか知らしめることができると考えるんだろうが 
 >>36 
 女尊男卑であることの反論自体は出来てないようだな 
 30代女性の貧困は深刻に捉えられる 
 30代男性の貧困は努力不足と笑われる 
 なぜなのか? 
 >>39 
 いまの日本が女優遇社会だから。 
次はどっちで生まれたいか、って調査、どっかになかったっけ?
 >>51 
 結果を教えてくれ 
自殺率もホームセル数も幸福度も男のほうが悪い結果出てるのに、これでもまだ女が得だと認められないクズフェミ
 >>75 
 数が多いし競争社会だからなあ 
 俺は職場の女性には気を使う 
 一度エラい目にあった 
 それに気に入られればいいこともあるし 
 >>81 
 会議机でメシ食ってたら事務女が雑巾持ってきて・・・ 
 (おっ、机汚れてるから拭いてくれるのかな?)って思ったら 
 「食べカス掃除しといて」だと 
 誰がそんな汚い食べ方するかよクソ女が。 
ちょっと掃除したら手のひらクルックルーだしまじ最低だわ
 どれだけ女性の自殺が増えても 
 男性の自殺を超えることはない現実 
 >>83 
 男ってちょっと頭悪くて野放図に育つと 
 自ら人生ぶっ壊して*でくスタイルになるじゃん 
 そういうのの結果だろ 
 >>142 
 俺みたいな欠陥品を支えてくれないか? 
パヨク「レディースデーがあるから日本は女優遇とか言ってる奴がいる!」
 なにこれ? 
 無知だからそれしか知らんの? 
 >>85 
 高校生がファーストフードのバイトのチラシにキリッとしてほら仕事ならあるんだよ!って言ってる感じがいつもする 
そのうち、「男女」という言葉も「男が先に来るのはおかしい!」とか言い出しそうだなw
 >>87 
 なのに「雌雄」っていう言葉にはだんまりのフェミであった 
 女のほうが得なのわかってるなら、髪の毛のばして 
 女装すればいいじゃん 
 オッパイだって豊胸やホルモン投与で作れるし 
 LGBTは女より更に得だよ 
 なんで男のままでいるの?「心地いいから」だよね? 
 >>88 
 通報されるから。 
 >>88 
 そっちこそなんで男にならんの? 
 >>88 
 頭悪すぎwwwww 
 >>88 
 実際そんな感じに性転換して大後悔してる元男いたよね 
 思ってるより全然楽じゃないし居場所も無いって 
 >>88 
 その理論だと女もLGBTになれば良いじゃん 
 >>226 
 クソワロ 
わりとマジな話、女に人権を与えてはいけないんだと思った。
 >>99 
 まあ結局これなんだよな 
映画館にレディースデーは有ってもメンズデーが無いのは逆差別だと思っている
 >>100 
 レディースデーはちゃんとその日に合わせて友達と連れ立って来たりして売上効果あるけど 
 メンズデーはあっても特に効果ないからって昔から言われてるだろ 
 いっそのこと男性が背負っている社会的責任をすべて逆転させて 
 女性が背負ったらどうだろうか? 
 男性を専業主夫とするよう、法律で義務化するとか 
 そしたら女性は専業主婦に戻りたいって懇願すると思うよ 
 >>112 
 女の世界の方がドロドロしてそうで怖いな 
 正直、進次郎と蓮舫は能力的な差なんてないだろ 
 実際立場的には天と地ほど差があるんだから男性優位なのは間違いない 
 >>114 
 小泉家の奴らは女が支持し当選させてきてんだろ 
 男の責任でもなんでもない 
こいつみたいに女のことを理解してる、女の味方って男の方が差別主義者で人間の*だったりする
 >>119 
 こういう事書いたら気持ちよくて喜ぶんだろって見下してそう 
 戦争で前線に出た事も無ぇ 
 女がでしゃばり過ぎ、やる気も失せる 
 勿論、我々男子も今と成っては、戦争を経験してねぇが 
 一度も体を張った事もない歴史で 
 女が台頭するのには意義がある 
 >>123 
 なんと静御前を否定するとは 
 まあ実在してたか疑わしいみたいだが 
 >>147 
 一々、例外を持ち出すなよw 
 男ってだけで、赤紙招集を受けるんだぞ? 
 後方支援を頼んだら、人身売買と戦後詰められるw 
 負けた事が全てとは言え、ちょっと度が過ぎる 
 >>178 
 わかってるよ 
 軽いジョークのつもりだったのさ 
 特権というより男が*や弱いもの狙いの犯罪しなきゃそこまで女ばかり保護しなくていい案件もあると思う 
 例えば女のほうがホームレスにさせておくと犯罪被害者になりやすいとか 
 男はまずクズ男を責めることから始めれば? 
 >>134 
 結局保護守られて当然という頭だな無能女 
確かに女性は得な面もある。だけどその代償として犠牲にしている面もある。私達女性は真の平等を掴むために、女性の特権を捨てて前に進まなければならない。って言えば男性も納得せざるを得ないのに口が裂けても言わないよな。男性の反感買うようなやり方してアホなんだと本気で思うわ
 >>135 
 犠牲って何だろう、子供を産める特権かな? 
 その間、親や夫、社会が庇護してくれる特権の方かな? 
 国立女子大がある 
 女性専用車両がある 
 親権が取りやすい 
明白な男性差別
 >>136 
 女子大は男子しか大学に行けなかった時代の産物 
 女性専用車両は男性の痴漢や性犯罪がなければいらない 
 親権については脳科学的には子供は母親といた方がいいってさ 
 有能ほど男有利 
 無能ほど女有利 
 >>141 
 俺無能だから男きついよ 
 男は資本主義女は社会主義 
「妊娠した」っていう既成事実作られたらもう尾張だ。
 有給のサンキュウイクキュウ2年以上とった挙げ句辞めていった女。 
 その間の空いたアナは、残った人間が埋めてる。 
そんなリスクがあるのに、男女同数採用しろだのおかしいよ。
ま、ふぇみみん
>>148
フェミニンは「本来、ダンナも同数の休暇をとってパートナーに寄り添うべきだなのだから、一緒だ!」と言うのだろうが。でも、男は辞めないんだよな(w
 >ベビーカーを1日押すだけでも、段差とか階段とか、世の中の見え方がずいぶん変わりました。 
 女だけが押すものじゃない 
 金を「稼がなくてはならないし」、仕事の軋轢や人間関係とか無いと思ってそうだな 
 >>150 
 >>ベビーカーを 
 この発言したやつはベビーカーを押すのはは女特有という前提なのな 
 見ても 
 反論になってないがな 
 夜道が怖いとか 
 オタク狩りだって弱そうな男は狙われる 
 ガチムチに鍛えた女なら痴漢に会わない 
 危険なとこ行けば危険 
 男が男の部屋行って無事である保証もない 
 現に最近の事件でもオッサンに刺しつ刺されつされてたし 
 被害にあったから泣き寝入りだってしてる 
 >>156 
 犯罪の統計でも、殺人や暴力は加害者も被害者も男ってケースの方が圧倒的多数だからな 
体力的にも劣るが知能の面でも女は著しく劣るよ、その証拠に囲碁でも将棋でもチェスでも女は男に絶対勝てない
 >>174 
 女流棋士かぁ…辛いらしいな 
 >>174 
 芸術的な面でも劣るしな 
 全てに劣ってるのに平等とか厚かましい 
>コンビニに行こうと夜道を歩くだけで、痴漢にあうかも、もしかして*れるかも、と考えざるを得ない。
これ俺たちのせいか??
 >>176 
 他国に比べれば夜道で襲われない日本で他国より女性差別されているという矛盾 
見た目平均レベルあれば女のほうがええわ
 >>189 
 見た目平均レベル有れば男も人生楽だぞ 
 レディファーストとかいう風習 
 レディスデイ、女子会サービス 
 女性専用車両 
 育休の取りやすさ 
 生理休暇 
 会社で荷物持つ時の重量制限 
 離婚時の親権 
 痴漢冤罪 
 男子トイレへの闖入黙認 
 入浴施設、トイレ清掃等従業者の男女比 
 水商売、性*従事者の男女比 
 売春、援助交際の需要 
 >>208 
 そんなもんを羨ましいとか優遇と思う事がディストピア感半端ねえw 
 既にディストピアなんだろうな。 
 >>218 
 意味がわからないディストピア言いたいだけだろ 
 >>222 
 理想郷の逆だぞw 
 勉強になったな 
女も男を痴漢したり襲ったりすれば平等になるんじゃね
 >>216 
 性欲には男女差があるからなぁ 
 男性は直接的(つまり触りたいヤリたい) 
 女性はロマンティックな恋愛を楽しみたい 
 こういうのが面倒くさいのは、好きで典型的な男らしさ女らしさに適合してる人まで否定されて矯正させようとしてくるんだよな 
 何が多様性だよ、お前が個人的に好きじゃない、幸せになれなかった価値観を滅ぼそうとしてるだけじゃんって 
 >>217 
 本当の多様性て相手を認めることだもんな 
 >>239 
 本当の多様性て男らしさと女らしさをそれぞれ認めることだよな 
 性別の概念を消すのは多様性と対極だよ 
鬼滅でも言われてたよなあ
「柱が優遇されるのはそれだけ努力してきてるし結果も出してるからだ」と
 日本がGDP世界3位になれてるのは間違いなく男性が頑張ってきたからだ 
 男は無能だが女が頑張ったからG7になれてるんです経済大国になれてるんですなんて国は一つもない 
全て男から女に権利を与えてやってる順番な国しかないわなあ
 >>220 
 モーレツに働いた男は子育てしたの? 
 子供は誰が育てたの? 
 土に埋めて水でも撒いときゃ育つのか? 
 モーレツに働いてるGDP押し上げてもそいつら*だら終わりじゃんw 
 >>266 
 家事を手伝うからモーレツに働かなくなって男女とも貧乏になってバランス取れたじゃん 
はよ、女性専用車両廃止しろや。
あれこそ近代国家にあるまじき差別
 >>230 
 地下鉄御堂筋事件でググれカス 
 「女は得」って言う男は女に下心があって他の人もそうだと思ってるんじゃないか 
 贔屓されてるもんだって信じてるというか 
 それを公言してるのと変わらない 
 >>238 
 見た目の良い女とかに対して 
 常に姓的な目で見られて誰よりも良い思いをして幸せな筈だ 
 なんて男目線の思い違いをしてたりね 
きれいな女性が一番幸せ
 >>271 
 *されて地獄見る可能性高いだろ 
 というか、もっと働こうとしなよ 
 なぜ理系を選ばない?なぜ上位大学を目指さない? 
 >>273 
 理系ってか工学系な 
 偏差値50超えてる工学部入れれば年収500~は余裕で貰えるのに 
 物理で躓きすぎ 
 一度女装して歩いたら 
 女性からにらまれずにすんで風通しがいい素晴らしい空気が吸えたけど 
 女性からいちいちにらまれなかったら楽しい人生だと思う 
The post 【ジェンダー差別】女性の方が得だよなと思ってる男性が自覚なく得ている“特権”とは? first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
		  	      
      






