1:
Egg ★
2021/05/29(土) 17:50:57.86 ID:3BbCvLhT9
茨城県立日立一高を今春卒業した松野知紀さん(18)が米国の名門ハーバード大(マサチューセッツ州)に現役合格した。今年の日本人合格者は5〜6人程度と見られ、帰国子女ではない地方公立校出身者の合格は極めてまれだ。松野さんは「教授や同級生らから知識や考え方を吸収し、社会にインパクトを与えられる存在になりたい」と、9月の入学を心待ちにしている
4月7日早朝。寝起きに確認したインターネットで合格を知り、思わず叫び声を上げた。「ハーバードは雲の上の存在だと思っていた。信じられなかった」。約5万7000人が受験し、合格者は1968人。同大史上最も低い合格率3・4%の狭き門を突破した。
松野さんは日立市出身。市立田尻小から日立一高付属中、日立一高へと進み、長期間海外で生活した経験はない。その一方、幼い頃から地域の英会話教室に通うなど英語に親しんできた。特に中学時代にオンライン講座を毎日受講したことで、英会話能力が格段に向上したという。
海外に関心を持ったのは、家族でカナダなどを旅行し、多様な文化や考え方の違いに触れたのがきっかけだった。
高校1年の時には、国際学生サミット(中国・北京)に日本代表として参加。ロシアの公共交通システムについて提言し、表彰を受けた。その後もG20大阪サミットの関連行事のY20(ユース20)などに出席し、世界各国の同世代と交流を深めるうちに「こんな環境の中で学問を究めたい」と考えるようになった。
東大など、日本の大学との併願はしなかった。「両方目指すとどっちもダメになりそうな気がして」。狙いを海外の大学に絞った。
周囲に同じような志を持つ友人はいなかった。「無謀な挑戦とみる雰囲気もあったけれど、突っ走りました」。受験に関連した情報はネットで調べ、海外の大学に通う人にオンラインで助言を求めた。「SAT」と呼ばれる大学進学適性試験を受け、志望動機などを英文のエッセーとして受験校ごとに「100本以上書いた」という。
米国の大学は、試験の点数だけで合否は決まらない。高校時代に何をしてきたか、どんな能力を持つのかが評価される。松野さんは国際会議などでの活動実績、高校の英語部での取り組みなどをアピールし、ハーバード大のほかカリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)やペンシルベニア大など22校に合格した。
ハーバード大では主に政治学を学ぶつもりだ。将来は国際機関やシンクタンクでの勤務、政治家の道も視野に入れている。「マイノリティー(少数派)の意見を考慮できる政策作りの仕組みを形成したい」と話している。
写真https://ift.tt/3yOEbJi
毎日新聞
https://ift.tt/3wEZPOm

8:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:54:04.05 ID:MDYonYdP0
>>1この人の高校、私立では?
それはそうと、20倍以上の倍率、とくにアジア人・日本人ではかなりな中で勝ちとった栄冠だと思う。おめでとう!
35:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:59:29.63 ID:uqgWNL380
>>1東大と両方目指すとダメになりそうと言いながら
アメリカは数十校受けてるんだな
43:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:02:18.49 ID:Mc2dWaPJ0
>>1いやだって第一高考えたら東大に行く気がなかったら海外も可能だろ
99:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:14:23.35 ID:VfadKfiP0
>>1大学受かっただけでまだ社会に貢献してもいないのに、県でこんな会見させてんの?
東大王と同じだな。入るだけで偉い!入ってから学んで何に貢献するかが大事なのに笑
114:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:17:22.57 ID:rAgSWVR50
>>1大学合格しただけでニュースになるって日本のレベルどんだけ〜
129:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:21:46.44 ID:DlLGsSFI0
>>1素直にすごいよ
しかも画像見たら既に三十代で油の乗り切った経済アナリストの風格
とても十八には見えない
174:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:35:59.21 ID:kVJ8mDlm0
196:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 18:41:53.37 ID:BszWp8PC0
248:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:07:51.55 ID:hfHEZjPQ0
260:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:15:43.89 ID:Nit9T4BH0
278:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:35:29.12 ID:uxQAG/7M0
>>1小村寿太郎や金子堅太郎みてねぇなやつだな。
今の時代ならば将来は大投資家かな
285:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 19:47:30.66 ID:fb+7GmVD0
307:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 20:13:32.64 ID:L2YrhrH00
>>1ハーバードには推薦状が必須だったと思うけど、そういうご親戚かお知り合いがいらしたということでしょうねえ
317:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 20:20:17.68 ID:HCwCSep+0
384:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:03:34.26 ID:v5RpiC/p0
390:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 22:42:34.51 ID:zQjEMSoB0
406:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 23:12:53.35 ID:U7sh/v0w0
>>1都内の某大手進学塾では
超難関中に受かる子供に英語がペラペラな子はほばいないって言ってたなぁ
帰国子女で難関中ってのもあまり聞かないし
帰国子女は大抵国語が出来ない
446:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/30(日) 03:03:58.66 ID:AUQrGyiO0
2:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:52:34.13 ID:w4b2zzhE0
犯人はキム、
4:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:53:00.92 ID:fdzMfJ0p0
若者がチャレンジしてるのを見ると安心する
まだまだ捨てたもんじゃねーなって気分
5:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:53:06.82 ID:ISY+Az670
男かよ
つまらん
6:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:53:27.68 ID:AJSHAeM30
優秀な人間は日本から逃げる
11:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:54:31.05 ID:N/DkeQ1L0
生まれつき
12:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:54:44.97 ID:vk1taFAi0
日本じゃチャンスも少ないからな
これからの子供達は英語は必須だぞ
313:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 20:17:10.27 ID:zrGBsTe40
>>12英語出来ないともう定職には就けないだろうな
今は中国人も韓国人も東南アジアもみんな英語ペラペラだし
国際学会行けば分かるけど質疑応答で無言になるのは最早日本人だけ
他のアジア人はみんな英語流暢だよ
13:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:54:52.90 ID:V5MtjwbX0
どんどんこういう人が出てきてほしいね
14:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:55:15.56 ID:K3wQ5Q+z0
特効薬はよ
15:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:55:35.03 ID:M+Hyds7e0
女の子かと思ってスレを見たのに…
16:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/29(土) 17:55:35.99 ID:HRjZjFzU0
所詮は私大。金を払えば馬鹿でも入学できる大学だぞ
中国共産党幹部の馬鹿子弟が大勢入学してる
引用元:【茨城】<県立日立一高を今春卒業した松野知紀さん(18)>米国の名門ハーバード大に現役合格!低い合格率3・4%の狭き門を突破 [Egg★]
URL:https://ift.tt/3fvDIUT
