ナント厳しい現実wwwww片親世帯の貧困率48.1母子世帯の養育費受け取り率たった24.3両親の別居が子供の成長に与える残酷な現実画像

ナント厳しい現実wwwww片親世帯の貧困率48.1母子世帯の養育費受け取り率たった24.3両親の別居が子供の成長に与える残酷な現実画像

【ナント厳しい現実wwwww】片親世帯の貧困率「48.1%」、母子世帯の「養育費受け取り率」たった24.3%…“両親の別居”が子供の成長に与える残酷な現実【画像】

〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤

: デビルゾア ★ 2023/07/11(火) 04:34:32.02 ID:ErhMjetz9
子どもが健やかに成長するためには、両親から愛されていることを実感しなければいけません。しかし、その両親が決別した場合、子供の幸せはどうなってしまうのでしょう。

(中略)

「両親の争い」が子どもに与える多大な影響

海外だけでなく、日本においても、あらゆる研究が示す最大のマイナス要因は「両親の争い」です。これは何も、別居・離婚家庭に限ったことではありません。非離婚家庭においても、両親の争いが、子どもに深刻な影を落とすことはよく知られています。

とくに子どもをめぐる争いが、子どもにとって最悪で、多くの行動上の問題や心理的問題を引き起こします。たとえば親権や監護権を争う、というような場合です。子どもは争いの板挟みとなり、どちらに味方し、どちらの肩を持てばいいのかと悩みます。自分が、大好きな両親の争いの種であるように感じ、罪悪感や自己否定感にさいなまれます。

私がカウンセリングの場で出会った面会交流に拒否的な子どもには、どちらか(多くの場合は同居親)に味方しなければいけない状況下で、片方の親(別居親)を切り捨てるため、「別居親は会うに足らない不要な人間である」と、必要以上に別居親を否定的にとらえ「ダメ人間」と断罪したり、恐ろしいモンスターにつくりあげようとしたりする子どもが少なくありませんでした。

また、「別居親が(自分のことを)諦めてくれさえすればもっと平和に暮らせるのに」と、別居親への憎しみや嫌悪感を募らせる子どももいました。

日本で行われた研究でも、父母の離婚後、どちらかを選ぶよう迫られた子どもが環境にうまく適応できなかったり、同居親から別居親の悪口を聞くうちに別居親に怒りの感情を抱くようになり、同居親の相談役を果たすようになったケースが報告されています。

また、未成年期に親の離婚を経験した20代へのインタビュー調査で、ずっと苦悩を抱えている人の特徴として、離婚後も両親の争いが続き、その争いに巻き込まれていたということがわかっています。

また、離婚後の子どもの養育に関する父母の関係性(コペアレンティング)が対立的であるなど、葛藤が高いと、子どもに行動面で困難を引き起こさせたりすること、別居親との面会交流や、同居親の前で別居親を話題にすることにためらいを感じさせたりすること、また親に甘えられなかったり、早くおとなにならなければならないと感じさせたりすることが報告されています。

これら一連の研究結果は、離婚後の父母の葛藤が子どもの適応を直接低下させることを示し、それは欧米の研究結果ともほぼ一致します。一方、父母が協力的だと、別居親と子どもの関係性を良好にし、子どもの日常への適応も良くなっています。

片親(父親)不在で子どもはどうなる?

次にマイナスとなるのが「片方の親(別居親)の不在」です。子どもには父親・母親両方の関わりが必要です。ところが、離婚・別居によってそのいずれか、たいていは父親不在の状態に陥ります。

(中略)

片親の不在が生む経済・教育の貧困

こうした片親(父親)の不在は、貧困などの経済的な問題、それによって起こる受けられる教育の質の低下や経験できることの質や豊かさなどとも関係していきます。離婚し、ひとりで子どもを育てている世帯の貧困率は48.1%と、かなりの高水準です。

なかでも厳しいのは母子世帯で、その年間総所得は306万円。これは「子どものいる世帯」の41%にとどまっています。(注6) 親の経済的貧困は、教育の貧困につながり、教育の貧困は、その子どもの職業選択や将来の生活に直結します。

日本はOECD(経済協力開発機構)諸国のなかでも教育費が高額です。それなのに教育への公費負担が少ない国です。少子化で在学層は減っているのに、国内総生産(GDP)に占める国の教育公費負担(初等教育から高等教育まで)はOECD平均4.9%より低い4.0%にすぎません。

ところが、公費負担と家計支出を合わせると1人当たりの年間教育支出は、1万1896ドルでOECD平均1万1231ドルを上回ります。(注7) 高額な教育費を捻出できない家庭の場合、子どもはおのずと高い教育を受けたり、さまざまなものを吸収していく機会を奪われてしまいます。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff6a7d24330ce9b4e511f8c06ad12959ce0fdf0

>>1
ボッシーの収入が200万円無いんだろpgr

>>1
社会全体が両親+サラリーマン前提の制度設計
少子化対策なんか無理
〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

>>1
ニッポンが未だに後進土人国なままなのは
離婚時に両親の養育計画をしっかりみて裁判所で離婚を許可する仕組みを取っていないから

欧米は子どもファースト、フレンドリーペアレンツで少なくとも日本とは雲泥の差がある

簡単に離婚を認めすぎだし、子供の連れ去り誘拐を未だに野放しにしてる国はニッポンだけだ

>>158
フランスは契約婚すりゃ、一年更新でどちらかが拒めば自動的に離婚できるぞ
そんな手厚いことやられてもいない

>>158
日本の離婚率は多くなったと言われてる今でさえたったの1.7‰くらいだから、制度設計が遅れるのは仕方ない

>>168
3組に二組に迫る勢いなのに?
なに言ってんだよ

>>168
その数字は人口の1.7%ってことで、夫婦の百組中1.7人って意味じゃないからな?

>>1
まともに養育費払うようなヤツなら離婚してないって
父方も、養育費のことを子供と会うための費用、みたいに考えてるし
養育費も面会権も、全て子供の権利なのに

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 04:58:55.90 ID:40vlc+550
高卒後すぐデキ婚して二十歳前にはすでにシンママ
そんなん同情できるか
〔記事の途中ですが、最新総合ジャンルのご紹介です!❤❤❤

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:03:30.10 ID:zHicHmEj0

no title

出典;https://ift.tt/sCTY8jF
no title
出典;https://ift.tt/731e5SG

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:06:00.74 ID:jRJwN2Hs0
勝手に話し合って離婚した者にまさか国として支援しろとか言わないよな
そんなところまで責任持てるかア〇

>>12
国として支援するのはア〇らしいから子供を作って養育費を支払わないで逃げてる奴を無くす為に養育費は税金と一緒に徴収するべきだな

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:06:13.44 ID://L/rFwE0
もう70万人しか生まれてないんだから
国が1人当たり1000万使っても7兆円
国公立大無料にすると3000億円
給食費無料にすると5000億円
そうとう公的教育収支は増やせるんじゃね
訳の分からない3子3万とかの岸田対策より

>>13
未来のこと考えればそれだよな。まさに米100俵の精神だな。大学行く学力がない子は職人でもソーシャルワーカ
としてプロの教育すべきだわ。

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:06:20.83 ID:8+o0uIT/0
生活保護で救済してやれよ
働けない高齢者、身体障害者、母子家庭全て

>>16
遺族年金も父子家庭では要件厳しいw
父子家庭差別だよ

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:10:16.32 ID:J1Ksv03S0
アベノミクスの結果?

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:18:49.19 ID:poUoWdcH0
片親世帯イコール母子家庭のような論調で語られ続けているのはおかしい。
これに違和感を持つ者もほとんどいないというのも異常だ。
男がまがりなりにも稼げた昔ならいざ知らず、今は女よりも稼げない男は全く珍しくないからな。

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 05:25:11.71 ID:poUoWdcH0
離婚の原因が夫の稼ぎが少ないすらとあれば、
そんな夫から養育費を搾り取ろうなんてのは土台無理筋な話だろうに。

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 06:42:52.98 ID:Q59QjApu0
家族を持たない人生を送るほうが幸せなのかね?

: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火) 06:44:03.28 ID:5M/AjsOu0
一方、誠実弱男は相手にもされない

〔ここからアンテナ経由で2クリックで読める一押しRSS↓↓↓❤❤❤

引用元:https://ift.tt/X5VOtEB

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事