阪神島田海吏号の裏に指本分のこだわり極端にバット短く持つスタイルを変えたワケ

阪神島田海吏号の裏に指本分のこだわり極端にバット短く持つスタイルを変えたワケ

阪神 島田海吏1号の裏に「指3本分」のこだわり 極端にバット短く持つスタイルを変えたワケ

1

虎を深掘り。<9>
 日刊スポーツの不定期企画「虎を深掘り。」の第9回は、阪神島田海吏外野手(27)の“激レアアーチ”をピックアップする。
 5日の広島戦(マツダスタジアム)で、球団史上3人目となるプロ1号の初回先頭打者本塁打。負傷離脱した近本光司外野手(28)の穴を埋める「1番中堅」として期待される男は、バットの持ち方に変化を加えていた。ミート力に加え、長打力も兼ね備えたシン・島田に迫る。【取材・構成=中野椋】
   ◇  ◇  ◇
 島田が人知れず、自らの代名詞と別れを告げていた。右肋骨(ろっこつ)骨折で離脱した近本に代わり、中堅でスタメン出場した4日広島戦から、バットを長く持っている。従来は「指3、4本分」と極端に短く持っていたが、今は「指1本分くらい」。シーズン真っただ中、それも不動のレギュラーの穴を埋めるために起用されたタイミングで、繊細な感覚にメスを入れた。
 先輩からの何げないひと言がきっかけだった。6月30日巨人戦の試合前。東京ドーム室内で早出打撃練習をしている時、一緒に打ち込んでいた原口に声をかけられた。「それだけバットを長く持ってポンポン捉えられるなら、試合もそれでいけばよくない?」。
 もともと練習時は、バットの遠心力を感じながら体を大きく使うために、バットを長く持っていた。「試合ではその力を1点に凝縮させてバットにぶつけるイメージを持っています。練習から小さく小さくだと、出力が出ない」と意図も明確。フリー打撃で鋭い当たりを連発する姿は、日常茶飯事だ。
 そもそも、極端にバットを短く持つスタイルは、自らの生きる道を模索した末、たどり着いたもの。昨季、キャリアハイの123試合に出場。その前年に2軍公式戦で打率3割4分4厘と飛躍への足掛かりをつかんでいた。「僕は大振りする選手じゃない。ミート中心で」。突き詰めた結果、確立したものだった。
 一方で「長く持って操作できるなら、そっちの方がいい」とも思っていた。ミート力を維持しつつ、バットの遠心力を生かして長打も狙うことができれば-。それが理想だった。原口の言葉に背中を押され「いけるなら、いってみようかな」と決断。5日の広島戦でプロ1号となる初回先頭打者本塁打を放ち、「バットを長く持てば、遠心力を使って、より飛ばすことができる」というメリットを最大限に生かしてみせた。
 近本不在の「1番中堅」を争う森下は、9日ヤクルト戦で、普段よりも指1本分バットを短く持って、プロ1号決勝弾を放った。こちらは「何が何でも塁に出たかった」とミートを意識した結果、シャープなスイングでボールをスタンドまで運んだ。
 島田も森下も、数センチの違いが、大きな変化につながった。島田は「これからも自分の状態を見極めて、自分のポイントでボールを捉えられるよう、バットの持ち方は工夫していきたい」と、こだわり抜くつもりだ。細部にこそ、プロの技が詰まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4e3b2876c61d35f9c8b63ade7c9665c22ea55f


深掘り第9回📝
バットを長く持って飛び出した1発でした(中野🐯)

#阪神タイガース #島田海吏

【阪神】島田海吏1号の裏に「指3本分」のこだわり 極端にバット短く持つスタイルを変えたワケ  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202307100001160.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事