教育基礎学力水準を下回る韓国の中高生文政権による全数評価廃止後に増加の一途

教育基礎学力水準を下回る韓国の中高生文政権による全数評価廃止後に増加の一途

【教育】基礎学力水準を下回る韓国の中高生、文政権による「全数評価廃止」後に増加の一途

1: すりみ ★ 2023/06/25(日) 08:26:57.66 ID:RgEUFhA2
韓国の中学生・高校生の基礎学力水準が低下し続けている。生徒の負担を減らすという名目で学業達成度評価を一部のみにとどめ、画一的平等教育政策を推進した結果だという指摘が出ている。ここに、新型コロナ期間も重なった。

韓国教育部(省に相当)は21日、「公教育競争力底上げ案」を発表するとともに、昨年11月に行った「国家水準学業成就度評価」の結果を公開した。

評価の結果、中学3年生は国語の科目で基礎学力未達の生徒が11.3%いた。前年度(6%)より2倍近く増えていて、2017年(2.6%)と比べると5倍に近い。

数学は2017年の未達7.1%から今年は13.2%へ、同じく英語は3.2%から8.8%へと増加した。

高2の場合も、国語科目の基礎学力未達の割合は2017年の5%から昨年は8%に増加した。
同じ期間に数学の未達は9.9%から15%に、英語は4.1%から9.3%に増えた。

文在寅(ムン・ジェイン)政権が2017年に学業達成度評価の対象を「全数」から「3%標本抽出(ランダムサンプリング)」に縮小した後、基礎学力未達の生徒が毎年増加しているのだ。

教育部の担当課長は「これからは評価を拡大し、基礎学力を備えて上の学年に進めるように、徹底して指導したい」と語った。

《中略》

教育部はまた、学校での体育活動を拡大することとした。

体育の時間だけでなく朝や昼休みなど、隙間の時間に体育活動を拡大するようにし、ロッカールームやシャワールームなども増やす計画だ。
「副総理杯学校スポーツクラブ混合チーム全国大会」も新たに導入し、学校スポーツクラブが活発に運営され得るようにする計画だ。

学校別に芸術教育も拡大する。今年、生徒一人が一つは特技を持てる「一人1特技」学校モデルを開発する予定だ。

教育部は、華城・烏山教育支援庁が運営するアコースティックギター教育を例に挙げた。
同庁管内の小学校25校の5・6年生児童は、放課後の時間や正規の授業時間にアコースティックギターを習い、これが特技になるというわけだ。

教育部は、来年には「一人1特技」学校を100校で試験的に運営し、これらの学校には楽器の購入費などを2000万ウォン(現在のレートで約220万円)ずつ支援する。
試験運営の結果を見て、再来年には17市・道1700校に拡大し、2026年には全1万1000校で運営する計画だ。

キム・テジュ記者

朝鮮日報日本語版|2023/06/25 07:54
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023062380151
no title

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事