あわせて読みたい
勝俣州和、「はねるのトびら」の“不仲”暴露
1: ネギうどん ★ 2023/05/02(火) 10:40:50.36 ID:J0zASDN39ユーチューバー・ヒカル(31)が29日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。お笑いタレント・勝俣州和(58)がゲスト出演し、かつて放送されていた人気番組メンバー間の“不仲”を暴露する場面があった。お笑いコンビ「キングコング」梶原雄太を交えての3トーク。そこで梶原がレギュラーを務めていたフジテレビ「はねるのトびら」(01年~12年放送)の話題になると、勝俣は「あの番組はみんな仲悪かったよね、1人もはねてなかった。横の連携がないからギスギスしてたもん。こんなに仲の悪い番組がゴールデンにあるんだと思った」と暴露した。
「一回俺が行ったとき、北陽の虻ちゃんが進行を間違えたのよ。そしたら、みんながめっちゃ怒ってさ。俺が“全然間違ってもいいよ、何度も撮り直せばいいんだから”って言ったら“そんなこと言われたの初めてです…”って。“なんだこの現場?やめてしまえ!”って思ったよ。チームワークが大事なわけだからさ」と振り返っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adadda93f07a3821da9f73a22f07f4412e32f155
勝俣州和
ネットの反応
チームワークが大事
確かにそうだけど、反面 責任の所在が曖昧になったり お金を貰ってやるプロの仕事がいい加減なものになったりすることもあるよね
ミスったのを責めるのをイジメてると捉える視点か、プロだからこそ妥協を許さない真摯な仕事態度と取るか
人の視点は様々
現場経験少ないタレントがそう感じるならともかく場数踏んでる勝又が不愉快に思ったんならおおむねあってるだろ
一時期は「めちゃイケの後継番組」と思ってたけど、まさかめちゃイケより先に終わるとはなあ
誰が率先してやってたかはわかる。
24時間テレビの時もさんまがゲーム進行無視して悪ふざけしてた(芸人としては正解)のを
(ちゃんとやりましょうよ!って)怒って変な空気にしてたからね
はねとび仲悪いって聞いて違和感ないわ
つまんなそうだったし納得
これはダウンタウンあたりから(?)の悪い癖で、吉本興業の芸人は、やたらと関東の芸人を下に見たり、舐めてかかる傾向があるように思う。
キングコングも若い頃はイキってたそうだから、人力舎の北陽やドランクには相当なマウントや嫌がらせに近いような悪ふざけをしてたんじゃないかな?
ほとんと残ってないだろw
なんかあの頃かなー、競争って印象強かったよな
今は這い上がってくる下を叩き落とそうみたいなさー
みんなスカしててお笑いなのに変なスタイリッシュ感出そうとして変な空気だったよなぁ
まぁユーチューブがなかったとしても
芸能人として枯れた時期には暴露本とか出してたと思うから媒体が違うだけ
でも、事実を知ってる人の証言大事やで
仕事できない奴が上司の現場なんてどこも空気悪いからな
キングコングは嫌いだけど
ロバートとかドランクドラゴンって司会に向かないからなぁ
あいつの横にいるだけで西野が聖人に見えるレベルだからなあ
見えてるだけだろ
どっちもクズエピソード多すぎて中身は全然変わらん
西野に至っては裏でもそんな感じでマネージャーに接してるのを自分でバラしたし
すぐ想像できるわ。
山本は中立だろうけど発言の影響力が無さそうだしな
ロバートが、浜田の格付け出た時に、山本のチェックが
残ってるに、ロバート以外
浜田初め出演者全員に山本の存在忘れてた
事が有ったな。まあ「トリオは1人必ず影が薄くなる」
は、お笑い界の伝統だからな
お互いが仲間というよりライバル関係だったんじゃね?
そらそうよ
横の繋がり無しで各大手芸能事務所から「こいつを売ります」と推された芸人を
寄せ集めただけの番組だったし
それで面白ければいいだけどな
結局上に立つ人間で決まるな。
ウッチャンはそこらは厳しそうだろうなあ
どちらかというと厳しいのはナンチャンだったらしいぞ。それもあってウッチャンを慕う若手は多いが
人を寄せ付けないので結局ほとんどナンチャンの方へ行くという
しかも嘘っぽい
YouTuberみたいなこと昔からやってたんだよなこいつ笑
ウリナリの頃の勝俣は普通に面白かったよ。
数じゅまえだけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682991650/