スピルバーグ監督がE.T.の改変について「現代の価値に合わせた過去作の改変は過ちである」と述べる

スピルバーグ監督がE.T.の改変について「現代の価値に合わせた過去作の改変は過ちである」と述べる

スピルバーグ監督がE.T.の改変について「現代の価値に合わせた過去作の改変は過ちである」と述べる

1: ネイトのランプ ★ 2023/04/28(金) 22:18:51.14 ID:TFKJpXIb9
https://gigazine.net/news/20230428-steven-spielberg-sensitivity-revised/
2023年04月28日 14時00分

近年、現代的な価値観に合わせるために過去の小説や映画の内容を改変する事例が増加しています。そんな中、スティーヴン・スピルバーグ氏が「E.T.」の20周年記念版で「銃をトランシーバーに変更する」という対応が行われたことを例に挙げて「過去作を改変すべきではない」という見解を示しました。

Steven Spielberg: ‘No film should be revised’ based on modern sensitivity | Steven Spielberg | The Guardian
https://www.theguardian.com/film/2023/apr/26/steven-spielberg-et-guns-movie-edit

小説や漫画、映画には「発表当時と価値観が変化した現代では不適切とされる表現」が含まれることがよくあり、価値観の変化によって差別的とみなされるようになった表現が削除される事例が多発しています。

例えば、2023年には「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダール氏が記した作品の新版リリースに際して「登場人物の体重」「メンタルヘルス」「人種」「性別」に関する文章表現を大きく変更することが発表されました。この変更にはイギリスのリシ・スナク首相やカミラ王妃からも批判的な意見が寄せられており、作家の表現に対する制限を巡って大きな議論を呼びました。

スピルバーグ監督の代表作品である「E.T.」でも、「20周年記念版で銃がトランシーバーに置き換えられる」という改変が行われていました。この改変について、ニューヨークで開催された「TIME100 Summit」に登壇したスピルバーグ監督は「改変は間違いでした」と発言。

さらに「E.T.は、『E.T.が撮影された時代』の作品です。私たちの現代的価値観に沿って作品を改変するべきではありません」「私たちの映画は、『作品を制作したときにどこにいたのか』『物語を世に送り出したとき、世界はどうなっていたのか』『世界は作品から何を受け取ったのか』を示す道しるべのようなものです。私は(改変版のE.T.を)世に送り出したことを後悔しています」と述べ、過去作品の改変は避けるべきという見解を示しました。

なお、スピルバーグ監督の発言は、以下のムービーで確認できます。
https://youtu.be/CCB6NTM9ST4

https://i.gzn.jp/img/2023/04/28/steven-spielberg-sensitivity-revised/00.jpg


ネットの反応

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:37:29.96 ID:Xdx/hcQn0
>>1
アンチポリコレ歓喜w

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 23:10:54.59 ID:YQVoQ4YJ0
>>1
おっしゃるとおりです

 

70: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 01:33:33.73 ID:NykLaZ2R0
>>1
リメイク宇宙戦艦ヤマト「そやな」

 

85: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 03:57:30.84 ID:FlbSx6Da0
>>1
ディズニー批判かな?

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:21:48.15 ID:g3f6D8Xr0
正論だな

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:25:34.63 ID:R67T/82z0
スピルバーグ
「昭和の作品は、昭和の作品」
「平成の作品は、平成の作品なんだ」
「令和の価値観で改変するなよ」

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:25:38.43 ID:RawTLLPb0
全くだ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:26:34.21 ID:GM7xGyQO0
いーてふ
 
スポンサーリンク


 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:27:14.20 ID:IwDk3sIl0
面白くなるんならいいと思うけど
そういうんじゃないからな

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:28:25.81 ID:ESHdxHM80
スターウォーズ初期三作の改変が特に酷いんだよな
ジャバザハットがぜんぜん違うし

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:30:53.65 ID:/bT81XYB0
こんなことを言わなきゃならんのか

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:31:46.69 ID:QcSRmgXe0
かなり昔のアメリカ西部劇映画で、週末に黒人の首吊りショーをして
それを見るために人が集まり食べ物屋台が出る描写があって正直で驚いたw
あれも変えないで、廃盤にしないでほしい。もうなってるかな

 

114: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 09:04:09.72 ID:Tz7uHKIx0
>>10
そういうの消してエンタメから当時はそんな酷いことしてませんでしたよみたいな歴史改変する方がよっぽどヤバいと思うんだけど
界隈はポリコレ主人公にすることに夢中なんだよな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:32:25.75 ID:kV8bXaib0
今の時代設定なら、すぐにSNSに動画があがって大騒ぎになるからな
話の内容を大幅に変えるぐらいなら、リブートしなくていいということか

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:41:22.94 ID:P6MDyxyg0
>>11
リブートの話じゃないだろ
古い作品の改変の話であって

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:53:57.46 ID:kV8bXaib0
>>20
「昔の映画は再編集して、今の価値観で駄目なものは全部カットしてから出せ」
こういう考えには反対ということか

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:33:39.20 ID:2MBarVK60
古いドラえもんはお蔵入りになりました

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:34:09.05 ID:wdMyzCYk0
仁義なき戦い代理戦争で、菅原文太が広島でプロレスの興行打った時の楽屋でのやりとりはかなりヤバいが改変しないで欲しい

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:34:35.32 ID:5v4Ugmb+0
いなかっぺ大将なんかタイトルコールにキチガイとかはいってたな
80年代初頭は再放送してた

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:40:12.89 ID:dWjwl+1y0
中国からなクレームが一番ウザい
ハリウッドが面白い映画が作れなくなった原因はチャイナマネー

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:40:54.91 ID:aoOQlbCm0
現代の価値観に合わせるなら時代劇とかもアウトじゃん
ひとごろしはokなのにな

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:42:28.09 ID:1rszDO6m0
歴史の改変をしようとする層ってマジで狂ってるよな

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:43:35.17 ID:WkDoJ6wo0
ETの銃に関しては別に修正されてもなんも思わなかったな
カットの繋ぎが若干おかしくなってたけど
当時の歴史観や物事を歪曲するのはやめようってことを言いたいんだろうな
ネトフリのクレオパトラ、お前だよ
 

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:46:26.34 ID:XiZMMqMT0
銃とトランシーバーだと意味が全く違ってしまうと思うんだが…
どこの馬鹿がそんな改変しようとするんだ

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:55:56.22 ID:hsH5I1Bn0
監督作品

『激突!』(1971年)
『ジョーズ』(1975年)
『未知との遭遇』(1977年)
『インディ・ジョーンズ』シリーズ
『E.T.』(1982年)
『カラー・パープル』(1985年)
『ジュラシック・パーク』シリーズ
『シンドラーのリスト』(1993年)
『プライベート・ライアン』(1998年)
『A.I.』(2001年)
『マイノリティ・リポート』(2002年)
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002年)
『ターミナル』(2004年)
『ミュンヘン』(2005年)
『戦火の馬』(2011年)
『リンカーン』(2012年)
『ブリッジ・オブ・スパイ』(2015年)
『レディ・プレイヤー1』(2018年)
『ウエスト・サイド・ストーリー』(2021年)
『フェイブルマンズ』(2022年)

化け物かこの人…

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:58:24.24 ID:BumZRJxy0
>>28
早撮り名人だからな
レディプレイヤーワン見た時はもうおじいさんなのにこんなセンス若く感じるフレッシュでスピード感あふれる映画撮れんのかよすげぇってなったわ

 

104: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 07:36:04.21 ID:slQtCumJ0
>>28
テレビドラマの監督作品が抜けてる

 

111: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 08:54:25.32 ID:SS8vpADe0
>>28
『ウエスト・サイド・ストーリー』

あっ

 

112: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 08:55:46.87 ID:hZWPFG080
>>28
やっぱり天才なんだよなあ

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:56:55.79 ID:8CjjIwhX0
映画ってある意味当時の考えとかブームがわかる歴史的文化財だし、アカデミー賞自体も当時の時代背景とか加味して与えられる賞だもんな

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:56:59.67 ID:NnlCzO200
シンデレラ、白雪姫、安寿と逗子王(山椒太夫)は改変されて結果長く愛される
原典はラストにグロ復讐有ったがカット

 

71: 名無しさん@恐縮です 2023/04/29(土) 01:38:21.23 ID:qQ5GyPQm0
>>30
鴎外版山椒大夫の厨子王が許してやって心入れ替えた大夫の家は以前よりもっと栄えましたってラストはさすがに白々しすぎて興ざめするな
映画版やアニメ映画版くらいの塩梅がちょうどいい

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:57:43.71 ID:j+ZLIVK90
https://theriver.jp/et-regret/
2018年のこれを見る限りスピルバーグ自体は「別にええやん」の感情だったけど
アホほど叩かれたからもうやんね、やるとしても俺が叩かれないように俺がいじるわってな感じだな

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 22:58:12.57 ID:iex0ThCb0
意味分からんな
今も昔も銃社会なのに
左翼が無かったものにしたいって事?

 

41: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 23:20:12.46 ID:0hK40esn0
そりゃそうだ
その時代に創った作品として観れはいいだけ
真っ当な人間にはそういう理解力があるからね

 

49: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 23:43:17.10 ID:zkTuWZjC0
一言一句賛成するわ

 

50: 名無しさん@恐縮です 2023/04/28(金) 23:45:18.54 ID:hnUAom6X0
>>49
理解してるか知らんが改変したのは本人
後からやっぱ俺のした事おかしいわってのがコレ
賛成もクソも勝手に自分でやって猛省してるだけ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682687931/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事