あわせて読みたい
【Jリーグ】J1福岡、4期連続の赤字 債務超過3億3300万円
福岡とかいうサッカー不毛の地 
 ソフトバンクさんのせいかな
>>3 
 地方には1部上場企業が基本的にないので 
 J1の戦力維持しようとするとそれはそれは大変なのさ。 
 福岡はdmmがついてるからなんとかなるんじゃね?(わかんね)
>>7 
 アビスパは地元大手のスポンサーが逃げ出した過去があるから…
>>10 
 パートナー一覧みたけどシステムソフトが無くなってるね? 
 逃げた?
>>3 
 ホークスは日本のプロスポーツで断トツの売り上げ 
 サッカー如き束になっても勝てねえ
>>3 
 ソフトバンクさんの方がやばいでしょ 
 【東洋経済】ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字 日本シリーズ4連覇も 
 2021年02月28日 
 売上229億9600万円純利益▲75億2000万円 
 2022年02月28日 
 売上237億9300万円純利益▲79億7900万円
債務超過3億か。。大分が破綻したときは9億だった希ガス。 
 まだまだいけるw
冨安の移籍金にかけるしかない
ギラヴァンツ北九州派黒字やのに
福岡は野球なんかが人気なんだなw 
 首都圏来てもウリのチームは強いニダなんて言うなよ、誰も興味ないからw 
 野球の話は大阪以西でやめとけ。
福岡の人って野球好きやもんなぁ 
 広島の人も野球好きなんやけど意外にサッカー知ってたりするけど福岡人は野球オンリーって感じ
>>13 
 地元メディアが猛プッシュしてれば露出が増えて人気があがって 
 パートナーが増えるってループになるよね。 
 ソフトバンクが金使って強くしてれば自然とそうなるよね。 
 地方民にとって地元のチームが強いというのは魅力的。
プロ野球で債務超過とかありえないからな 
 まして税リーグはスタジアムすら維持費だけで赤字 
天と地の差
ちなみに俺は、鳥栖も福岡も破綻処理してJ3からやりなおせばいいのにと思っている。
福岡はやからのイメージあるな
勢とか言い出したら120億で小さな自治体に駅作らせるハムは税リーグじゃないの?
福岡と北九州はもうダメかもな 
 大阪、広島、名古屋、札幌はプロ野球とサッカーの共存が許されてたけど 
 福岡と仙台のマスコミはプロ野球以外絶許の姿勢だからな
>>96 
 東京だって野球が圧倒的に強い 
 都心に2チームも野球チームあるのにサッカーは23区にすらないし
年俸3億の野球選手ゴロゴロおるのに 
 夢ねえ
ララララ この赤字が止まらない♪ 
 ララララ この負債が止まらない♪
ソフトバンクホークスが人気でアビスパは人気が無いのかな
ユースだった冨安が数十億で売れたら一部入ってくるから余裕だろw
>>141 
 こんだけ怪我しまくってる冨安がボローニャからアーセナルに移った以上の高値で売れるかな? 
 もっと言うと昔と違い最近のアーセナルは選手売るの下手だし。
鳥栖はこれ
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1005098
1億8000万の黒字は出たがそれはエドゥアルドや小泉や飯野とか主力を軒並み放出した移籍金なのでこれからも残りの2億8000万の債務超過を減らすため年末のバーゲンセールはあと2年は続く
もう鳥栖みたいに選手を売るしかないのでは
ずいぶん若いのが社長になったな
広島市長  
 カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している 
 返済が十分にできている。サッカーは観客数が少ない 
 なお、返済とは別に2022年、カープが総額5億7000万円を市に寄付 
 サッカーでスタジアムの返済してるとこってあるの 
 また寄付したことあるのか
>>249 
 広島市民球場 
 マツダスタジアム 
 23.00億(広島市) 
 11.50億(広島県) 
 16.00億(地元経済界) 
  7.08億(国交省交付金) 
  3.20億(国庫補助金等) 
  1.26億(全国1200箇所超1年間の樽募金総額) 
 残りは 
 本来はスタジアムの所有者である広島市に入るべき入場料収入(60億円)を、指定管理者にしてもらったカープが受け取り、そこから4.27億円だけ広島市に納付して返済していく(最長20年の計画)。 
 そしてカープは60億から上述の4.27億の他に維持管理費2.3億円を引いて残りは懐に入れる。 
 (入場料を払っているのも大半は広島県民)
>>251 
 この方式が地域に根付いたあるべき姿だよなぁ
>>251 
 返済計画前倒しするほど利益上げてるのが気に入らないというのが端々に見える
エスコンは月10日以上稼働してるし○ぇ…サカスタとかせいぜい23日で客数も野球の半分以下でしょ?
経済効果からして全然違うよね?税金使って投資する意味がない。
		  	      
      






