あわせて読みたい
【あさイチ】 博多華丸・大吉が「NHK朝ドラ受け」で問題視された「用務員発言」は何がダメだったのか
燃える!お兄さんであったね
何のことかわからない世代は燃えるお兄さんでググろう
>>6
雲のロッキー
>>6
いやそれと今回のは問題の本質が全く違うだろ
燃えるお兄さんからちっとも進化していない
呼び方変えても、結局は扱いも地位も変わらない
先生じゃないならただのおっさんなのだwwww
先生じゃないなら何をしてもいいのだwww
集英社に送るとボールペン貰える
用務員は用務員だろ?
何が悪いんだ?
>>12
民放含めた各番組審議会で差別用語に当たるから使用を控えるようにっていう通達出てる。「百姓」とか「こんなのも差別用語なん?」てのも入ってる
>>37
めんどくさいからクレームが来たら全部ダメにしてるみたいだな。
石原慎太郎がいってた。
>>37
お百姓さんでは駄目なん
>>82
ダメみたい。「農家の方」もしくは「農業従事者」と呼ぶようにしてる
>>85
そんな言葉明治初期にあるかボケー!
>>12
結局誰も何が悪いのか答えてくれないなw
>>12
NHKに凸
>>85
そもそも百姓って元の言葉はかなりいい扱いの言葉なんだけどな
低学歴無教養ほど差別を騒ぎ立てる
>>85
共同通信の記者ハンドブックでは「○○屋」も好ましくないとされてる
「ラーメン屋」ではなく「ラーメン店」と書きましょうと
本当にアホらしいわ
>>395
パーマ屋
>>395
〇〇屋
が侮蔑の意味があるのは商売人差別を前提としているからだろうな
商売人は裏ではズルいことをやって不当に稼いでいる、というような偏見
商売人に崇高な高尚な理念も信念もあるわけなく
考えていることは儲けの事ばかり
「これじゃ政治家じゃなくて政治屋だ」
って昔のマスコミがよく言ってたような気がするんだが自ら襟を正したか
>>395
えー葬儀屋さんもダメなん?
>>395
牛乳屋さんの珈琲飲めなくなる…
>>395
ペンキ屋が何故ダメなのか未だにイマイチわからない
普通に使われてた言葉がダメになっても
知らんがな
ってこと
何が差別用語なのかわからん
土方と一緒
根本的な差別は無くならない
土台無理な話
殆どの人間は上を見ずに下を見て安心感を得ているから
その昔母親が、用務員のおじさんは公務員でいい給料を貰ってると言ってた事を思い出した
校長先生っていうけど授業をしないなら先生じゃないのだwwwww
ついでに体育も並ばせるだけだから先生じゃないのだwww
用務員って、差別用語になってたのかよwww
住みにくい世の中になった
実況でも燃えるお兄さんの話は出てた
燃えるお兄さんは、用務員を顎で使って職業差別だと問題になったんだっけ。これ知ってるって5chはオジサン達が多いな。俺もだがね。
用務員って今でも普通に使われてる
誰も差別しようなんて思って使ってない
https://www.city.akashi.lg.jp/kodomo/ikusei_s
○itsu/saiyo/2023youmuin.html
朝鮮人も差別用語だからな!
配達人をデリバリープロバイダーて、説明されないとなんの仕事かわからん
俺が子供の頃、用務員さんは生徒からは別に馬鹿にされてはいなかったな
むしろ何でもやってくれて人気があったような気がする
今風の何丁目何番地でいうところの何丁目ぐらいの単位の狭い地域のことを部落って言うのだが、これも差別なのか?
小使さんが差別だから用務員と呼ぶようになったんじゃなかっかな
朝鮮人が差別用語になったのと同じ
言葉自体は差別じゃないんだけど、それを悪い風に使ってきたからという背景があるからそうなった
昔は小使いさんと言っていたのを差別用語だとして用務員とした
用務員と校務員で違うのか?
サラリーマンが微妙に差別用語にならないのは
派遣社員という身分が新たにできたから自動的に格上げされた
用務員さんももっと格下のポジションができれば自動的に格上げされて多少いじっても差別にはならない
これは用語そのものといよりボロボロの格好した人を用務員さんが、用務員さんじゃないと思うよ偉い人だと思うよと言ったのがまずかったのじゃない?
百姓すらNGワードだぜ今の時代
>>467
親戚が農家だけど雑談で普通に自分らのこと百性て言うな
当事者は蔑称とは思ってない
>>467
近藤康太郎っていう朝日新聞記者が自分のことを百姓って言ってた気がする
それが活字になって朝日新聞に載ってたと思う
つい最近の話
自分のことを言うのはいいのか?
燃えるお兄さんとかいうクソ漫画が、なんで10週打ち切りにならなかったのか、わからない。
ジャンプの歴史になんの影響もない。
それより、コスモスストライカーが当たった方が、雑誌の方向性として、面白くなっただろうと思う。