博多華丸・大吉が「NHK朝ドラ受け」で問題視された「用務員発言」は何がダメだったのか

NO IMAGE

博多華丸・大吉が「NHK朝ドラ受け」で問題視された「用務員発言」は何がダメだったのか

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/04/16(日) 17:03:34.37 ID:Nez+GDmU9
芸能Posted on 2023年4月13日 17:58

 4月11日放送の朝の情報番組「あさイチ」(NHK)での博多華丸・大吉のやり取りが、視聴者にちょっとした混乱を招いた。放送中、進行役の鈴木奈穂子アナが、

「番組の冒頭で、特定の職業に対する誤解を生みかねない発言がありました。お詫びいたします」

 と謝罪したのだ。しかし、視聴者の多くはそんな場面に気がつかなかったようで「どこがマズかったの?」とSNS上で疑問符が飛び交った。

 問題となったのは、冒頭の朝ドラ受けで飛び出した大吉と華丸の「用務員」というワードを使った会話だった。この日の「らんまん」では寺脇康文演じる池田蘭光が、ボロボロの格好をした謎の男として登場。大吉が「万太郎(=主人公・槙野万太郎)は賢い子じゃ」と言うと、華丸は「あとはね、用務員のおじさんが何とかしてくれるでしょう」と応じ、さらに大吉が「用務員じゃないと思うよ。偉い方だと思うよ」と返したのだ。

 テレビ関係者が語る。

「『用務員』という言葉自体については近年、差別用語という指摘から『学校技術員』や『校務員』などと呼ぶ自治体はあるものの、求人情報などでは普通に使用されるなど、グレー扱い。視聴者が混乱するのは当然でしょうね」

「特定の職業に対する誤解を生みかねない発言」とはつまり、言葉そのものというより、大吉と華丸が身なりの汚い寺脇の姿を見て「あの用務員さん」と口にしたことではないだろうか。

(ケン高田)

https://www.asagei.com/255397

ネットの反応

220: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:08:50.33 ID:xXTBGaiY0
>>1
今の日本のメディアはクレームにめっぽう弱いからな

 

221: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:08:55.84 ID:8BF5KbYj0
>>1
>「『用務員』という言葉自体については近年、差別用語という指摘から『学校技術員』や『校務員』などと呼ぶ自治体はあるものの

別に用務員って言葉にネガティブな要素は感じないけどな
用務員はNGで校務員はOKってのもよくわからん

 

242: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:17:33.86 ID:NNib4sj20
>>1
燃えるおじさん

 

324: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:45:47.42 ID:ChL4CZ8A0
>>1

>>1
用務員がダメで、
校務員に言い換える理由が、
まったく思い付かん。

 

330: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:46:44.22 ID:oygGq4fq0
>>324
校務員がこんど差別用語と言い出すだけ

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:04:17.65 ID:P95+d5/T0
別に悪くない
クレーマーに耳を傾けるな

 

283: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:33:24.65 ID:uIMaVdmd0
>>2
その通り。こういう差別差別言ってくる真の差別主義者をはこびらせたら何も出来なくなる。

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:04:21.70 ID:sbFCOltE0
言葉狩り

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:05:37.47 ID:jQyFRgA60
燃えるお兄さんからちっとも進化していない
呼び方変えても、結局は扱いも地位も変わらない

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:05:44.86 ID:eKs5JY4c0
先生じゃないならただのおっさんなのだwwww
先生じゃないなら何をしてもいいのだwww

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:09:31.54 ID:NUhDP/aU0
>>9
今では教員の権威も地に墜ちた

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:06:23.50 ID:hLsH3+F10
用務員は用務員だろ?
何が悪いんだ?

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:12:30.43 ID:cXC1+MTo0
>>12
民放含めた各番組審議会で差別用語に当たるから使用を控えるようにっていう通達出てる。「百姓」とか「こんなのも差別用語なん?」てのも入ってる

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:13:48.29 ID:b2tI/v9N0
>>37
めんどくさいからクレームが来たら全部ダメにしてるみたいだな。
石原慎太郎がいってた。

 

64: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:20:16.21 ID:qFDpDXLG0
>>43
担当者の怠慢だな
 

 
スポンサーリンク


 

82: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:27:29.77 ID:37uiJg8U0
>>37
お百姓さんでは駄目なん

 

85: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:28:52.10 ID:cXC1+MTo0
>>82
ダメみたい。「農家の方」もしくは「農業従事者」と呼ぶようにしてる

 

150: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:49:19.36 ID:cu2hOZN80
>>85
そんな言葉明治初期にあるかボケー!

 

254: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:21:50.70 ID:8wggzfIo0
>>85
そもそも百姓って元の言葉はかなりいい扱いの言葉なんだけどな
低学歴無教養ほど差別を騒ぎ立てる

 

224: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:10:08.37 ID:YjI9aXMi0
>>12
その前は小使いさんって呼ばれててそれを言い換えるのが用務員だったんだよな
確かに学校の技術職員を用務員って呼んでるところはほとんどないけど

 

257: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:21:59.18 ID:BiV2IBG80
>>224
サザエさんに小使いさんってあって子供の頃意味がわからなかった

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:06:52.68 ID:mwwdhGjM0
普通に使われてた言葉がダメになっても
知らんがな
ってこと

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:06:53.60 ID:Aj4tRhV60
どうでもいいわ
言葉狩りメンドクセェ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:07:44.79 ID:CyY4sC7d0
何が差別用語なのかわからん

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:07:49.73 ID:eKs5JY4c0
お巡りさん

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:08:38.54 ID:JMKDufq70
学校で用務員と遭遇した記憶が無いわ
おったんかな

 

268: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 18:26:22.21 ID:xS19O7eV0
>>20
普通におったわ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:09:51.99 ID:IOSRgvql0
東京だと「職務名 用務」だけどな。

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:10:14.36 ID:LnGAW8yJ0
そういや小学生の時に学校にいたな
今はいないのか?
常に焼却炉で何かやってるイメージ
用務員という名の雑用係のおっさん

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:10:53.02 ID:W4lzfToA0
勝手に認定する奴が差別してるだけだろ

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:11:20.44 ID:oQ/+p7b60
その昔母親が、用務員のおじさんは公務員でいい給料を貰ってると言ってた事を思い出した

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:11:30.88 ID:0Wp5TTM/0
用務が差別って、逆に蔑んでるんじゃないの

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/04/16(日) 17:11:33.91 ID:Xi3Do2uM0
まだうちの学校に用務員室あるよ?ちゃんと用務員ってプレート貼ってあるし

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681632214/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事