あわせて読みたい
【ゲーム】ファミコン世代に衝撃! 老舗ゲームメーカーが倒産したワケ
ヒューマンだったらPCエンジンのイメージが強いよな
>>2
スーファミのヒューマングランプリしかやった事ない…
スーファミの消火活動のゲーム面白かった
テクノスジャパンて893社長が夜逃げしたんだっけ
デコの本社は荻窪駅から5分くらいの線路沿いにあった。
2階建ての古いビルであまりゲーム会社っていう雰囲気はなかったな。
そんなデコも色々あって早々と消えてしまったけど。
>>5
デコは地元メーカーだったので応援していたよ
吉祥寺〜新中野間のゲーセンで、たまにロケテやっていてワクワクしたなあ
今は限りなくイリーガルなゲームマシン『パンドラボックス』でナイトスラッシャーズやサンダーゾーンといったデコゲーを楽しんでいる
>>5
データイーストもそうだったな、、、と思ったらデコっていうのか
初めて知った
プレステで大容量ゲー時代に突入して
アイデア勝負は厳しい世界になったからやろ
その後のアイデア勝負スマホゲーはアクション向いてない時代長かったしな
>>6
プレステは参入障壁が低かったから意外とアイデア勝負に出やすいハードだったぞ
やのまんってまだあるんか?
ぷよぷよバブルが弾けた後のコンパイルも早かったね。
人気シリーズだったけどルールは基本的に同じだし
飽きられる不安はなかったんだろうか・・・
>>13
あれは副業でコケたって聞いたぞ
>>13
仁井谷だからな
>>30
実はぷよまんは黒字で、ビジネスソフト開発が大赤字だったんだっけに
>>30
人の雇いすぎだよ
ゲーム業界は特許や権利問題が複雑過ぎて
JASRACみたいなそれを総括する組織の設立が必須だと思うわ
アトラスはなんで駄目になったんだっけ
プリクラでメチャクチャ儲かったはずなのに
トンキンハウスが教科書も出してる東京書籍と同じ会社と聞いたときはおどろいたもんだ
>>45
最初は東京書籍そのままの社名でゲーム出してたぞ
ファミコン版のロマンシアがそうだったはず
>>45
トンキンハウスとココナッツジャパンは
名前を見ただけでクソゲーメーカーな印象だわ
80年代中盤にアーケードを席巻したソフトハウスで単独で生き残ってる会社カプコンだけ?
>>71
コナミ
>>71
セガも一応
データイーストは作品はいくつか引き継がれたなあ
神宮寺とか
まあ神宮寺の引き継ぎ先もどっかにいっちゃったし、更に引き継いだ先もシリーズ継続危ういし
>>81
ヘラクレスの栄光IIIを改めて復刻してほしかった
ガラケー版は快適で音楽もいいけどあれこれ端折りすぎなんだよ
>>81
クロス探偵物語って意欲作だったと思うが花開かなかったなー
くにおくんはスーファミになってからコレじゃない感が。
あのファミコンの感じが良かったんだけどなー。
ゲームは好調だったのにビル購入とかで倒産した会社とか勿体なすぎるわ
テクノスとヒューマン
PS、SSでポリゴンゲームに移り代わってそれまでのゲーム作りが通用しなくなった
それに追随出来なかったりしなかったメーカーは消えた
そんな感じだと思う
エ○ゲー会社は99%が10年もたないイメージ
くにおくんは最初のやつとスーファミの初代が面白かったな。スーファミのはバグが無ければな。
ファイプロはすぐ飽きたな。後から出たプロレスゲームのが面白かった。
メサイヤ
システムソフト
ビクター
この辺りは会社はあるが、ゲームから撤退したメーカーブランドだな
カルチャーブレーンは倒産したわけじゃなくて後続会社のカルチャーブレーンエクセルに引き継いでいるんだな
ただし最近の活動状況がないっぽい。。
フライトプランが夜逃げして潰れたのはショックだったなー
万人受けするゲーム作ってたとは言えないメーカーだったけど
日本ファルコムはPCゲーム時代から
中小企業なのに安定して売り上げがあるな。
大ヒット作は出ないけど全部ジワ売れする。
ナムコですら統合するんやからな…
昔じゃ考えられん
ファイプロとセプテントリオン大好きだった
もしかしたらスーファミで一番遊んだのはヒューマンのゲームかもしれん
ゲームアーツやアートディンクも一時代を作ったメーカーだが最近はパッとしないな
くにおはスーファミ時代にはもう古いなって子供でも分かったから厳しくなるのは当然かな
ナムコからの独立組が設立したゲーム会社が「アイマックス」
映画館の映写装置とは何の関係もない
トーセが1980年台からの生き残りなのを知ってる人は少ない
ファイプロは対戦でキャラをランダムで選択する時のアクションが秀逸だったな
あれフィバークイーンのリーチアクションみたいなんだよね