あわせて読みたい
【コロナワクチン】大規模接種、実在しない接種券番号でも予約可能なことが判明
| 
 新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) > 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) > COVID-19ワクチン COVID‑19ワクチン(コビッド19ワクチン、英: COVID-19 vaccine)は、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の原因ウイルスであるSARSコロナ 
249キロバイト (29,113 語) – 2021年5月16日 (日) 13:50 
 | 
やる気なさすぎだろ
 17日から予約の受け付けが始まった新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 
 防衛省では、会場で接種券を提示しなければ接種は受けられないことから、適正な情報を入力するよう呼びかけています。 
政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、17日からインターネットで予約の受け付けが始まりました。
こうした中、東京、大阪のいずれの会場でも、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。
防衛省によりますと、予約システムは、自治体の接種券の番号とひも付ける作業は行っていないことから、実在しない番号や、番号を誤って入力しても、予約が取れるということです。
防衛省では、システムの大規模な改修は難しいとしていますが、会場で自治体の接種券を提示しなければ接種は受けられず、本人確認も行うことから、適正な情報を入力するよう呼びかけています。
(後略)
 2021年5月17日 21時01分 
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210517/k10013036311000.html 
 ★1:2021/05/17(月) 20:02:16.49 
 前スレ 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621267547/ 
 >>1 
 国民にある程度ワクチンが行きわたるのは 
 いつになるのだろうか? 
 >>17 
 3年後くらいかな 
 日本人ならマスクと消毒は一生だね 
 >>1 
 まともなシステムエンジニアもいないのか? 
 自民党政府はITリテラシーの無い老害ばかりだからこうなる 
 過去の貯金だけで食ってる東アジアの劣等生だな 
 >>1 
 来年になりそうだな。 
 コロナ落ち着くの。再来年なんて信じたくないが。 
 >>1 
 これほんとに竹中利権なのなw 
 マジで呆れたし政府に失望つか、滅びればいいよこの国 
 >>1 
 この前のバーチャル日本観光アプリやCocoaも酷い出来だったけど、なんで日本政府はまともな会社に依頼しないの? 
 人様から集めた税金をこれらゴミアプリの開発にバラ撒くなんて、理解できない 
会社名と費用を晒すべきでしょ
 >>75 
 こういうのは開示請求と*れば公開しないといけないんじゃないの? 
 やってみたらええやん 
 というか頼むわ 
 >>1 
 スマホも自分らで作れない、ワクチンなんて夢のまた夢、感染者報せるアプリですら大金かけてもまともに作れない 
 フランスや中国が有人ドローンのテストで街を一周してる時に、2m浮き上がって拍手 
 スーパーでマスクしてないバカや 
 緊急事態宣言出てるのに路上飲みしてるクソバカに 
 優しく声かけてビラ配りしかできない 
いつの間にこの国はこんな骨抜きのチンカスみたいな国に成り下がってたのか
誰か教えてくれよ
 >>213 
 おまえみたいに匿名掲示板で愚痴しか言えない手合いが増えたからじゃないか 
 >>1 
 悲壮感しか漂ってない。本当に低レベル化したなわが国は…(遠い目) 
 どのみちワクチンなんて来年の話だと思ってたからなぁ 
 それより余ったワクチンが無駄になる → 税金も無駄になるってことよね、コレ 
もう伝書鳩や狼煙使ったほうがうまくいくんじゃないか
 >>4 
 竹中「是非ウチの仕切りで」 
 バカウヨちゃんたちはこの件において 
 どうやって「でも民主よりマシだから」ってことにするの? 
 >>7 
 自民党がないのと同じくらい民主党もない 
 どっちもロートルの政党 
この手の技術的な課題解決できる新進気鋭の政党が欲しいわ
 >>16 
 せめてこれを野党が怒らないならもう日本なんてただの服が綺麗なソマリアやなw 
 >>16 
 これは技術以前の問題なんじゃ、、、? 
 こんなゴミしか作れない国がデジタル化推進してるんだぜ・・・ 
 絶望しか無いわ、この国 
 >>8 
 まあゴミなりにデジタル化努力するのはいいんじゃない 
 世界と比べて30年以上遅れてるけど 
 >>8 
 他国の申請システムもこんなもんだよ。 
 今は品質より規模と速さが求められてる時代なんだから。 
 >>31 
 どこに速さがあるんだよボケ 
 笑わせるな 
 >>31 
 どこの国だよ 
 >>55 
 アメリカは州単位でコロナ対策のさまざまな業務を電子化してて、 
 それを他の国や自治体に積極的に公開してるけど、みんな似たようなもんだよ。 
 この手の開発に使うプラットフォームが、ユーザーベースでライセンス課金するというモデルになってるので、 
 申請者をユーザー扱いしパスワード認証やメール通知の機能を使おうとすると一挙にライセンス料金が膨れ上がる。 
 だからフォームから登録という部分に削ぎ落としライセンス料が掛からないようにしてるだろう。 
 >>31 
 クライアント側での最低限の入力チェックをしないWeb入力システムなんて 
 ゴミだよ。品質とか、開発速度とか関係なくゴミ。 
まして今回は予算も金も十分にあった。
 >>31 
 クラッキングし放題なその国はどこよ? 
 ジャパン? 
 >>31 
 具体的にどの国? 
前スレ>>14テンプレ入り
 1(二)・接種期間外も予約可能 
 2(遊)・予約完了後の番号キープにメモが必要 
 3(三)・接種対象は65歳以上だが65歳未満の生年月日でも予約可能 
 4(一)・2021年6月生まれでも予約可能 
 5(右)・SQLインジェクション出来る 
 6(指)・システム発注先の謎の企業の顧問は竹中平蔵 
 7(左)・「マイページ」がキャッシュを消すと二度と見れない 
 8(捕)・番号の照会は桁数のみで存在しない架空の番号でも一切エラーを出さず通る 
 9(中)・防衛省は「善意に頼ったシンプルな予約システム」と言い訳 
(投)・予約済の接種番号で予約すると先に予約した人がキャンセルされる
(負傷退場)5(右)・なんなら2月31日でも予約可能
 >>9 
 マジレスだけどこれ本当なのか? 
 もし本当に「SQLインジェクション」の脆弱性があるならマジでシステム止めないとマズくね? 
 俺なら速攻でシステム止めるんだが… 
 ていうかWebの知識がある技術者なら速攻でシステム止めるはず… 
一体何が起きてんの?
 >>125 
 インクジョンって何なの? 
 >>125 
 いや、そもそもこの手のシステムはNoSQLが主流だぞ。 
 SQLなんぞ使えないと思うけどな。 
 >>152 
 テキストで管理してんの? 
 >>168 
 もうCSVで管理してても驚かんぞ…www 
 >>207 
 まぁ割と一番確率高いんじゃない? 
 >>207 
 官僚 ,csv じゃないです .txt で管理しています(ご飯論法) 
 >>168 
 たいていはjson形式で自由に拡張可能な連想配列としてデータを保存してるな。 
 >>9 
 >1(二)・接種期間外も予約可能 
 これは防衛省の設定ミスらしいね。 
 >8(捕)・番号の照会は桁数のみで存在しない架空の番号でも一切エラーを出さず通る 
 一応桁数はチェックしてるのか。一切チェックしてないと思ったゴメン。 
次期総理の河野さんがんばって()
 >>10 
 誰かの上書きでキャンセル入りました 
予約の照合をしないなら、予約する必要なくね?
 >>14 
 ワクチンの量を管理する為に予約数が必要なんだと思うけどなんだか元も子もない状態だよね 
 >>43 
 数の管理だけなら、このシステムでも問題ないのかなと思ったけど、善意に頼ってる時点でAUTOなんだよね… 
 そもそも、防衛省が善意に頼るなって話だけど 
 >>70 
 他人がキャンセル出来ちゃうなら数の管理すらできないからこのシステムじゃ駄目だと思うの 
 故意がなくても番号入れ間違えただけで他人の予約状況にアクセス出来るなら善意云々でカバー仕切れないよね 
 >>129 
 確かに他人の予約が取り消せるって、常人の思考を超えてるわw 
 >>163 
 回転寿司屋の予約のほうがしっかりしてるw 
 >>984 
 予約した最初の人に通知が来なければ予約ないない人が会場に詰めかけるのでは? 
結局これ作って一体何がしたかったの?
 >>20 
 公金横領 
 >>20 
 仕事をしたという満足感を得たかっただけに見える 
これ普通に予約して気づかずに上書き()された年寄りキッツイだろうな…
 >>21 
 年寄り同士で当日揉める事になりそう 
 そんな現場にいたくない 
ジャップの国防軍のレベルがこれってもう中韓と戦う前から終わってるだろ
 >>24 
 最近おまえみたいにジャップ連呼する輩が多いが、これには二種類いる。 
 ひとつは本当に日本人に敵意を持ってる外国人で、主に東アジア系。 
 もうひとつは日本の現状に我慢できないことがあり主張するにあたって、ジャップと言うことで無意識に自分を埒外に置いて防御している、逃げ癖のついた負け犬。 
 どちらにしてもろくな存在じゃない 
 少しはみずからの所業を改めたらどうだ、*孺子。 
 (; ゚Д゚)すごいなこれ 
 *だな 
 いやもう、なんていうか、*だなこれ 
 >>26 
 もうだめねこの* 
 >>34 
 (; ゚Д゚)ほんともう、これは* 
 *システム 
 前スレ>>984 
 >当日会場に誰も来なくて草みたいな 
 いや逆。来た人が誰も予約入ってないってことになる。 
 阿鼻叫喚の地獄図だよ。 
 >>32 
 そんで、アクセスログから実行犯が捕まり、ニュースで流され、 
 捜査の過程でPCの中から碌でもないものが見つかり余罪を追求される。 
 >>54 
 実行犯が捕まっても無駄になるワクチンの使用期限が伸びるわけじゃない。 
 モデルナだからまだマシだけど。 
 >>54 
 問題がおこるにしても 
 それは個人、少数の悪意による犯罪である 
 と勝手に規定してるね 
 普通緊急メンテ入るよな? 
 どうすんのこれ? 
 >>37 
 直せないって言ってるよw 
 >>66 
 これ、直せないってどんだけwww 
 >>91 
 直したらシステム止めるから責任問題になるだろ 
 責任なんて取らないんだから改修するわけないやん 
 >>116 
 止めても良いんだよw 
 つーか、止めないといけないんだよwww 
 どんだけwwww 
ハッカーレベルの優秀なやつに
指揮取らせればいいのよ
1億ぐらいで
安いもんだよ
 >>40 
 このレベルなら1億あれば結構な物作れると思うけど、中抜き95%で500万で作れと言われるとやっぱりこれぐらいの物になってしまう。 
 >>73 
 いやいや、500万あればもっとマトモな物作れる会社いくらでもあるぞ 
 つか3、4人のチームで十分だこれ。 
 >>40 
 河野太郎ならTwitterあたりでアナウンスして 
 ダイレクトに技術者に依頼すると思うんだよね 
 特に支持するわけじゃないが。 
 官僚はそれができない。悲しい 
 日本人は真面目って話よく聞くけど、 
 実は真面目に仕事してるふりしてるけど 
 実際は何もできてないってのが多いんだろうなあ 
 >>45 
 真面目に仕事してるとコミュ力に潰される 
イギリスとかイスラエルとかはどうやったん?
 >>48 
 イスラエルは国民保健機構ってところに国民全員登録されてて一元的に全ての病気怪我既往歴病院の受診記録等が管理されてる 
 元々ITで国民全ての健康管理してたからワクチン接種もそれ使って全員くまなく受けられるようにした 
 接種会場も大規模なものを各地に作った 
 これ結局、「なにがなんでもオリンピックをやる」ことを前提に動いてるから 
 焦って結果を出そうとして、このザマになってるだけなんだよなあ 
 まず、オリンピックをやるというくびきを外してみたらどうかね、もっとマトモなものができると思うよ 
 というか、安倍政権の時といいスガといい「~~までに必ず××します」とかトップが無責任なお尻切り発言すると 
 ロクなことにならないのをいい加減学習しろと 
 >>53 
 オリンピックを始めたところで、毎日選手や関係者から陽性者が出て、まともに競技が進行しなくなるのは目に見えるけどな 
 それでも、政府は五輪は成功したと言うだろうけどさあ 
ハッカーレベルの優秀なやつに
指揮取らせればいいのよ
防衛省の年収1000万のポンコツがいくらいても
邪魔にしかならん
1億ぐらいで雇え
安いもんだよ
 >>62 
 今回ばかりはどんな天才でもグッドシステムは無理でしょ 
 接種券番号の照合先が無いんだから 
認証無しで予約が上書きされるってのは流石にビックリだけど
 >>219 
 予約された接種番号ぐらいチェック入れれば 
上書きは防げるぞ
バカタレ
 >>236 
 接種番号の生データくれないからチェック入れれなかったんだろ。 
 間違った接種番号で予約しちゃったら、正規の番号の人、予約できないし。 
 問い合わせされても間違いか正規の番号かわからないんだもん。 
この国なんならまともに出来んのよ
 >>78 
 中抜き 
 >>78 
 中抜きと隠蔽ぐらいか 
 ゲームのデータがこんな扱いされたら炎上を越えた炎上になるな 
 運営から国民へ1人5万円のお詫び金渡さないとw 
 >>81 
 詫び石じゃなくて詫び円かwww 
 (; ゚Д゚)売国奴のけけ中が関わると、ほんとロクなことがない 
 あいつ、*でくれないかな 
 あるいは北朝鮮に帰国してほしい 
 いらない 
 日本にいらない日本人の代表 
 >>90 
 コロ助最近辛らつなコメ多いな 嫌いじゃないぜ 
 >>108 
 (; ゚Д゚)なんか殺伐としてスマン 
 でももう色々ひどすぎてムリだw 
 アホみたいなツッコミができんほどムリだ 
 >>193 
 いや、いい 
 今怒らない奴の方がおかしい 
 >>214 
 (; ゚Д゚)ありがとう 
 マジでけけ中は*でほしい 
 つかこれ、一番しわ寄せ来るのって、接種に関わってる末端の職員たちだよな 
 ただでさえマンパワー足りてないのに、余計な手間かけさせてどうしたいんだ一体 
え?インジェクションてDBが◯見えってこと?
 >>100 
 流石にそのレベルだと重過失て竹中会社が損害賠償払わないといけない。判例でてる。 
 あ、国が訴えなければ良いのか… 
 実在する人間が予約できるのは普通のシステム 
 実在しない人でさえ予約できる日本のシステムは凄い 
 >>101 
 それだけじゃないぞ 
 他人が後から予約の上書きをするという実質辻斬りならぬ辻キャンセル機能付きだ 
 現役のSEの俺に言わせると、これは仕方無い。 
 技術力とかそういう問題じゃない。 
 開発期間の問題だよ。 
 何ヶ月も掛ければ全国の自治体システムとの連携だってできるさ。 
 でもこれいきなり決まったんだよ。 
 >>105 
 開発始めたぽいのは一年前のようだぞ 
 >>133 
 ソースみたい。それなら実力なさすぎという話になるけど… 
 >>105 
 そうなると、いきなり決めた奴に責任があるけど、確か菅だよね? 
 いきなり自衛隊という話が出て来たけど、何でなんだ? 
 >>136 
 医療従事者が足りないので、ワクチンはあるけど接種率があがらない 
 このままでは7月末に高齢者にワクチン完了させられない 
 オリンピックやれない困る! 
 ↓ 
 そうだ、自衛隊の医官たちを使おう 
 (彼らだって普段の仕事があるのに(つД`) 
 >>245 
 やっぱり、思いつきで始めたのか… 
 >>245 
 オリンピックまでに何件射てるつもりなのかね 
 もはや「誤差」のはんちゅうでしょ 
 >>105 
 SEじゃないだろ? 
 ありえないよ。こんなもん。 
 >>105 
 生年月日が65歳以上かのチェック、データが日付として正しいかのチェックロジック 
 なんて10分で書ける。10分でできる事をやっていない以上、開発期間なんか 
 どれだけあっても永遠にできない。 
 >>144 
 ソース見せてもらえないよね 
 興味ある 
 >>144 
 百万歩譲って年齢制限付けなかったのは 
 今後65歳以下の予約に使うからって言えなくはないが 
 そんなもんその時に条件変えれば良いだけたから 
 結局ガイジ政府にそんな知能はないという笑い話 
 >>144 
 まず海外の基盤を使ってるとロケールの問題がある。 
 YYYY-MM-DDなのか、YYYY/MM/DDなのか。 
 アメリカ式のMon DD,YYYYが基本だったりするのでちゃんとカスタマイズパラメータを設定する必要がある。 
 たいていはフォームはGUIでノーコードで作れるがチェックロジックはjavascriptで実装というパターンになる。 
 ここで日付のフォーマットや有効性、範囲などについて対話的なチェックロジックを入れるにはプログラミング知識が必要になる。 
 UIだけを見てもカレンダーコントロールみたいなのを使うと、どうやって自分の年度までスクロールするか分からない老人が多発する。 
 更に全角半角や西暦慣れの話すら高齢者では起こりうる。 
 >>105 
 わかるよ 
 異様だものこんな発注 
 ワクチン大規模センターなんてのも思いつき 
 接種率を一気に追い上げた!って言いたいため 
 医療は生産性向上を目指すものじゃないのに 
 感染予防対策を粛々と続けるだけ 
 それができていれば、変異株だろうと、こんな急がないでいいのにな 
 >>105 
 そこらの門外漢のソフトウェアハウスじゃなく 
 日本一の人間ドック受付システムを構築する 
 とても優秀な () 会社が作ったんですけどね 
 >>105 
 その言い訳通じないって 
 ワクチン打つもしくはワクチン出来そうだなって決まってからどれだけ期間あったのよ 
 システム発注した政府がクソ*でしょ 
 期間があったなら作ったやつが* 
 >>220 
 流石に厚労省や総務省、内閣官房あたりが作って然るべきだと思う 
 防衛省がやれと言われたのは4/27だから流石に同情するわ 
 1月から構想があったなら、なにも連休直前に言わんでも… 
 >>261 
 これは丸投げしても逃げなかった自衛隊は偉いよな。 
 今回の件で日本の官僚って本当にダメなんだなって心から思ってしまった。 
 >>105 
 俺もSEやってるけど、これは仕方ないと思う。 
 厚労省がワクチン到着してから自衛隊に丸投げするというのが異常すぎる。自衛隊に依頼する話が出た時にこんなの滅茶苦茶だと思った。 
怖いのが
日本はサイバー攻撃されたら
まったく防衛出来ないって世界中にバレたことだよなあ
ここまで脆弱だとどうしようもない
 >>107 
 大丈夫だろ 
 ハッカーは「サイバー攻撃する価値もない。どうせボケ老人たちが何度も 
 入力ミスってシステム破綻するだろ」と思って見向きもしないと思う。 
打ち間違いでダブルブッキングしてそう
 >>112 
 同じ番号なら先に入力した方はキャンセルされるから 
 ダブルブッキングの心配はありません! 
 何が笑えるってこれが防衛省ってところ 
 善意のシステムって、それが成り立つなら自衛隊はいらねぇだろって話 
 >>113 
 専守防衛にしても何から守るんだっていうね 
 善意を信じるからイタズラやめてねとか国のシステムじゃねえよアホかよ 
 国内国外からのクラッカー対策とかほんとどうしてんだよ 
 >>153 
 ワクチンをどれだけ早く打てるかがアフターコロナで重要だって理解してるのか不安になるよね 
 敵対国からしたら妨害するに決まってる 
 >>176 
 かたや、小林よしのりは破いたらしいな 
この戦、負けますね
 >>119 
 最初から負戦 
 botで攻撃されたら終わるし、そうなるのも時間の問題だな 
 まじめに予約入れてもすぐに上書きキャンセルされる状態になる 
 日本からやったら逮捕されるけど、海外からやられたら手の施しようがない 
 こんなおもちゃみたいなシステムを防衛省が公式でやるなよ 
 >>121 
 脆弱性を露わにしたいならメッタメタに荒らされてどえらい数のキャンセル出して竹中の文字がメディア中踊り回るまで大問題にした方がいい 
 >>122 
 どんな選択肢だ 
 >>122 
 何考えてこれ作ったんだろうな 
 >>122 
 上限制限もないのか 
 >>122 
 深夜に声出してワラタ 
 >>122 
 事業主の知能が低いからこその仕様だな 
 >>122 
 無駄に元号変換されてて草 
 そこじゃねーだろw 
 >>164 
 マウスで部品貼り付けただけだなあ 
普通プロパティで範囲制限かけると思うけどw
なんだかなあ
 >>122 
 こんなの作りこんでなんになるの? 
 >>122 
 こんなん草しか生えねーわw 
 >>122 
 Wwwwwww 
 >>178 
 大化の改新習ったな 
 >>122 
 なんJでこれ見て笑ったわ 
 >>122 
 いやほんっと頭悪過ぎでしょ 
 パンチありすぎ 
 >>122 
 中国韓国にとっくに技術力で抜かされて 
 北朝鮮以下だろこれ 
 >>210 
 普通に北朝鮮の方が進んでますよwwww 
 ワラタwww 
 >>210 
 北朝鮮は金になるならランサムウェアとか仮想通貨の乗っ取りもやるからな 
 その筋だけならよっぽど技術力高いと思うよ 
 >>122 
 マジで作った奴の顔がみたいww 
 >>122 
 名前は蘇我入鹿でよろしく 
 >>122 
 なんで大化出るねん 
 >>122 
 この手ので明治以前(それも遥か昔)まで対応してるのはじめて見たw 
 >>122 
 そういうところだけ無駄に対応してるのか?w 
 >>122 
 なんだアイコラじゃん 
 >>122 
 わろたw 
 狂ってるな 
 >>122 
 まてまてまてwww 
 >>122 
 (; ゚Д゚)狂ってる 
 Windows10が神OSに思えるくらい狂ってる 
 ソシャゲでいったら 
 既存ユーザと同じ名前を指定したらそのアカウント乗っ取って使えるみたいなもんかな 
 >>128 
 意味がわからんよなあ 
 てか、なんで自治体ごとに国ごとにバラバラのシステムを作り出すの? 
 システムの作る時って普通、規格揃えるとかしないと整合性つかなくて使えないじゃん。 
 まさか、日本ってマイナンバーとか他の国の制度も自治体ごとにバラバラだったのかな。 
 今回だけだったらいいけど、俺らの時代は当たり前なのにそれできてなかったりとかも思えてしまう 
 >>135 
 日本はユナイテッドしたステイトだった 
今の日本が発展途上国になってるのが良く分かるだろう
 >>137 
 このザマじゃ今後発展もしない 
 >>159 
 いやー、いい時代に産んでくれた両親に感謝しかないわ。 
これからの日本は地獄しかないよ。
子作りなんかしたら、その子供に申し訳ないよ。
 オリンピック始まったらシステム不能連発で世界に恥をさらす 
 国民は覚悟して待て 
 >>143 
 ワクワクするわ 
 ` 
 自民党の中堅議員の何人かが 
「 竹中さんは 正しいから 頑張れ! 」 と応援するランチ会を開いてくれました。
その中心メンバーが、
河野太郎さん、
 世耕弘成さん、 
 山本一太さん、そして 
 菅義偉さんだったのです。 
竹中の「竹」をとって、「バンブーランチ」と呼んでいました。
 【竹中平蔵氏】菅首相の「突破力」を絶賛、初対面の「バンブーランチ」も振り返る [爆笑ゴリラ★] 
 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606901806/ 
 , 
 >>148 
 河野の腕時計の竹ってそういうことか 
 >>148 
 >河野太郎さん、 
 > 
 >世耕弘成さん、 
 >山本一太さん、そして 
 >菅義偉さんだったのです。 
 何年前かと思ったら半年前かよw 
 いまだに竹中とツルんでる時点で売国奴だろこいつら 
 >>198 
 仁風林議員として小野寺や田村もいるな。 
 小野寺は栩内繋がりでシャブでらと言われ 
 田村は通いすぎてスガに注意されたという話だな。 
防衛省がこの体たらくwww
マジでシナさん、日本攻めるなら今しかないで。ジャーップまーんは性奴隷に、ジャーップチンカスは奥地で強制労働で!
 >>174 
 もうすでにマイナンバーは渡ってるシナ 
 まあ週一で改修していくんだろうから 
 期待あげ 
 ワクチン接種が進むなら今はそれでいいよ 
 >>183 
 >まあ週一で改修していくんだろうから 
 アホか 
 予約が始まっちまった時点で取りかえしがつかないんだよ 
 改善するんだったら一旦予約全部キャンセルしないと 
 そもそも何で予約制にするのかが疑問 
 地区毎などに接種日を指定し、指定日に実際に会場に来た人の人数に 
 合わせて順次ワクチン解凍していけば、ワクチンの無駄はほとんど出ないはず。 
 全員が来た場合に当日に必要になるワクチンを朝一で全部解凍する訳でもあるまいし。 
>>203は市町村毎の接種を含めての話ね
 後から予約した方が上書きできるシステム 
 これキリスト教信者は感動するらしいな 
 後の者が先になり、先の者が後になる  
    ーマタイによる福音書20章16節 
 >>211 
 Like a rolling stone やね 
 >>240 
 画面ちっさ 
防衛省もこの程度だったか
 >>257 
 仕様がデタラメ過ぎて正直想像もつかんわ 
これは見事な
ぬるぽ!
 >>262 
 だな! 
ガcツ
 要するに登録時にデータベースと照合する機能が無いシステムってことだよな 
 今から実装してテストなんか出来ないからそりゃ無理だわ 
 >>273 
 何もかも、五輪開催に間に合わせようとするから、こういう無茶が起きるんだろうね 
 予算が足りないんじゃないの 予算が? 
 ワクチン接種でこのザマではどうすんの!? 
 >>276 
 予算なんて税金引き上げでどうにかなるんで 
結局ワクチン打てないんじゃ予約したって意味がない、、、が、番号持ってる人が予約できなくなっちまって大迷惑だな
The post 【コロナワクチン】大規模接種、実在しない接種券番号でも予約可能なことが判明 first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
		  	      
      








