1: ネギうどん ★ 2023/02/27(月) 15:52:11.67 ID:Q7V5h87B9
社会学者の古市憲寿氏が2月27日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。
潔癖で知られる古市氏は温泉に関するニュースに対し毒舌をさく裂させ、MCの谷原章介ら出演者を苦笑いさせた。視聴者の間では賛否両論の声が見られる。
お湯の入れ替えを年2回しかしていなかったという、福岡県筑紫野市の名物旅館を取材。衛生管理に関し、県に虚偽の報告をしていたという件について報じた。
旅館の社長は番組の取材に対し、毎分70リットル程度のお湯を常時24時間入れていると主張。
1日当たり浴槽4杯分程度のお湯が入れ替わるとし「それで入れ替わっているという認識ではありました」と説明。常時、掛け流しにすれば問題ないと考えていたと釈明した。
ただ福岡県の条例では週1回以上は完全にお湯を抜いた上で、入れ替える必要があると定められていて、この温泉は条例違反の状態だったという。22年11月に保健所の検査で、基準値の最大3700倍のレジオネラ菌が検出されたという。
「湯船にみんなで入るわけでしょ?」
この件についてコメントを求められた古市氏は、温泉にはあまり行かないとしながら「温泉に行く人って、そのリスク取って行ってるのかと思いました」とバッサリ。
谷原が「リスク…」と噴き出す中、古市氏はレジオネラ菌を完全にゼロにすることはできないと断じた。
その上で「温泉が完全なクリーンな空間ではないというのは、どこでもおんなじ」と説いた。橋下徹氏は「温泉入るのにそこまでリスクなんか考えてないですよね?」と苦笑いした。
それでも古市氏は「湯船にみんなで入るわけでしょ?それ自体がそもそも汚いじゃないですか」と毒舌を披露。
橋下氏は「汚くない!」と否定したが、古市氏は「みんなこれまで行ってたんだから、そんな急に気にし出すことない」と力説した。
視聴者からは《私も古市さんと同じ意見です》《相変わらずの毒舌ウケる(笑)》《昔から何が浮いてるかわからない他人と入る温泉は超苦手》といった声が続出。
一方《今週末温泉行くのにそんな事言わないで》《全国の温泉地旅館の足を引っ張る古市さん》と、他の温泉施設への風評被害を心配する声もあった。
賛否割れる問題だ。
https://myjitsu.jp/archives/412397
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677463657/

ネットの反応
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:00:52.10 ID:uzUF7lth0
>>1
全身すっぽり入るビニール袋に入って入浴しよう!
133: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:49:29.16 ID:I0wBkD310
>>1
そういう問題じゃねえんだよ阿呆
246: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:37:44.21 ID:z2F+4ac90
>>1
他人が入ってるから汚いと感じるのと
レジオネラ菌が基準値の3700倍あるのは次元が違うだろアホか
375: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 23:34:43.00 ID:pBnNV+U70
>>246
風呂の湯なんて飲まないんだからどんだけ汚くても大丈夫だろ
インドの沐浴なんてもっとヤバいレベルだろ
411: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 03:40:04.79 ID:swySXXaD0
>>1
だから汚さないためのルールがある。
436: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:07:22.55 ID:91jjZsXk0
>>1
中には身体洗わずに風呂に浸かる人もいるしある程度汚いという前提ではあるけどな
そもそもお湯の入れ替えなしで風呂入って掃除してないとヌルヌルして滑ったりしないなら大して問題ないんじゃね?
494: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 09:50:06.63 ID:+EU5qnkY0
>>1
こうやって経済や文化を潰す日本のマスゴミと芸能人、そしてそれに大金を払って不景気にする日本のバカ企業
499: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 10:12:40.05 ID:IfLUGRIV0
>>1
一定の範囲に収まるように管理しましょうねって話だろ。
それを汚いと言うなら掛け流しの精製水にでも浸かってろよw
535: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 15:52:03.90 ID:XezJnSqo0
>>1 詐欺だなあの旅館、源泉かけ流しじゃなかったのかよ
そもそも循環ろ過温泉なんて入りたくないわ
577: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 06:01:35.22 ID:Fn5VwF4n0
>>1
レジオネラ菌は飛沫やミスト、配管から飛んでる
温泉だけじゃない
サウナも、温水プールも、夏場の噴水なんかもそう
エアコンだって配管がばっちいならいる
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:54:48.82 ID:KbCEBxFA0
こいつの発言はいちいち薄っぺらい
386: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 00:41:24.13 ID:VS+rQIB/0
>>3
人に文句つけてばっかりよね、この人
416: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:19:47.60 ID:jNi/76Jl0
>>3
社会学というゴミ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 15:57:31.55 ID:ORHfR8ow0
うーん まあ… 間違ってはいないな
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:00:57.10 ID:ruiAZDa60
これはわかってる。だから俺は温泉に行かない。
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:01:29.48 ID:joOMjX2K0
大浴場は一週間に一度の入れ替えが義務付けられてるっていうけど
毎日取り替えなくていいのかよってなった
24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:04:40.39 ID:nKoBs6Ds0
>>13
毎日抜いて掃除しろよってな
確かに汚い
257: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 18:50:17.40 ID:u/NkON/50
>>13
あくまで最低限度の規則がそうなってるって話
444: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:22:12.64 ID:42+4kEgz0
>>13
循環濾過機が設置されていたら最低で週一回の換水で良い
掛け流しは毎日換水するのが私の地域の基準なんだよな
基準通りに換水してたら上下水道代がエグい
因みに温泉は下水扱いで計上される
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:01:54.82 ID:RshT25vH0
程度の問題なのに極論を言い出す馬鹿
571: 名無しさん@恐縮です 2023/03/01(水) 01:15:21.21 ID:40mLa/+B0
>>14
否定意見は極論を出してするもんだろ
これで古市が「うちの実家ですら5日に一度は変えてるのに」と言い出しても話が広がらないだろ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:02:24.58 ID:ruiAZDa60
行くとしたら別府とか草津くらい
湯量が多いとこ限定だわ
沖縄の海に入ってるようなもんやねw
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:02:39.35 ID:MRoY7fhH0
なんか人と違うこと言って目立ちたいんだろうな
かわいそうに
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:03:20.18 ID:Xf5i+sD80
本質で考えたら、温泉ともんじゃ焼きはちょっと
26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:05:42.49 ID:nKoBs6Ds0
まあ結局ガンジス川より遥かに綺麗なんでしょ?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:08:51.21 ID:8uZLg2Dy0
ルールを破るなという話なのに
ルールがおかしいって言ってる?
それこそ、あなたの感想ではなかろうか。
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:10:07.98 ID:pHFkVosW0
サウナから出た後は汗を流してから入浴してくださいって言うけどさ、考えてみたらお湯に浸かってる時点で汗がダラダラと流れて湯に溶け込んでるんだよな
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:13:10.89 ID:/20zUhoE0
>>39
その汗じゃないから
皮膚の表面に付いてる汚れだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:12:09.43 ID:65hg4H8n0
雑菌に慣れとく方がええやろ
45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:12:25.61 ID:hGd96YD90
これで「源泉掛け流し」がデタラメってなっちゃうのが一番のダメージでしょ。
88: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 16:28:48.41 ID:9ml/oBUx0
>>45
お湯を抜いて清掃することが重要、って言ってたわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677480731/