あわせて読みたい
【バルミューダ】今度はスマホ事業に参入!製造パートナーは京セラ、販売はソフトバンク
                    バルミューダがスマホ事業に参入、京セラと連携-業績予想も増額 – ブルームバーグ                    
  | 
 石川 温 @iskw226 
 バルミューダが5Gスマホを開発。製造パートナーは京セラ、販売はソフトバンク。 
>>1 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e75f6cc09cdebc672e6db5c066654a9c21c356d0 
 なお、バルミューダは自社工場を持たないファブレスメーカーのため、京セラを製造パートナーに迎える。また、国内通信事業者としてソフトバンクのみでの取り扱いを予定しているが、同時にSIMフリーモデルの販売も計画しているという。 
> 同時にSIMフリーモデルの販売も計画しているという。
INFOBARみたいのなら買ってもいい!
京セラじゃなぁ
>>10 
 TORQUEの親戚で名称はトグルでおなしゃす(´・ω・`) 
>>28 
 戸愚呂で 
>販売はソフトバンク
このスレ終了
>>13 
 これだな 
 もう俺の手元に来ることはない 
>>13 
 それ 
>>13 
 SIMフリー版も販売予定 
 まあ京セラ製とか見えてる地雷だけど 
>>176 
 スレだけで記事読んでない人だらけだから会話が成り立ちにくいよね 
5Gは端末の問題じゃない、電波問題解決しないと使い物にならない
>>14 
 例え都内府内にいたとしても、まだまだ先だよねぇ 
>>14 
 5G表示されてる時に試しに映画一本ダウンロードしたら6分かかった。4Gとの違いが全くわからんわ 
>>79 
 ミリ波じゃないと超高速にならないし 
>>79 
 どうせ見るのには2時間かかるんだからストリーミングでいいんじゃね? 
バルミューダってやたらマスゴミで取り上げられるし 
 ソフバンと組むってことはそういうことなんかな 
>>18 
 いや、あそこは違う 
>>18 
 怪しいよね 
京セラなのに販売ソフトバンクなのか 
 ワイモバのかんたんスマホ2の繋がりか? 
>>21 
 DDIPからのWILLCOMからのワイモバイルでソフトバンクに吸収されてっからな 
 無関係なわけでもないな 
>>21 
 稲盛死にかけたら洋梨なのか 
>販売はソフトバンク
いくらいい端末でも、これだけ買う気が失せる。
>>26 
 それな 
バルミューダのレンジ、見た目も音もいいけどレンジ機能が残念だと聞いて買うのやめた 
 掃除機も気になるけど、高いんだよなぁ 
>>31 
 現物見ると細かいところで作りがイマイチだった 
 ここ汚れたら掃除しにくそうとか、ここ経年でガタ出そうとか 
扇風機は買ったけども悪くなかった
>>31 
 掃除機は店頭で持ってみたら重くて大きくて高かった 
 結局軽くて手に馴染むShark買ったわ 
お前らがどうやってトースターと引っ掛けてボケようか考えるスレはここですか?
>>40 
 せやで 
京セラだぞ? 
 バルミューダのデザインは買うが京セラのスマホなんて怖くて買えない 
>>45 
 京セラのスマホがヤバイのは昔の話で今は性能良いらしいよ 
>>120 
 auで出たばかりのTORQUEはゴーストタッチとか不具合だらけ 
>>120 
 いや変わらん 
 中身はミドルぐらいで側で個性だしてかちをあげるのはメーカーとしていいかもしれないけど作り込みが甘いしカメラも酷い 
 でも貴重な国産だから応援してる 
>>45 
 そんな京セラでもソニーより台数売れてるんだよなぁ~・・・ 
デザイン厨の俺からすればこれは期待出来る
>>49 
 デザイン厨の俺としてはEssential GEMに期待する方がマシだと思う 
>>55 
 5chもたまには役立つな 
 勉強になった 
東南アジアのサプライヤーにこの部品とこの部品を使ってと指定して発注するだけやるのわガワのデザインを選ぶぐらい
>>58 
 北海道の北見工場で作るんじゃないの? 
バルミューダ 
 東京都武蔵野市に本社を置く日本のメーカー 
 創設者: 寺尾玄 
 設立: 2003年3月 
 本部所在地: 日本 
 従業員数: 100 
初めて聞いた
>>92 
 大分前から高級家電で有名だろうに 
>>92 
 スチームトースターの一発屋 
 でも何故か一発で高級メーカーのイメージが付いてパナより高い商品しかないのに売れてる 
>>102 
 ちがう、最初の一発は扇風機 
なあ、5Gってドラえもんだった? 
 未来だった? 
 触って実感してる人っておる? 
 なん*ごいことができるって言うけどさ 
 ドラえもんやら未来やら何いってんだお前としかならねえんだよな 
 ヨドバシの販売窓口すら圏外なんだもん、体験してみることすらできねえ 
ほんとに実在すんのかねとすら思ってきたよ
>>98 
 あんな青いパーカー羽織っただけのハゲがドラえもんのわけないだろ 
ふっくらするの?
>>99 
 煮込めるんだろ 
これは無理。スマホの意識高い系はiPhoneがすでにいるから。
>>111 
 iPhoneユーザーって機械オンチばっかりやろ(笑) 
京セラのスマホってやばかったっけ? 
 安めなタフスマホなイメージしか無いわ。 
>>123 
 ソニーより売れてるよ 
>>123 
 昔、高温になるタフネススマホ作っちゃった事があってそのイメージが一部残ってる。 
京セラ自体は大手優良企業だし、開発を徹底させたのか、今のスマホはローエンドなりに性能が良い
ここの加湿器気に入って使ってる。 
 評判は悪いが、電子レンジも買う予定。キッチリ温まらないらしいのでちょっと不安だが、とりあえず使ってみよう。 
>>132 
 あの花瓶でよかったらきっとなんでも満足できる 
老人向け簡単スマホ 
 じゃね 
>>144 
 老人スマホ今なら叩かれそう 
ソフトバンクが端末を販売するからって、別にソフトバンクと通信契約交わす必要はないんだぞ。
>>156 
 プラチナバンドがBand 8以外の 
 19とか18とか潰されてる事だろ 
シムフリーで出せよ 
 買わないけど 
>>171 
 シムフリーも計画って書いてあるよ 
 キャリアはソフトバンク独占 
京セラなのにauじゃなくてソフトバンクなんだな
>>181 
 カード携帯も京セラがドコモから発売してるし京セラは基本委託系はやる 
バルミューダって最初はAppleの周辺機器というかMacに似合うスタンドとかデスクライト作ってた、 
 ただの周辺機器屋だったのに、扇風機からとうとうAppleの領域にまで入ってきたのか。 
>>193 
 そうそう。アルミの冷却台。 
京セラって海外向けには変なスマホとか出してたよな 
 2画面とかqwertyハードキー付きとか 
パンが焼けるスマホなら爆売れ間違いなし!
OSはもう日本の企業は作らないのかな
The post 【バルミューダ】今度はスマホ事業に参入!製造パートナーは京セラ、販売はソフトバンク first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
		  	      
      








