野生のオオカミの遠吠えに犬は反応するのか?

野生のオオカミの遠吠えに犬は反応するのか?

野生のオオカミの遠吠えに犬は反応するのか?

🤔 犬種によって違いがあるのか?

カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 オオカミ遠吠えで仲間とコミュニケーションを交わす。その遠い子孫である犬たちは、オオカミ遠吠えに反応を示すのだろうか?

 どこか悲しげなオオカミ遠吠えは、遠くの仲間に縄張りを示したり、ほかの群れの居場所を把握したりするために行われる。

 その本能はやはりオオカミに近い古い犬種ほど色濃く残っていることがわかったそうだ。ソリ犬のように遠吠えするものもいれば、まったく遠吠えしないものもいるという。

 ハンガリーの動物学者による新しい研究は、イヌが重要なコミュニケーション手段だった遠吠えをしなくなった理由を探っている。

【画像】 古い犬種ほど野生のオオカミの遠吠えに反応

 ハンガリー、エトヴェシュ・ロラーンド大学のファンニ・レホツキ氏らは、イヌに遠吠えの本能がどのくらい残されているのか知るために、68頭の様々な種の犬に、録音した野生のオオカミ遠吠えを聞かせるという実験を行った。

 その結果、遺伝的にオオカミに近い古い犬種ほど、オオカミ遠吠え遠吠えで答える傾向があることがわかったという。

 特にこうした傾向がよく出たのは5歳以上の犬たちだ。それよりも若いイヌたちは、犬種に関係なく、オオカミ遠吠えに対してある程度反応したという。

 これは、どんな犬種だろうが、犬は遠吠えできることを示している。

・合わせて読みたい→狼は人間に協力的でフレンドリー。犬はその血を受け継いだ(オーストリア研究)

 また遺伝子の違いによる影響がある程度の年齢にならないと現れない理由について、「経験や性格の年齢的な部分の影響だろうと思われます」と、研究チームのタマーシュ・ファラゴー氏は説明している。

The wilderness is callingwill your dog answer?

オオカミの遠吠えに対してワンワン鳴くのは新しい犬種

 その一方、普通の吠え声については逆の結果だった。オオカミからより離れた現代の犬種は、遠吠えに対してワンワンとよく吠えたのだ。

 これは古い犬種がオオカミコミュニケーションしようするのに対して、現代の犬種は人間の飼い主とコミュニケーションしようとするからではと推測されている。

 また遠吠え遠吠えで答えたイヌたちには、口をなめたり、おしっこをしたり、震えたりと、ストレスを感じていることを示す行動がよく見られている。

 研究チームの仮説によれば、古い犬種は遺伝的にオオカミに近く、そのためにオオカミ遠吠えが伝える情報をうまく読み取れると考えられるという

 観察されたストレス行動はその裏付けだろうとのことだ。

・合わせて読みたい→狼も犬のように尻尾を振るのだろうか?

 「古い犬種は、オオカミと同じように、ほかの群れの縄張りに侵入することにストレスを感じやすいのではないでしょうか。それ避けるために遠吠えするのかもしれません」と、ファラゴー氏は述べている。

1

犬種によるオオカミ遠吠えに対する反応 / image credit:ELTE

 面白いのは、去勢したオスはそうでないオスよりよく遠吠えしたことだ。メスの場合、このような違いはなかった。

 去勢されたオスは恐怖心が強まる傾向にあることが知られている。

 そうしたオスほどよく反応するという事実もまた、オオカミに近い犬種は遠吠えが伝えていることを上手に読み取り、その内容にストレスを感じているという研究チームの仮説に一致している。

 さて、オオカミ遠吠え遠吠えで返した犬たちは、何と答えているのだろう? 研究チームの想像では「怖い、近寄らないで」であるそうだ。

wolf-5325060_640

photo by Pixabay

遠吠えから声のコミュニケーションの歴史を紐解く

 こうした結果はあくまで相関関係を示したものだ。古い犬ほど遠吠えをする理由については、また違った説明があるかもしれない。

 たとえば、古い犬種は作業犬であることが多い。ならば、長距離のコミュニケーション手段があいかわらず便利だったために、そうした本能が残されているとは考えられないだろうか?

 一方、ペットとして飼われる新しい犬種なら、そのような本能はむしろ邪魔なものだろう。

 また、それまでペットだった犬が野生化した場合、オオカミのような遠吠えコミュニケーションに戻るのかどうかも気になるところだ。

 オーストラリアに生息する「ディンゴ」は、かつて家畜として飼われていた犬が、8000年ほど前に再び野生化した動物だと考えられている。

 そんな彼らもまた、オオカミのように遠吠えで仲間とコミュニケーションをとる。

2

ディンゴ photo by Pixabay

 このことは、犬の発声行動にとっては、遺伝的要因よりも環境的・社会的要因のほうが重要である可能性を示しているそうだ。

 今回の研究は、家畜化によって動物の声によるコミュニケーションがどう変化するのか示した初めてのものだ。

 こうした研究を通じて、いずれは声によるコミュニケーションの進化について理解が深まるだろうとのことだ。

 この研究は『Communications Biology』(2023年2月6日付)誌に掲載された。

References:The wilderness is calling – will your dog answer? / Adorable Study Tests How Dogs Respond to Wild Wolf Calls – And, Yes, There’s Footage : ScienceAlert / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

野生のオオカミの遠吠えに犬は反応するのか?犬種によって違いがあるのか?

(出典 news.nicovideo.jp)

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事