なぜ、宮本浩次は女性の曲を選んで歌い続けるのか【インタビュー】

なぜ、宮本浩次は女性の曲を選んで歌い続けるのか【インタビュー】

なぜ、宮本浩次は女性の曲を選んで歌い続けるのか【インタビュー】

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/02/12(日) 19:06:31.43 ID:8xYDOipn9
2023.02.10

女性シンガーの名曲をロックに歌いあげ、高い評価を受けた『ROMANCE』に続く、待望の新作カバーアルバム『秋の日に』をリリースした宮本浩次。なぜ宮本は女性の曲を選んで歌い続けるのか。

歌の主人公の女性たちに恋をしてしまいます

ゴリゴリと鳴るギター。許されぬ恋をいたわるような声。宮本浩次の「恋におちて -Fall in love-」は、1985年に小林明子がヒットさせたバラードとは味わいの違うロックだ。

「あのテイク、ほとんどデモテープのままなんですよ。プロデューサーの小林武史さんがゴツゴツしたギターのままがいい、と言いまして。私は少し驚いたんですけれど、デモの歌とギターにピアノを少し加えプリミティブな仕上がりになりました」

宮本浩次のソロアルバム『秋の日に』は女性シンガーの曲が6曲収録されている。

「2022年11月12日に有楽町と神戸で、『ロマンスの夜』というゴージャスなショーを企画しましてね。そのインビテーションカード代わりにつくったのが『秋の日に』です。ところが、私、風邪をひいてしまい。東京公演は延期になって。ああ……思いだすと今も悔しいですね」

最初はスロウナンバーを3曲収録するつもりだった。しかし、宮本らしくロック色を出し、「恋におちて」や中森明菜の「飾りじゃないのよ 涙は」「DESIRE -情熱-」では自ら弾いたギターが前面に出ている。

「名曲やヒット曲には共通する魅力があります。その時代、そのシンガーがとても輝いていることです。歌詞の主人公の女性たちもとても素敵で、共感できます。歌っている私が恋をしてしまうほどです。中森明菜さんの楽曲はよく聴いていたけれど、真剣に向き合うのは初めてでした。びっくりしました。ハードなロックだけど、ラウドしないんですよ。わかりますか? クールなまま、女性のダークサイドを歌います。カッコいいです」

レコーディングで、自分とタイプの違うシンガーだと知った。

「私はバンド、エレファントカシマシで必要以上に絶叫してきました。でも、明菜さんや『愛の戯れ』の平山みきさんは表情を変えずに女性の悲哀を歌います。感情移入がとても難しい歌唱スタイルです。私にとって貴重な出会いでした」

なぜ宮本は女性の曲を選んで歌い続けるのか――。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://goetheweb.jp/person/article/20230210-hiroji-miyamoto

宮本浩次 モノクロ

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:07:40.96 ID:1vgdeTAE0
癖が強すぎて合わない

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:08:28.23 ID:6Y9+0CRP0
徳永英明の真似じゃないんか。いつも女性歌手のカバーだった

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:12:50.48 ID:gN861p6g0
>>3
それな

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:08:53.06 ID:0UjvvUJt0
飾りじゃないのよ涙はを聞いたけど
歌がそこそこ上手いオッサンのカラオケレベルだった
商品になるレベルじゃない

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:10:58.88 ID:8lpUBAWZ0
企画モノだからだろ
そういう企画なら最後までブレないでやるだけじゃん

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:11:34.48 ID:2AYAkl9A0
エレカシで何とか男って曲いくつも作ってたからソロは別の事やってるんだろ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:12:03.18 ID:/eZG/+Ft0
声が高いから歌えると思ってる感がする

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:14:14.66 ID:WUQvk4It0
ラウドってなあに?

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:14:28.65 ID:uBvqzaYK0
キーはそりゃプロなんだから変えてるだろうけどね。

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:17:40.23 ID:yjMSrfWx0
金目でしょう
 

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:19:21.84 ID:TwxbFQZ/0
年末の歌の番組で女性の古い曲をおっさんが歌うライブやってたけど、観客がまじで死んだような目で聞いてたぞ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:23:27.70 ID:bTNC4T+W0
何となくだけど女性歌手の歌の方が
良い曲が多い印象

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:23:40.47 ID:FeauoRM90
高い声が出るアピールしたいだけ
自分で作る曲も全部ソレ
ライブじゃまともに歌えない

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:23:50.66 ID:uBvqzaYK0
原キーなら何とか聴けるだろうけどオク下なんかな?

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:25:18.32 ID:S+hd78840
>>22
ちあきなおみの喝采は原曲キーで歌ってた

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:24:07.73 ID:ozhnz+cE0
徳永さんも同じことしてるわ
本当に残念

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:24:20.75 ID:KEbyB/tl0
なぜかユーミンの曲とは相性がいいような気がする

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:28:11.37 ID:cGZoxzB50
カバー曲って演奏や歌唱があっさりしてるのが多いけどあれ何なの

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:28:41.83 ID:8YwtyAOQ0
原曲は辛いんだが「あなた」は良かった。再発見だった

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:29:12.23 ID:dUYPfIyh0
デーモン閣下もやってたな

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:30:47.01 ID:xhIHBilv0
98%全く合ってないよね
味があるとか無理矢理持ち上げる人もいるが

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:33:16.48 ID:8YwtyAOQ0
「木綿のハンカチーフ」は椎名林檎×松崎ナオがこれまで聴いたカバーで1番すき

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:33:35.82 ID:cBwJo+Ug0
異邦人やロマンス聴いた時は良いなと思ったけど明菜の曲は歌えてなかったなぁ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 19:33:38.42 ID:OBP9E5040
そういうのは徳永英明でお腹いっぱい

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676196391/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事