国生さゆり、代表曲「バレンタイン・キッス」の印税現状は「年間100円単位 食べてはゆけぬ」

国生さゆり、代表曲「バレンタイン・キッス」の印税現状は「年間100円単位 食べてはゆけぬ」

国生さゆり、代表曲「バレンタイン・キッス」の印税現状は「年間100円単位 食べてはゆけぬ」

1: フォーエバー ★ 2023/02/11(土) 11:58:55.51 ID:AneFecgA9
2/11(土) 9:49配信

日刊スポーツ
国生さゆり(2015年7月撮影)

 国生さゆり(56)が11日午前、ツイッターで、1986年(昭61)2月1日にリリースされた代表曲「バレンタイン・キッス」で得られる印税が、現状「年間100円単位」と明かした。

 「バレンタイン・キッス」は、アイドルグループ・おニャン子クラブからのソロデビューシングルで、毎年、バレンタインデーが近くなると、ちまたで決まって流れる風物詩のような1曲だ。国生は11日午前、一部のツイッターユーザーが「バレンタイン・キッス」のレコードのジャケット写真とともに「バレンタインデーがなくならない限り、国生さゆりは歌唱印税で食べていける」とツイートしたことに反応。

 「歌詞印税のみなので、年間100円単位 食べてはゆけぬ」

 とツイートした。これには、投稿したユーザも「なんと?!」と驚いた。

 印税は、メジャーの楽曲の場合、1曲売れるごとに約3%が、楽曲の作詞者と作曲者に1・5%ずつ支払われるのが通例だ。これが「著作権印税」で、「バレンタイン・キッス」の場合、作詞の秋元康氏と作曲の瀬井広明氏に支払われることになる。

 加えて、楽曲を歌唱した歌手や楽曲の演奏者には、別途「アーティスト印税」が支払われる。これはキャリアなどにもよるが、新人の場合は1%程度が目安とされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/defd8264fb574e6f3e389591e5e147541633e179

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230211-32110284-nksports-000-6-view.jpg?exp=10800

国生さゆり(2015年7月撮影)

ネットの反応

135: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:40:34.39 ID:T9aEbyRq0
>>1
もう要らないバレンタインソング
チョコレートディスコでええ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:01:37.13 ID:AmLSeoV60
歌詞がバレンタインデーキッスだからタイトルもバレンタインデーキッスだと思ってた

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:01:53.73 ID:OBJJrZ1b0
当時はマジで可愛かった

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:03:03.03 ID:mv5i4yyo0
スタッフに悪態ついてなければもっと売れてたのに

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:03:11.54 ID:672qnGH60
ニッチとはいえ
これ以上のバレンタインソングってちょっと思い浮かばないな

 

129: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:35:27.11 ID:l2v+nFpA0
>>6
最近はチョコレイト・ディスコの割合が増えてる

 

433: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 14:39:51.33 ID:42vqEEO50
>>6
国生さゆり「バレンタイン・キッス」
Perfume「チョコレイトディスコ」
家入レオ「チョコレート」

この3つが三大バレンタインソングだな

 

440: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 14:43:42.72 ID:AqKJwvUh0
>>6
バレンタインにチョコって決まりは日本と韓国くらいらしいしな
クリスマスもだけど他所の文化を勝手にアレンジしてる

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:03:39.16 ID:CaCnBQEm0
この曲、国生さゆり以外も歌ってるから
歌唱印税もおニャン子クラブで割ってる
そら少ないわ

 

61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:16:55.05 ID:6wUU1JFY0
>>8
AKBのメンバーが印税の明細見ると1曲当たり数円だと言ってたな。

 

134: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:38:59.93 ID:ybL+QHdN0
>>8
メンバーで割るのか
そりゃ少ないわ
メンバー多いグループは損だね

 

319: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 13:39:12.77 ID:/yLS+Req0
>>8
その上時季モノでほぼ女専用で当時世代以外歌いそうもない上に今の彼らが歌ったらイタい歌詞
現代で売れる道理がない

 

438: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 14:43:16.06 ID:gSJar6zB0
>>319
テニスの王子様で毎年カバー出してるんだぜ…作詞作曲にはこれで印税入ってくるけど国生は関係ないもんなあ

 

327: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 13:43:43.44 ID:2EqtfBXJ0
>>8
ソロ曲だと思ってた
確かにバックコーラス的に他の人の声も入ってるけど

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:04:11.11 ID:aVXUEJh20
歌唱印税は少ない上にカバーがたくさんあるし
 
スポンサーリンク


 

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:04:18.87 ID:HoL4llxS0
サブスクでたまに聴いてるけど歌手には入らんのか(´・ω・`)

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:05:13.52 ID:NicSqEd00
海外のバレンタインソングはブルー・バレンタインとかブルーやしっとりとした曲ばっかりだしな

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:06:17.20 ID:OYFRlsCv0
キッスだけでは済まないのよね

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:06:40.32 ID:gPTRr+dR0
秋元には数百万入ってるんだろうな

 

95: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:24:34.62 ID:El0dIyuH0
>>17
秋元は何千曲も作詞してるから作詞印税だけでもう働かなくてもいいくらい稼げる

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:06:40.76 ID:Wv/mXewW0
さすがに年間100円なんてことはないだろ
この時期は結構歌われるだろうし

 

55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:16:09.45 ID:GYB4uP950
>>18
作詞作曲してないからやぞ 国生がつくった曲ちゃうやん

 

73: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:18:56.53 ID:K5sx+LHh0
>>18
歌唱は安い
よく話題になる鶴久は曲作ってるから

 

363: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 14:04:15.32 ID:sfDeofE00
>>18
渥美清の歌唱印税がチャリンチャリンの小銭程度だった
徹底的に売れてないんだよって倍賞千恵子に愚痴ったら奢ってくれたって

 

369: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 14:06:33.18 ID:rHOus+zc0
>>18
ベスト盤でもいいからCDとか売れないと入らない。
カラオケ印税は作った人にだけ

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:07:12.55 ID:SRFOpGG90
肝心の記事で歌唱印税と歌詞印税を間違えるバカ

 

51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:15:11.24 ID:oJls0ggo0
>>19
ほんこれ

 

93: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:24:27.58 ID:TUzlVNVW0
>>19
twitter見たら本人が歌詞印税って書いてたわ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:08:43.04 ID:gVU0CxV10
あんなに腐る程かかってるのにJASRAC全然仕事してねーな

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:09:45.24 ID:UJqovxM40
>>26
アホか、どこにJASRACに問題があるんだよ

 

63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/11(土) 12:17:04.71 ID:KQ+H9EsE0
>>26
歌唱印税はJASRAC関係ないような

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676084335/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事