あわせて読みたい
【WBC】侍ジャパン「選出に疑問」選手アンケート、とんでもない結果にwwww
第5位は、なんと大谷翔平(エンゼルス)で25票。もっとも期待の大きい選手ではないのか……? 選ばれた理由は
 「もう完全にメジャーの選手。今さら日本代表?って感じがする」(20代会社員・福岡県) 
 「侍JAPANというからには、日本の球団の選手で編成してほしかった」(50代会社員・埼玉県) 
 「もはや別格で違和感。WBCよりもメジャーでの活躍が見たい」(40代自営業・東京都) 
 「もう36歳。彼の時代ではないような…」(20代学生・東京都) 
 「高齢なのが気になる。レギュラーシーズンのことを考えると、選ばれなくてもよかったと思う」(50代自営業・兵庫県) 
今回の侍JAPAN30人の平均年齢は26.5歳。ダルビッシュは最年長だ。経験、実績は文句なしだが……。
 「昨シーズンの成績は悪くないとはいえ、代表クラスにはまだまだ及ばない」(20代自営業・千葉県) 
 「Bクラスのチームのメインキャッチャーがなぜ選ばれるのか?」(30代無職・兵庫県) 
 「中日の木下や阪神の梅野など、ほかにいい選手がいるはず。若さというならロッテの松川でもよかったのでは」(20代会社員・愛知県) 
など、こちらは捕手としての実績不足を指摘する声がほとんどだった。
ままままま松川!?
 「去年メジャーで結果が出なかった」(20代会社員・神奈川県) 
 「いまはメジャーで生き残る準備をすべきときでは」(40代アルバイト・山形県) 
メジャー1年めの2022年は、111試合で打率.262、14本塁打。「メジャーに専念」という意見は、たしかに正論だ。
40代アルバイトはお前の人生の心配しろ
 「なぜ外国人?日本人だけで十分では」(50代会社員・愛知県) 
 「日本でプレーしたこともない選手がチームに合うか疑問」(50代会社員・埼玉県) 
 「メジャーリーガーとはいえ、そこまでの実績はない。それなら阪神の近本の方が俊足で守備もいい」(50代公務員・大阪府) 
日系人メジャーリーガーとして初選出されたヌートバーは、カリフォルニア出身で母が日本人。2021年にメジャーへ昇格し、2022年は108試合に出場。強肩と出塁率の高さが特徴で、将来を嘱望されている選手とはいえ、日本ではほぼ無名。「なぜ?」と思う人が多いのも仕方がないのかもしれない。
(50代会社員・愛知県)
(50代会社員・埼玉県)
(50代公務員・大阪府)
このさあ
 
		  	      
      







 
		
		                   
		                   
		                   
		                  