東部ドネツクの集落を制圧、プーチン大統領がボルゴグラードで演説へ…2次大戦の激戦地

NO IMAGE

東部ドネツクの集落を制圧、プーチン大統領がボルゴグラードで演説へ…2次大戦の激戦地

1: えりにゃん ★ 2023/02/02(木) 00:21:55.59 ID:yjgoVHuG9
 ロシア国防省は1月31日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムト北方約10キロ・メートルの集落を制圧したと発表した。州都ドネツクの南西ウフレダルなどでも攻防の激化が伝えられている。プーチン大統領は2日、第2次世界大戦の激戦地だった露南部ボルゴグラード(旧スターリングラード)で演説する予定で、露軍は演説を前に戦果を誇示している。
 バフムトのウクライナ軍司令官は、露軍について「戦闘力の非常に高い正規軍兵士が、民間軍事会社(ワグネル)の戦闘員を支援している」と米CNNに述べた。米政策研究機関「戦争研究所」は1月31日、「バフムトが直ちに陥落する可能性は低い」としながらも、過去に示した「露軍の攻撃は停滞する」との分析を修正した。
 露大統領報道官によると、プーチン氏は2日、ロシアの前身・ソ連がナチス・ドイツに勝利する転機となったスターリングラード攻防戦の終結80年の記念式典に出席する。タス通信とロシア通信は1月末、プーチン氏が2月24日の侵略1年に先立つ20日か21日に、年次教書演説を行う方向で調整していると報じた。戦果を求められる露軍が今後、攻勢を強める可能性が高まっている。

読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a33049b54824684edee0b40eb895eaac33382af


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事