【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因

【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因

【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因

1数の子 ★2023/01/27(金) 14:14:18.91ID:YKRjlZau9
なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか。経済評論家の渡邉哲也さんは「ネットコンテンツがいくらでも選べる中で、タイアップだらけの地上波番組に若い視聴者は嫌気が差している」という――。

※本稿は、渡邉哲也『世界と日本経済大予測2023-24』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

■広告費の総額からもテレビ・新聞の失墜が見えている

現在、国内で視聴できるメディアには地上波、BS、CS、YouTubeなどのストリーミング、Huluなどのコンテンツストリーミングなどがある。

かつてメディアを引っ張っていたテレビ・新聞の権威は崩れつつある。それを顕著に示すのが広告費だ。

2020年3月発表の「日本の広告費」(電通)によると、2019年のインターネット広告の総額は2兆1048億円、テレビ広告の総額は1兆8612億円で、初めてネットがテレビを超えた。この時点でネット広告は6年連続で2桁成長を続け、一方のテレビ広告はほぼ横ばいである。
■従来のマスメディアが束になってもかなわない

それもそのはず、テレビ広告はチャンネル数と放送枠が決まっているため、広告の総量は既に上限に達している。単価を上げない限り広告費全体が上昇しないのに対し、ネットのほうは次々と新しいサイトが誕生して、広告の総量が年々増加している。

YouTubeでもそうだが、今は気に入ったコンテンツをクリックすると、まず、最初にスキップできないCMが流れる。それを見ないと本編が再生されないので我慢して見るしかない。そのYouTubeの投稿動画が日々増えていき、それに伴って広告枠も広がっていく。また、今はPVを稼げるサイトを作れば、グーグルやアマゾンが広告を自動配信するシステムを利用できる。

結局、誰もが情報発信者になれるインターネットが、テレビや新聞などの媒体が独占していた情報発信の権限や広告収入の特権も奪い取ってしまった。そう考えるとテレビとネットの力関係が逆転するのは当然で、広告費の逆転は遅すぎたぐらいだ。

2019年の広告費の逆転以後、その差はさらに広がっており、2021年にはテレビ広告が1兆8393億円に対して、ネット広告が2兆7052億円とその差は8659億円に広がった(2019年は2436億円差)。さらにネット広告が、マスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の広告費用を上回るまでになった。ネット以外の媒体が束になっても、ネットには勝てないということだ。

■コロナ禍で高齢世帯にもWi-Fi環境が行きわたった

かつてはメディアの王様だったテレビだが、そもそもテレビをじっくりと視聴している家庭はそれほど多くない。わかりやすく言えば、朝、仕事に行く前に時計代わりにテレビを点けっぱなしにしているケースもあるはず。あるいは時間に余裕のある高齢者が他にやることがないので、ずっとテレビを点けているということもある。

コロナ禍にあって、子供のためにテレビにFire TVスティック(アマゾンが展開するメディアストリーミング端末)を付けた家庭も少なくない。

祖父母の世代が今までなぜそうしたコンテンツを見なかったかというと、無線LANにつながっていなかったから。

ところが今、各家庭、ほぼすべてにWi-Fi環境がある。これまで高齢者世帯などには縁がなかったWi-Fiだが、コロナ禍で巣ごもりせざるをえなかった老人たちにも、ネットが身近なものとして定着した。これまで未接続だったテレビをネットに繋げたのである(繋がったと書くと大袈裟に聞こえるが、Fire TVスティックを古いテレビに差し込むだけでいい)。

2また2023/01/27(金) 14:15:05.24ID:obyhVeFJ0
昔はテレビの放送でネットのアドレス放送禁止だったよね

 

3名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:15:21.75ID:dtMPebDo0
NHK受信料を払わないといけないから

はい終了

 

4名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:15:36.68ID:ErwKToyy0
テレビ離れは若者だけじゃないでしょ
年明けてからテレビ一度もつけてない

 

5名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:15:37.99ID:HfAdWr6P0
おっさんだけどテレビほとんど見てないわ

 

6名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:15:53.87ID:tdx55InZ0
どの曲もほぼ吉本かジャニーズでしょ
ニュースや天気予報ぐらいしかみない
あと興味あるドキュメンタリーぐらいかな

 

7名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:16:46.07ID:6HauXLZ40
持ってるだけで月1000円

 

8名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:16:48.72ID:Xo/clpqU0
W杯で決定的になったな

 

9名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:17:08.89ID:5DYEDkdq0
若者じゃなく中高年もテレビ離れしてる
というか多様化されるのは自然な流れでテレビだけの時代はもう来ないでしょう

 

10名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:17:10.81ID:UyDovVAL0
>>2
拙い

 

11名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:17:11.31ID:Q+7vF7rU0
クイズ番組の使い回し。
もう飽きてんだよ。こっちは。

 

12名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:17:38.14ID:ors1j60q0
TVつけてるけど観てないわ

 

13名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:17:58.00ID:/9zgA7bt0

ネットが台頭しTVが一気に没落したのは、
.
「ごり押し or ステマ」「タブー」それに「反日」という

長年の傍若無人ぶりが国民の反感を募らせ怒りを買い国民が離れたから!
.
その3大ガンが・・・

寒 流 と 在 日 バ カ チ ョ ン

ミ ン ス ら バ カ サ ヨ と 特 亜 工 作 隊 創 価

や き う 、吉本 、 ジ ャ ニ ー ズ 、 EXILE 系 、AKB 系

 

14名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:18:39.85ID:98nbzjXy0
ネットで真実系もヤバいぞ

 

15名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:18:41.17ID:/9zgA7bt0

マスゴミ(特にTV局)の卑劣な印象操作!!
pbs.twimg.com/media/DNMgZLqVwAA3woN.jpg

 

16名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:18:55.51ID:/9zgA7bt0

日 本 の 電 波 利 用 料 は

98% を ス マ ホ ユ ー ザー が 負 担 !
.
TV局 負 担 は 34億円 で た っ た 2%( 怒 )

米英日の電波利用料収入 2006年度
(企業総利益がピークだったリーマン直前)
ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料
>米国5,000億円
>英国2,500億円
>日本1,700億円

【河野太郎議員ブログ】
国内TV局の営業収益と支払い電波利用料 2006年
megalodon.jp/2008-0225-1418-12/https://ift.tt/SD3K0oq
>    営業収益  電波利用料
>NHK  6,756億円 12億円
>フジ  3,773億円  3億円
>TBS  2,774億円  3億円
>日テレ 2,886億円  3億円
>テレ朝 2,277億円  3億円
>テレ東 1,112億円  3億円
>
>TV局(地方局含む)電波利用料 総額34億円

 

17名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:18:55.89ID:Goli4rKr0
>タイアップがかつてのようにうまくいかなくなっている状況を何とかしようと考えているなかで、
クライアントは「じゃあ、自分でメディアを作って宣伝すればいい」という発想が生まれる。
それを実践したのがトヨタ。
東京五輪のテレビCMから降りた同社だが、自社の媒体「トヨタイムズ」を立ち上げてPRしている。

トミーは勝ち組に乗り換えたな

 

18名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:20:07.22ID:nvmrUgEM0
テレビと新聞が情報をコントロールしてた時代は終わったが
動画サイトから個人が情報を仕入れる時代はどうなんだろうな
世の中、驚くほど馬鹿が多いわけだがw

 

19名無しさん@恐縮です2023/01/27(金) 14:20:08.82ID:ZBvXtDDy0
1 メディアの広告収入が減る
2 アッチ系からの金の割合が増えおかしくなる
3 見限る人が増え需要が減り1へ戻る
の悪循環

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事