戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された

戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された

戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された

しょうもない知識を披露するスレ 第46幕
https://ift.tt/YcnbmyL

31 :名無し三等兵:2023/01/02(月) 18:55:29.89 ID:ovm69glJ.net
戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された
無肥料農法で一般的なサツマイモの収穫量の3倍が収穫出来る優れもの
1943年に国策でガソリンの水増し用に茨城1号が全国で増産されるようになり
戦争後期には食糧不足から配給や一般販売されるようになった

食べて害にはならないが食用じゃないので尋常じゃないレベル不味かった
不味さは文字にできないが不味さを示す逸話がある
何でも食えればいい食糧難の時代ですらどう調理しても不味い茨城1号はトラウマになる程で
戦後しばらくは品種に○○号とついていると茨城1号を思い出すので売れなかった

32 :名無し三等兵:2023/01/02(月) 23:22:43.34 ID:o8V7s64u.net
当たり前っちゃ当たり前だけど、今でも農業試験場には苗が残ってるんだよな

33 :名無し三等兵:2023/01/02(月) 23:37:43.15 ID:Vt9W20Km.net
茨城JAのページに「当時の人の味覚からしても喉を通らなかった」
みたいに書いてあるけど、喉を通らないってよっぽどだな

34 :名無し三等兵:2023/01/03(火) 00:48:02.49 ID:NwmSJ3yR.net
デンプン用や飼料用ってそんなもんだろw

38 :名無し三等兵:2023/01/03(火) 01:26:45.36 ID:Of336nHX.net
>>31
デンプン取り出してマロニーみたいに麺にして食っても不味いのかな

41 :名無し三等兵:2023/01/03(火) 10:28:24.46 ID:i0Spa7o/.net
>>31
ググったら、見事なまでに「糞不味かった」って感想しか出てこないのが何とも。
この手のネタだと、一つや二つは「○○にして食べたら意外とイケた」とか、
「独特の風味があって俺は好き」ってのがありそうなもんだが。

関連‐ジャガイモは連作障害を起こすから毎年同じ畑に植えるのは避ける
    昭和天皇はサツマイモがお好きだった ←オススメ
    ジャガイモがフランス全土に普及した経緯
    農家はすぐに皮まで食べられるって罠を仕掛けてくる

続きを見る

VIP・なんJカテゴリの最新記事