古代の学者「ついにウナギの生殖の謎を解き明かしたぞ」

古代の学者「ついにウナギの生殖の謎を解き明かしたぞ」

古代の学者「ついにウナギの生殖の謎を解き明かしたぞ」

古代の学者「ついにウナギの生殖の謎を解き明かしたぞ」
https://ift.tt/nJGiWd7

1 :名無し:23/01/21(土) 11:48:23 ID:Bqcz1

99ix32.jpg

うおおおおおおおおお

3:名無し:23/01/21(土) 11:51:41 ID:flpM1
ナマケモノが風を栄養とする伝説もあったなぁ

4:名無し:23/01/21(土) 11:52:19 ID:Bqcz1
クラゲとか意味わかんねー増え方するし

5:名無し:23/01/21(土) 11:52:38 ID:To5Q1
ああいうのなんか海底から生えてくるんやろ

6:名無し:23/01/21(土) 11:52:47 ID:gG182
コバエが“無”から発生するかどうかの実験すき

7:名無し:23/01/21(土) 11:53:17 ID:flpM2
プラナリアとかもいるしなぁ

8:名無し:23/01/21(土) 11:53:43 ID:Bqcz3

99ix33.jpg

9:名無し:23/01/21(土) 11:54:25 ID:flpM3
>>8
無慈悲な最後のコマよ

10:名無し:23/01/21(土) 11:55:05 ID:Bqcz1
今そんなわけねーだろって笑って言えるのもこれまでの生物に対する研究で積み重ねた常識の賜物だからな

12:名無し:23/01/21(土) 11:56:39 ID:flpM4
多分うんこから増えるんじゃね?的な説を唱えた奴もいるはず

13:名無し:23/01/21(土) 11:57:43 ID:Bqcz5

99ix34.jpg

99ix35.jpg

19:名無し:23/01/21(土) 12:00:51 ID:flpM1
しかしよく分からん生態してるんやなウナギって

21:名無し:23/01/21(土) 12:01:42 ID:Bqcz1
>>19
あんなヌルヌルして血に毒があってどんな生き方してるのかよく分からんキモい生き物なのに
美味いというただ一点の理由で人類に狙われ続けてんの可哀想

15:名無し:23/01/21(土) 11:58:56 ID:jK1e1
かの有名なアリストテレスですらウナギは自然から発生するとか言ってたしな

18:名無し:23/01/21(土) 12:00:29 ID:kequ5
レプトセファルスとかいう糞かっこいい稚魚の名前

11:名無し:23/01/21(土) 11:56:23 ID:ALit4
うなぎの歴史は深いんやな😳

22:名無し:23/01/21(土) 12:05:56 ID:Q8sJ1
養殖できるようになったんやろ なんかで読んだぞ

23:名無し:23/01/21(土) 12:07:23 ID:MUyl2
養殖技術は出来たけど採算にあうんかな

17:名無し:23/01/21(土) 12:00:16 ID:FcwA1
鰻食いたくなってきた

関連‐ウナギ「絶滅危惧種です。40%〜60%密漁です」←これ ←オススメ
    イギリスに来てとうとう「うなぎのゼリー寄せ」を食べる時が来た・・・
    ローマ人の鰻の調理方法www
    市販の鰻の蒲焼は、水で洗ってタレをつけ直すと美味くなるらしい

世界で一番詳しいウナギの話
塚本勝巳(著)
飛鳥新社 (2017-10-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

続きを見る

VIP・なんJカテゴリの最新記事