【画像】2023年、お前らオタクの勢力分布図みせてやる

【画像】2023年、お前らオタクの勢力分布図みせてやる

【画像】2023年、お前らオタクの勢力分布図みせてやる

めたごろー「まぁ、ええんちゃん…」

1 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:07:47.08 ID:/QoeK9tY0.net

3 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:08:15.26 ID:/QoeK9tY0.net

4 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:08:58.39 ID:14ZBHdStM.net

センスなし

5 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:09:22.31 ID:KNWDaXww0.net

そもそも周りを見て趣味してないだろ

6 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:09:44.73 ID:pnrNFz4A0.net

V豚きも

7 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:12:12.54 ID:OgbofgR60.net

バチャ豚きっしょ

8 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:13:04.52 ID:2XEQB1Jyr.net

クッソこれwwwみんなイッチのフリはわかっとるメンスな…?w

9 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:13:19.14 ID:BSmRTRnm0.net

アニメと声優の円が交わってない時点でおかしいやん

10 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:14:03.10 ID:gxTqGl6h0.net

流石にミニ四駆ファンに失礼すぎるやろ

11 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:14:04.28 ID:6hlmzFMf0.net

アニメとパ*が交わってないのもおかしい
出直してこい

12 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:14:14.43 ID:gewrSeJS0.net

たのむわナンジェイ救いがないからこういったスレたのむわ

13 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:14:36.67 ID:/QoeK9tY0.net

パチカススロカスは確実にVオタに近づいている

14 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:14:41.53 ID:j4nQCm180.net

どれもたやすく兼任できそうなのになんで交わらないようになってるんや

15 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:15:20.75 ID:Zjti3rwC0.net

臭いは全員標準装備やろ

16 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:16:25.03 ID:/QoeK9tY0.net

ワイはアーマード・コア6が発売されたらしばらくVから離れると思う

17 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:18:04.53 ID:8S5LkUWDp.net

なんJはこんな感じやろ

18 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:20:01.94 ID:/QoeK9tY0.net

この世の最底辺はローアングラーかミニ四駆&デュエリストの兼任

19 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:22:10.78 ID:sY5l+GeXp.net

撮り鉄とアニメは被りまくってるのに

20 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:22:15.81 ID:74093Bb90.net

オタクが臭い理由ってマジで何なん?

21 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:25:00.74 ID:6QOCvFd60.net

パチスロは全てを内包してるやろ

22 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:25:50.10 ID:zug2XX8M0.net

「こちら側のどこからでも切れます」と「たべられません」の袋の撮影オタク、部屋や家具の隅っこをじっと見つめるオタクはどの辺やろか

23 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:26:20.18 ID:3b0RyzWy0.net

VTuberの存在感がデカいのはガチ

24 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:27:24.26 ID:uSl3oEWCM.net

>>23
どのへんでデカいの?

25 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:29:03.45 ID:ljSgap+AM.net

最大勢力は(深夜)アニメやろ
もう街中広告だらけやん
少し前までは考えられんほど一般のとこまで広まったわ
Vとか秋葉原くらいやでw

30 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:38:36.19 ID:qMMfBHOea.net

>>25
一般化しすぎてオタちゃうわ

26 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:30:00.66 ID:gewrSeJS0.net

なんか極めたいよな。誰も寄って来ないくらいドン引きするような項目作りたいわ

27 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:30:33.29 ID:pnrNFz4A0.net

強いのはアニメ・ゲームやな
Vチューバーはない

28 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:37:57.82 ID:X6JpNmOtd.net

ホロライブ全盛期はこんな感じだったけどもうVTuberにここまでの勢いはない

29 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:38:00.98 ID:/QoeK9tY0.net

Vが強いのは各方面からの兼任オタクが集結してるところだろう
Vアンチは基本的にVを見ないので、Vがじわじわと肥大していることに気付いていない
だからコミケで最大勢力になった時に「え?何で?」ってなる

31 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:39:25.25 ID:MKYh1Po70.net

宅八郎は天国で何思う?

32 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:40:09.56 ID:AdsMAXtUM.net

Vなんか登録100万とかで乳繰り合っとるだけやん
ゲームなんか金かかるのに400万本売れるからな

33 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:46:22.03 ID:WmvaHhQ+0.net

Vに全く興味ないワイ、オタク失格の烙印を押され無事死亡

34 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:47:18.93 ID:AdsMAXtUM.net

>>33
普通は興味ないからセーフ

37 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:49:04.42 ID:/QoeK9tY0.net

>>33
むしろ真のオタクだろ
オタクの本質は一般人に後ろ指指されるマイノリティだからな
「ここに載ってないオタク」で、より臭いほどオタクとしての地位は上がる

35 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:47:26.61 ID:LjEFllfB0.net

最近Vみるのやめたわ

36 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:48:27.87 ID:5ms2AA2E0.net

何臭いって
バカ?

38 風吹けば名無し :2023/01/15(日) 12:50:12.39 ID:pnrNFz4A0.net

そもそもVのオタク要素って何なん
いついつの配信で●●を言った~とかこの回は神回だった~とか?
何に拘るのかパッとせんのやけど

おたく (オタクからのリダイレクト)
オタク文化が拡散したことで、マニアックな話題で交流を行うことが広く理解された。 2010年頃から『AKB48』や『ももいろクローバーZ』などのブレイクによりアイドルブームが起こった。AKBのヒットにより、「推し」という言葉が一般化したほか、オタクという呼称そのものも半ば陳腐化し、「オタ
41キロバイト (6,235 語) – 2022年12月26日 (月) 22:36

続きを見る

ニュースカテゴリの最新記事