【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート (画像あり)

  • 2021.05.02
【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート (画像あり)

【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート (画像あり)

1:
ボラえもん ★
2021/05/02(日) 13:22:48.95 ID:5pJ5r3ev9
■「学歴は社会の役に立たない」は本当? 

 「学歴なんか、社会では何の役にも立たない」

 そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる本人自身はたいてい高学歴だったりします。
高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、
こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。
要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。

 厚労省の賃金構造基本統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。
対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。
さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、
大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女性においても、この傾向は一緒です。

 こうみると、将来の所得を考えるならば、勉強が嫌いと言っている場合ではなく、
なんとか大学へ進学すべく努力したほうがいい、と言ってしまいそうですが、問題は本人の努力以前にあります。

 そんな残酷な現実のお話をします。

■私大の授業料はどんどん高くなっている

(中略)

 都道府県別の大学進学率とその年齢の子を持つ40〜50代が世帯主の世帯所得中央値(2017年就業構造基本調査)をみると、
0.7という強い正の相関もあります。親の所得が子の大学進学率に直結している何よりの証拠です。

■子どもの将来は生まれる前から決まっている

 このように、子の大学進学は、試験の成績だけではなく、親の経済力がないとそもそも無理なのです。親の経済力によっては進学そのものをあきらめる子もいるでしょうが、
どうしても進学したい若者は、奨学金を借りて進学することになります。その先には、よりつらい現実が待っています。
運よく大企業に就職できた学生はまだしも、給料の安い会社にしか就職できなかった場合には、その中から自分の生活費と奨学金の返済というダブルの支払いを課せられることになるからです。

 本人の学歴によって将来の所得格差が生まれるという局所に目がいきがちですが、
問題の本質は、生まれた両親の所得状況によって子どもの将来は決定づけられているという厳しい現実です。
もっと、有り体にいってしまうと、「どんなに努力しても貧乏な家の子は貧乏だし、裕福な家の子は裕福になる」ということです。

 良い大学に行ける子は親が裕福だから行けるのです。本人の学力や努力だけの問題ではありません。
どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。

■さらに残酷な「親が貧乏なほど結婚しづらい」現実

 今まで述べた通り、学歴は生涯賃金に直結します。そればかりではありません。親が貧乏なら結婚すらできないのです。
 男性の30〜40代、女性の50代に関しては、親が貧乏である人の未婚率が明らかに抜きんでて高い。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f8b3161b8f2dece47932810bc3e207bd8e232d?page=1
【図表】大学授業料と親の年収推移

引用元:https://ift.tt/2QERnzt
【図表】親が貧乏なほど、子の未婚率は高い

引用元:https://ift.tt/2QQNFm6




ブログランキング・にほんブログ村へ

222:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:47:15.85 ID:r+WGPM8M0
>>1
微妙なデータだな

親が貧乏なら差のない若いときに結婚しとけって話しじゃ

253:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:50:11.95 ID:ukaBBD8S0
>>1
高学歴でも仕事が出来るとは限らない
また高学歴だから収入が大きいとも限らない
300:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:54:31.01 ID:5pJ5r3ev0
>どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。
もうそんな事はないからな
普通に行けるようになった
正直言って>>1の様々な話はもう古い
388:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:01:23.89 ID:a5LOTxjk0
>>1
真理だな、世の中は金コネですからねえ・・・
431:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:04:46.19 ID:RzAuoaes0
>>1
おまえら煽るだけで貧乏な家の人に恨みでも買われたいのか?
441:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:05:30.38 ID:7PluQpXUO
>>1優秀なら学費免除で通えるケースもありそう
458:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:06:49.90 ID:U0dzIcsq0
>>1
じゃあそれは国や社会のせいじゃなく親と本人のせいだな
490:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:08:49.90 ID:Z670l1O20
>>1
高学歴が通用するのは、
GMARCH、関関同立くらいまでと思っておいた方がいいと思う。

それ以下の大学は、
地元で就職することを前提とした地元私大以外は、
行くだけカネの無駄だと思っておいた方がいいと思うけどね。

500:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:09:34.66 ID:7OhnDOf00
>>1
こんなの当たり前だのクラッカーだから貧困問題は根深くてアメリカは二極化進んでトランプになったんやろ

バイデン次第だけどこの流れは必定だし日本はガラガラポンでしか乗り切った過去がないから多分中国に占領される


562:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:13:16.43 ID:96adMNwL0
>>1
戦後の日本は、みんな貧乏だった。
563:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:13:25.83 ID:8IDpDrsS0
>>1
遺伝だろ仕方ない
570:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:14:14.50 ID:wipeRI/f0
>>1は何が言いたいんだ?不公平とでも?

お前だって女(男)選ぶとき容姿選別すんだろ、これは不公平じゃないのか

626:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:17:33.49 ID:HK8UA/kL0
>>1
結局、生誕の厄災
生まれて来ない方が良かっただけ
親を恨め
660:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:19:25.71 ID:VEtKACu00
>>1
貧乏だって自力で大学いけるだろ
国立選べば負担も少ない
674:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:20:01.18 ID:K0YJwFR20
>>1
イケメンや美人は貧乏でも馬鹿でも親が犯罪者でも結婚してるぞ
682:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:20:34.74 ID:nOBj+ZLh0
>>1
出来なくなったんだよ。単に高望みしてるだけ。昔サラ金に家族で入っていく光景を見たときはさすがにびびったけど。
686:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:20:49.69 ID:vlXzfhR60
>>1
アホやのにしょうもない私大に遊びに行ってたらそら地獄やろ
760:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:25:24.68 ID:xAggBlfa0
>>1
昔からそうだったよ
貧乏家庭から立身出世なんてできる奴はごく少数だから目立つんだよ
772:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:25:58.90 ID:m+v2cVfI0
>>1
だかられいわ新選組が奨学金をチャラにしようとしてるんだよ

奨学金がチャラになると出生率まで確実に上がる


785:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:26:40.60 ID:7KWfDfoG0
>>1
は?馬鹿なの?親が貧乏でも億稼いでる人間は沢山いますが?
何かのせいにして生きてる奴の自業自得
802:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:27:27.04 ID:WX4oyUk20
>>1
そんなことねーよ
小室圭見てみろ
893:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:32:21.17 ID:5QT3e/0x0
>>1
何か、この手の議論つうのはズレてると思うんだ
大卒高卒という区分けがもはや、能力的に差が無くなっているというわけであり
高卒であっても、仕事で頑張れば充実した人生が送れるという社会改革が必要なわけで
貧乏で金が無いのに、無理して大学行って奨学金という借金背負って
就職に失敗して一家破産するという悲劇を出さないようにすべきだろ
2:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:23:33.52 ID:ETqyYRIx0
貧乏でも東大に入る奴はいる
甘えんな
28:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:27:51.86 ID:ciR7GiQR0
>>2
金持ちの子が東大に行きやすいのも事実
131:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:38:56.53 ID:9OL/PXLD0
>>2
固有のケースをピックアップして全体的なデータを無視するやつ
296:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:54:08.90 ID:prGMWZAZ0
>>2
それは「能才&ド根性」の子であり極少数だろ

たとえば、「田舎の無学歴ビンボー家」に生まれた子が、地元の普通高校を出て駅弁国立に合格したら、
それは「都市部のマトモな家」に生まれた子が東大や国公立の医学部へ行くより凄いことかもしれない

333:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 13:57:44.31 ID:Oh4/cFE/0
>>2
東大の学費が数万円の時代の話じゃん
369:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:00:08.77 ID:gdDlgcRQ0
>>2
ああ、そうか今日はドラゴンの松の日か
地上波で制空権を確保してネットの地上軍を進撃させとるのだな
474:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/02(日) 14:08:01.97 ID:6y0JjiEk0
>>2
ごく一部の事例を持ち出して根性論
論理放棄
くそ


引用元:【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート [ボラえもん★]

URL:https://ift.tt/3nDd2nq

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事