【緊急事態宣言】11日の解除は絶望的か 専門家「それまでに流行が収まるとは思えない」

  • 2021.05.01
【緊急事態宣言】11日の解除は絶望的か 専門家「それまでに流行が収まるとは思えない」

【緊急事態宣言】11日の解除は絶望的か 専門家「それまでに流行が収まるとは思えない」

1:
ボラえもん ★
2021/05/01(土) 20:31:48.43 ID:XPtLG9aa9
 3回目の緊急事態宣言が始まって、2日で1週間になる。政府は宣言で感染者を一気に減らそうとしているが、効果はまだ見えていない。
重症者の急増で医療現場は逼迫(ひっぱく)するばかりだ。宣言の期限は11日だが、「延長は避けられない」との見方が専門家の中で強まっている。

 宣言は4月23日に出され、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県を対象に25日から対策が始まった。
飲食店への時短営業の要請を中心とした「まん延防止等重点措置」では感染者の増加がとまらず、今回の宣言では居酒屋や大型商業施設、テーマパークなどに幅広く休業を求めた。

 過去7日間の平均で1日あたりの感染者数をみると、30日は東京で773人、京都で137人、大阪で1111人、兵庫で483人。1週間前と比べ、東京、京都は1割増、大阪、兵庫はほぼ横ばいだ。

 新型コロナウイルスは感染から5日ほどで発症することが多く、検査、公表までにさらに時間がかかる。
直近の感染者数は1週間ほど前の感染状況を表している。宣言の効果はまだ判断できる段階ではない。

 ただ、過去2回の宣言では発症日ごとの感染者数で見ると、宣言が出る前に流行のピークが過ぎていた。
感染状況の悪化に反応して、多くの人が外出の自粛を始めていたためだ。今回は宣言から間もないため、発症日ごとの感染者数ははっきりしない。

 いま、人流はどうなっているのか。東京都医学総合研究所の西田淳志・社会健康医学研究センター長によると、
ここ数日で東京と大阪の主要繁華街の人流は急激に減り、「酒類を提供する飲食店の休業要請など宣言に一定の効果は見られている」と話す。

 同研究所が携帯電話の位置情報をもとにした東京大学発のベンチャー企業「ロケーションマインド」のデータを解析したところ、
24日に都内では「駆け込み会食」と見られる人出の増加があったものの、4月30日までの1週間とその前週の人出を比べると、
昼(正午〜午後6時)は23・1%減、夜(午後6時〜午前0時)は27・8%減った。西田さんは「とくに感染リスクの高い夜の時間帯に滞留人口が下がっているかが大事になる」と指摘する。

 大阪でも25日と30日を比べると各時間帯とも2〜3割減。人出の減少が見られてから1カ月ほどたつという。だが感染の収束は見えてきていない。
感染力の強い変異ウイルスが影響している可能性もあり、西田さんは「感染の減少には時間がかかる可能性がある。
しっかり下がるのを見てから解除を判断してほしい。リバウンドすれば人流抑制に協力している人の努力が水の泡となってしまう」と話す。

 東京の人流が減る一方、周辺の埼玉、千葉、神奈川の3県では減る傾向が見られないといい、「大型連休明けに一気に感染者数が増えないか心配だ」と話す。

 宣言の解除は、政府の分科会が示した6指標が、最も深刻な「ステージ4」から脱することが目安になる。
指標の一つの病床使用率は50%未満が基準だが、内閣官房のまとめでは、大阪は29日時点で95%。
使える病床は使い尽くしている状況だ。治療や療養が必要な人もステージ4の基準の7倍。兵庫も病床使用率が88%。治療や療養が必要な人は基準のほぼ3倍だ。

 東京の病床使用率は32%で、関西と比べれば逼迫度は低い。しかし、変異株が急拡大しており、予断を許さない状況だ。

 全国の重症者は30日時点で1020人と、「第3波」のピークの1043人に迫る。変異株は20〜30代でも重症化しやすい懸念もある。
感染者を一気に減らさなければ、コロナ以外の医療も立ちゆかなくなり、宣言が長引くことで経済も甚大なダメージを受ける。
連休中は検査数が少なくなる傾向にあるため、感染状況を正確に把握するのが難しいとの指摘もある。

 東京医大の濱田篤郎・特任教授(渡航医学)は「連休中にステイホームする人が増え、ある程度は感染者は減るかもしれないが、
11日の期限までに流行が収まるとは思えない。延長する場合、単に今の対策を続けるのではなく、次の手を考えておく必要があるだろう」と話す。(阿部彰芳、石塚広志)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4ef892c3599c6af4b3206385c88057364e1776




ブログランキング・にほんブログ村へ

32:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:35:31.43 ID:a8oHxNcJ0
>>1
コロナ「インドの山奥で修行して〜」
112:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:44:07.96 ID:31CKkroL0
>>1
5日間くらい道路も電車も全部封鎖すれば効果ある
ついでに駅の改札口にアルコールを設置しろ
133:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:46:34.74 ID:pUdk0lGq0
>>1
👺判断が遅い❗
139:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:47:15.40 ID:cqWj1IHC0
>>1
緊急事態宣言なんてやってるの意識してる奴おるか?
4:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:32:33.83 ID:wXoFNRgu0
五輪の時に緊急事態宣言だったらどうなるの?
10:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:00.95 ID:kePDB0Im0
>>4
仮定の質問への回答は控える(キリッ
280:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 21:00:20.41 ID:Py0hKXs60
>>4
菅を辞めさせるしかない
本当のクズだこいつは
7:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:32:54.07 ID:OspGmL5f0
収まるどころか変異ウイルス感染爆発寸前。
11:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:04.60 ID:JHFLkn7a0
検査数絞るつもりだったんだろ?


12:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:07.18 ID:iiS4JeDh0
インド株控えております
14:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:22.21 ID:b5rzz51x0
流行続いても数字を減らすだけ
15:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:23.20 ID:sqkeejAQ0
調整するんで大丈夫です
17:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:32.13 ID:KFUapT/t0
連休に合わせて外出禁止令を出せばよかったのに
18:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:33.96 ID:kePDB0Im0
バッハどうすんのこれ
25:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:34:30.45 ID:5UiRJUym0
>>18
気合で解除するんじゃないかな
34:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:35:46.53 ID:pEsSgx2c0
>>18
来日のキャンセルという手もあるよ
39:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:36:20.66 ID:3g9E2ZU70
>>18
はよ曲作れよ
142:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:47:25.69 ID:MzVH53Rc0
>>18
バッハが「運命」を奏でる。

それは屈辱の瞬間。

20:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:47.32 ID:QEmWB+Yh0
なあに検査数減らせば感染者数押さえられるだろ
無問題


21:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:33:56.60 ID:xutxXybh0
発熱相談の窓口を減らして検査も減らすから大丈夫だろ
23:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:34:13.38 ID:93Et9FYO0
そもそも医療体制が問題なければ解除すべきだろ
コロナをゼロにすることは不可能
今や大阪すら医療には余裕がある
69:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:40:06.47 ID:fShlv+n50
>>23
ねーよ
26:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:34:31.72 ID:bnTNk2kT0
収まったって信じられるもんか
28:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:34:54.48 ID:7QQ8ixkk0
インド株「やあ、来たよ。」
66:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:39:51.41 ID:ZcBXec240
>>28
ラスボスだよコレ
146:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:47:51.44 ID:5QwZQ3nU0
>>28
既に他の株に感染して治った人は、
またかかるのかな
29:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:35:04.86 ID:Lkl5AFBU0
そりゃ無理だ。
30:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:35:08.26 ID:4lwYWnbY0
無理やね
それどころか追加出てくるわ
福岡とか

奈良は東京より多いが減り始めたからこのまま放置だろうな
知事が出すつもりなさそう

45:
ニューノーマルの名無しさん
2021/05/01(土) 20:37:01.06 ID:sqkeejAQ0
>>30
福岡はまずマンボウ
おそらく連休明けから検討してマンボウ
そこから二週間様子見てからの緊急事態宣言要請なんで
どう考えても終わりです


引用元:【緊急事態宣言】11日の解除は絶望的か 専門家「それまでに流行が収まるとは思えない」 [ボラえもん★]

URL:https://ift.tt/3nB1Urp

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事