【朗報】ドラフトが上手い球団ランキング、発表されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】ドラフトが上手い球団ランキング、発表されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】ドラフトが上手い球団ランキング、発表されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12球団
1: 風吹けば名無し 2023/01/01(日) 12:24:56.14 ID:+ZWj/S/9d
【勝利貢献指標WARで振り返る2013~21ドラフト】12球団成功度ランキング1位は西武。最下位は意外にもあの強豪球団<SLUGGER>
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eda0bf8bed9cd8fb031a23d86eba7d7ab96d7c

2: 風吹けば名無し 2023/01/01(日) 12:25:05.53 ID:+ZWj/S/9d
■1位
西武:159.6

▼通算WARベスト5
1位 源田壮亮(16年3位) 29.8
2位 森友哉(13年1位) 29.7
3位 外崎修汰(14年3位) 19.8
4位 山川穂高(13年2位) 19.0
5位 髙橋光成(14年1位) 15.9

 2013~21年のドラフトで12球団最多のWARを稼ぎ出したのは西武だった。特に13、14、16年はいずれも合計WARが35を超える大豊作。特に13年の入団選手では1位の森(19年)、2位の山川(18年)がMVPを受賞している。14年も、1位の髙橋がエース級へ成長し、3位の外崎修汰は攻守にわたる貢献で通算では山川を上回るWARを記録。16年は3位指名の源田が球界屈指の遊撃手へ成長した。高卒・大卒・社会人を問わず成功しているのも立派だが、彼らの跡を継ぐ選手が出てくるかどうかが今後のチームの浮沈を左右するだろう。

3: 風吹けば名無し 2023/01/01(日) 12:25:23.96 ID:+ZWj/S/9d
■2位
オリックス:147.1

▼通算WARベスト5
1位 山本由伸(16年4位) 29.0
2位 吉田正尚(15年1位) 27.3
3位 山岡泰輔(16年1位) 18.7
4位 田嶋大樹(17年1位) 9.4
5位 福田周平(17年3位) 8.8

 吉田が1位で入団した15年(総計37.3)、山岡を1位、そして今や日本一の投手となった山本を4位で指名した16年(53.7)と、2年連続の大収穫が効いている。17年ドラフトも田嶋、福田が主力に成長しており、15~17年のドラフトの成功が2年連続リーグ優勝、そして26年ぶり日本一に結実した。一方、18年以降は高校生中心の指名となったことも影響して4年間で計8.3のみ。宮城大弥(19年1位)だけでなく、紅林弘太郎(19年2位)、山下舜平大(20年1位)らの成長が今後のカギを握る。

4: 風吹けば名無し 2023/01/01(日) 12:25:41.73 ID:+ZWj/S/9d
■3位
広島:140.8

▼通算WARベスト5
1位 大瀬良大地(13年1位) 26.4
2位 田中広輔(13年3位) 21.4
3位 九里亜蓮(13年2位) 17.2
4位 森下暢仁(19年1位) 11.7
5位 西川龍馬(15年5位) 10.2

 何といっても総計66.9WARを稼ぎ出した13年ドラフトの大成功が大きい。これは13年以降のドラフトでは全球団を通じて最高の数字で、1位の大瀬良、2位の九里、3位・田中の上位3人が全員主力に成長した。今回の集計期間には入っていないが、その前年には鈴木誠也も入団していて、彼らを中心に16年からリーグ3連覇。19年1位の森下、20年1位の栗林良吏が新人王に輝くなど、近年もしっかり成功させている。

14: 風吹けば名無し 2023/01/01(日) 12:26:59.23 ID:jm3chfRq0
>>4
2013年完璧やん


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事