【悲報】アニメ「チェンソーマン」、MAPPA以外が制作だったら大成功だったみたいな風潮…

【悲報】アニメ「チェンソーマン」、MAPPA以外が制作だったら大成功だったみたいな風潮…

【悲報】アニメ「チェンソーマン」、MAPPA以外が制作だったら大成功だったみたいな風潮…

 

チェンソーマン』(Chain saw Man)は、藤本タツキによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて第1部「公安編」が2019年1号から2021年2号まで連載され、第2部「学園編」は『少年ジャンプ+』(同社)にて2022年7月13日より連載中。2022年12月時点でコミックス計1…
141キロバイト (22,292 語) – 2022年12月26日 (月) 23:03
 
実際の所はどうなんでしょうね。

 

 

1 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:28:23.98ID:ynKxQgkEd

一理ない

 

 
2 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:28:47.61ID:ynKxQgkEd

あの本編とEDのクオリティ見たらあれが限界だよ
9 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:31:21.46ID:YkIp70Fwd

>>2
エンディングのクオリティで全部作れよ😅😅😅
11 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:32:01.60ID:+nxoLZ6/0

>>9
あ、ひん
3 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:28:54.27ID:9ssjkDqq0

てか普通に成功してるやろ
4 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:29:15.98ID:+nxoLZ6/0

事実やろなあ
6 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:29:46.09ID:ynKxQgkEd

MAPPAはあれだけ頑張ったんだからの問題だわ
7 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:30:31.89ID:J88R9ZDJa

監督がアレじゃなきゃ成功してた
8 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:30:36.23ID:fhw37Xkf0

呪術廻戦の監督だったら良かったんじゃない
10 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:31:23.16ID:s8vKsXtD0

原作のコマスライドショーして声あてる方がまだ宣伝になったやろ
アニメだけ観たらマジできらら漫画よりおもんないと思われる
12 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:32:48.16ID:95avpmdv0

米津玄師が一番作品理解度高いという謎
13 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:32:53.03ID:posN5/5yM

MAPPAは当たり会社やぞ
14 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:32:57.82ID:C+NBww+90

MAPPAというより…
15 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:33:28.09ID:rOcp9MuU0

キルラキルみたいなB級感を出してたほうが成功してたと思うわ
16 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:33:29.52ID:fq8p6vph0

監督以外当たりやろ
17 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:33:47.23ID:T1sq3XKD0

監督がね…
18 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:33:50.21ID:nEwvDdkZ0

呪術おもろかったしドラゴンの問題やろ
21 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:34:35.43ID:6Nl2TNTp0

監督・音響監督・演技指導さえまともなら今の10倍人気だったよ
22 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:34:36.03ID:rL9itA16d

まず主人公が一般ウケするようなキャラしてないじゃん
ただのカスやし
23 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:34:56.42ID:zrZHq/FIa

のボソボソ演技
ドン引き
切り方下手くそ
姫野ごり押し
謎のモーニングルーティン
24 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:34:59.64ID:cPA8Yckd0

セリフを普通に喋るだけでかなりマトモになりそうやけど
25 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:35:28.03ID:DumanHyx0

そこまででもない原作をファンが過剰に持ち上げてアニメで滑ったら「監督が悪い」って言ってるのどうかと思う
26 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:36:03.06ID:iEpk4ntza

サイパンクオリティだったら覇権だったな
27 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:36:03.18ID:2DftihNj0

スタジオはMAPPAでいいよ
製作委員会方式にして監督をあいつ以外にすれば解決する話
28 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:36:03.82ID:9FTbdMF5a

未来最高→

でだいたい最終評価決まったの草

64 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:43:16.87ID:u2L5Syqw0

>>28
永久機関だの色々を我慢しながら自分を誤魔化して擁護してた奴等もそこで限界来た感じがあるよな
29 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:36:08.78ID:Vvnv8gPu0

仮に今と同じ出来でもドラゴンのインタビューが無いだけなんぼか評価上向きそう
31 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:36:13.12ID:kFoE4WrO0

叩かれてるポイントだいたい監督の方針だから中山ドラゴンじゃなければ成功だったんやで
32 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:36:47.41ID:FecHEn6W0

呪術みたいにウケる魅力がないからな
面白いかどうかは別としてそもそも設定やノリに無理がある
33 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:37:31.92ID:rYEpaFm8M

呪術廻戦ゼロ作った会社とは思えんな
スタッフが違うんか?
34 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:37:35.59ID:XHIO6fFw0

ボンズに頼んで血界戦線みたいな感じにして欲しかったンゴねぇ…
35 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:37:41.45ID:oIu4QC9p0

会話ボソボソ…薄暗い部屋で自販機ヴーン…
クソ邦画そのものやんけ
36 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:37:47.75ID:aoLKJ+U1d

よくも悪くも原作そのままで作るのはあかん
99 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:57.17ID:9X3bB+zra

>>36
蟲師の監督「この原作面白いからこのまま作るわ」

いかんのか?

37 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:37:50.59ID:X+rPJRwcp

中途半端に戦闘だけジャンプアニメやろうとするのがなんかなあ
ドロヘドロくらい本気で汚く作ってよかった気がする
39 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:38:21.26ID:Uh5P3s9n0

監督違っても中成功くらいや
BDは売れない
40 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:38:35.93ID:PAF3cXpGM

風(笑)の演出が滑りまくってるんだよな
41 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:02.64ID:tLSiqNOeM

全部監督のせいにして原作がそこまでじゃないって事実認めたがらない奴多すぎやろ
47 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:52.14ID:LQT0fmymd

>>41
やめたれw
48 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:59.63ID:LQT0fmymd

>>41
およしw
42 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:21.06ID:0ZLxtQx/a

原作の引き全く使わんし
原作の一枚絵もものすごく遠くからやるし
はハキハキアニメ声で喋るのに男はボソボソしか喋らんし
43 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:23.20ID:yKhJV+htd

それにしても円盤のランキング低すぎでしょ…
これでチェンソーマンが社会現象だったら円盤神話根本から覆すレベルの売れなさ
44 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:27.47ID:GO7UwQBV0

なに作ってもキモい信者に叩かれてたやろw
45 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:42.58ID:WMyQTZEqa

いやMAPPAって会社自体は悪くないでしょ
進撃(後半)もチェンソーも監督が悪いよ
46 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:39:43.83ID:Wb+PA08z0

漫画的な表現はしないとか言ってたのに顔汗は頻繁にやるのめちゃくちゃ気になるんやけど
49 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:40:23.59ID:jrZfuohT0

監督が引きの悪魔だった
50 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:40:49.64ID:FecHEn6W0

意識高い作風、演出がチェンソーマンと合わなかっただけ
そこら辺みたいに原作ファン向けにしてたら社会現象とまではいかないやろうけど、ジョジョや進撃みたいな広がり方出たと思う
元々一般にウケる作品じゃないから原作信者の要求満たす作りにすべきだった チャレンジすべきじゃなかった
51 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:41:04.25ID:q4ljYf0Ea

デンジ「ボソボソ」
アキ「ボソボソ」
岸辺「ボソボソボソボソボソボソボソボソ」
ワイイヤホン取り出し
パワー「んああああああああああ!(絶叫)」
ワイ死亡
61 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:51.38ID:gOYiL5Mqd

>>51
52 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:41:26.74ID:+c7gnAQY0

鬼滅バブル弾けたなw
54 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:41:39.17ID:lVroh3etM

正直どう作ったら正解なのかわからんわ
原作信者の中にもドラゴンと同じような解釈をしてた奴は少なからずいるだろうし
59 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:20.46ID:xM3AAkxS0

>>54
サイバーパンクエッジランナーズみたいなの
63 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:43:15.79ID:SRI/XIkcd

>>54
アニメドロヘドロと同じ感じで作れば良かった
72 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:47.64ID:WMyQTZEqa

>>54
とりあえずモンストのほうの声質に
75 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:45:22.49ID:8gO4nMwr0

>>54
サイパンみたいに外連味効かせまくって勢いある演出に全振りする
55 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:05.72ID:iYhwjztPM

マキマがかわいくない&エ●くない
56 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:08.77ID:Y1njUhE6a

ぶっちゃけそんなおもんないで人気が独特だから
どうやっても文句出るわ
57 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:11.66ID:nSp0eUOc0

呪術もだけど明らかにオタク向けの作品を一般向けにプッシュするのやめたらええのに
58 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:17.45ID:cXpuweN90

こんだけ盛大に滑った作品久々やね
60 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:42:23.65ID:gMiyxkxMF

これが初監督ってのはなんかのコネなの?
売り出したい漫画のアニメ化に能力わからんやつをあてる意味がわからん
62 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:43:09.89ID:PD2mIEF/0

鬼滅のところか進撃のところかヒロアカのところが無難にアニメ化してれば今の3倍はヒットしてただろうな
65 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:43:36.78ID:dwgIZfHPa

令和の今にwikiすらない奴が有名作品の主人公とか中々ないやろ
しかも男で
66 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:43:58.08ID:ne/HB3DjM

社会現象は狙って作れないんやね…
67 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:03.70ID:z8GGTES30

岸辺のボクササイズが見れるのはアニメだけ
68 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:08.04ID:SO/ousjhp

なんせ主人公に魅力が全く無いからなチェンソーマン
いや主人公どころか主要キャラ殆どにか
そらどこが制作しようと跳ねないわ
81 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:46:40.31ID:BCFKALR40

>>68
ほんこれ 全体的にキャラ造形浅いよなチェンソー
でもタツキの自前のアートセンスと演出で誤魔化してた アニメ化してそれ消えたらそうなるわ
69 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:30.25ID:rl1BJiGx0

もったいねえなあ
最高の材料だったのに
70 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:39.43ID:Q54b6n5V0

ジョジョのアニメ化って有能やったんやなって
76 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:45:25.80ID:SRI/XIkcd

>>70
それはチェンソー無くても気づけよ
71 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:40.48ID:dyeQmJDs0

監督の悪魔
73 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:44:52.68ID:SRI/XIkcd

鬼滅になれなかったね
74 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:45:16.04ID:VD2EhXg50

呪術も演出くどいだろ
MAPPA制作はオ●ニーばっか
77 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:45:42.79ID:8GkG7U0JM

脚本 瀬古浩司←この話題作ばかりに起用されるオジサン誰?
78 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:45:44.81ID:xM3AAkxS0

CV岡本信彦でハッピーなキャラなら…
79 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:45:47.40ID:6lsdC/43M

96 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:47.95ID:iEpk4ntza

>>79
ドラゴンさぁ…
80 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:46:18.01ID:t4iR1aRz0

チェンソーマンアニメの直して欲しいところ
他にもなんかある?

ED毎回変更
ボソボソ声
迫力のないチェンソーマンのバトル
コベニとヘビ女とのターン制銃撃戦
デンジだけに抱きつこうとしたら何故かパワーにも抱きついてる岸辺
岸辺ボクシングと襲うタイミングが遅いデンジ
サプライズ登場するはずのコベニをゾンビ掃討で見せる

82 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:47:03.05ID:VD2EhXg50

>>80
音響
87 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:07.03ID:W2P/PvguM

>>80
タランティーノ映画風の“間”をアニメでやってるところ
83 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:47:15.54ID:JsH9tPtud

STUDIOなら…はガチすぎる
84 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:47:21.14ID:Bczj6aKG0

まじで原作どう読み込んだら未来の悪魔を低めにさせれるんやろ
85 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:47:44.92ID:Df59c7nv0

今日の最終回があるからまだ卍解できるで
86 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:47:48.44ID:t4iR1aRz0

あと盛り上がりそうなシーンで話を跨ぐのもあるか
88 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:15.84ID:hn7/PDNga

なんGだけで不評でしたってこともなく円盤死んどるしな
ほんまにあかんかったんや
98 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:56.12ID:SRI/XIkcd

>>88
ネット受け最悪でも数字は出ると思ってたから意外やな
100 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:49:18.22ID:lEEZjL3s0

>>88
なんGで叩かれた物は売れるってジンクスから外れてしまう程世間での受けも大して良くなかったんやろな
89 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:31.00ID:SFov5wa90

配信ランキングは高いんだからMAPPAのおかげで売れたんじゃないか
原作の売上はさっぱりだし
90 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:34.88ID:68rp78Wl0

もっと酷いと思うぞ
92 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:39.57ID:rPmz59BEM

シンプルにゲエジや


(出典 i.imgur.com)

93 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:41.30ID:B1g+fn7C0

呪術廻戦と同じクオリティで良かったんだよなぁ…
94 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:41.47ID:GevYJn0c0

MARVELに実写やらせようぜ
95 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:44.15ID:3YMAUXg50

単行本の宣伝動画の方が100倍出来良いやん
ドラゴンは恥ずかしくないんか
97 それでも動く名無し :2022/12/27(火) 07:48:50.25ID:ELI52FaJ0

最終回で映画化が発表されるという風潮
 

注目記事

続きを見る(外部サイト)

アニメ・漫画カテゴリの最新記事