茶道やってる人って何が楽しいの?

茶道やってる人って何が楽しいの?

茶道やってる人って何が楽しいの?

NHK教育を見て66041倍楽しいクリスマスケーキ
https://ift.tt/tuOhDyZ

99ja35.jpg

628 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:33:42.56 ID:DhjODfFb.net
しかしこの茶道っていうのは見れば見るほど何が面白いのかさっぱりわからないなぁ

637 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:34:19.52 ID:3yJvT9Dj.net
>>628
もっと普通に飲ませてくれってなる

671 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:37:03.06 ID:Dwh1+YKz.net
>>637
「気にせず普通に飲んでくださるのが一番ですよ」
と言いつつ作法で雁字搦め

691 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:38:45.42 ID:mcraM58c.net
>>671
教養が見え隠れするマウントとりだからな茶道

706 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:40:22.34 ID:Gw7UXr+f.net
>>671
でも所作が自然に丁寧になったので習っててよかったなあと今は思う

694 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:39:04.54 ID:X46QIdL+.net
茶道やってる人って何が楽しいの?

709 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:40:45.31 ID:mcraM58c.net
>>694
ルールに従って動くのとに快楽があるんじゃないかな
無になれるとか

695 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:39:07.10 ID:BlHCGALs.net
お茶会の8割は茶器自慢な印象

698 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:39:29.83 ID:3yJvT9Dj.net
>>695
呼ばれる側は着物自慢だな

720 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:42:30.40 ID:ODW/clui.net
でもお迎えする方大変で、毎回違った季節の掛け軸かけてお花活けて茶器用意して部屋丸ごと季節のもので揃えるから、いざ行くと楽しいんだよ
今回はどんな掛け軸やお花、茶器や小物が用意されてるんだろうってわくわくするの

735 :NHK名無し講座:2022/12/19(月) 21:44:58.37 ID:ODW/clui.net
茶会は植物とか鳥とか好きな人なら楽しめる
季節のキャラグッズだらけだから

関連‐韓国メディア「茶道は朝鮮半島に影響を受けた 漢字と仏教も韓国から来た」と報じる
    【4択クイズ】京都人にすすめられたコーヒー 飲んでいいのは? ←オススメ
    吉良上野介とかいうマナー講師www
    スタバ「京都にスタバ出店するンゴw」京都人「景観崩したらあきまへんで」

茶の湯のじかん 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
早川光(著), pikomaro(著), 木村宗慎(著)
集英社 (2019-03-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

続きを見る

VIP・なんJカテゴリの最新記事