モロッコ躍進で“アフリカ勢のW杯制覇”見えてきた? 出場枠増加の4年後はアフリカ勢が主役の可能性

モロッコ躍進で“アフリカ勢のW杯制覇”見えてきた? 出場枠増加の4年後はアフリカ勢が主役の可能性

モロッコ躍進で“アフリカ勢のW杯制覇”見えてきた? 出場枠増加の4年後はアフリカ勢が主役の可能性

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/17(土) 00:21:24.75 ID:5vOxDKoi9
コートジボワールやナイジェリア、アルジェリアも出てきてほしいチーム

アフリカ勢・モロッコの躍進が大きな話題を呼ぶFIFAワールドカップ・カタール大会。
気になるのは、アフリカ勢が4年後の2026年大会でも上位へ食い込めるかどうかだ。

元ナイジェリア代表のサンディ・オリセー氏は、モロッコの躍進を受けて次のようにコメントしている。
「記録とは破るための基準となる。準々決勝が最高記録なら、次の目標は準決勝だ。

だが、(モロッコの躍進で)今となっては準決勝はもう目標ではない。
今の目標はファイナル進出にある」(英『BBC』より)。
次の2026年大会からは出場国が現行の32から48に拡大し、アフリカの出場枠は現在の5から9.5へと増える。
アフリカの予選もかなりの激しさがあり、今大会ならばFWモハメド・サラー擁するエジプト代表も出場を逃した。
こうした有力国の予選敗退は2026年大会から減少するはずで、単純にアフリカ勢のチャンスが増える。
エジプトはサラー次第だが、他にもFIFAランキング37位のアルジェリア代表、
32位のナイジェリア代表も5大リーグで活躍するタレントを揃える好チームだ。

ディディエ・ドログバやヤヤ・トゥレが去って以降は元気がないが、コートジボワール代表もバルセロナMFフランク・ケシエ、OGCニースFWニコラ・ペペ、アタランタFWジェレミー・ボガ、ドルトムント

FWセバスティアン・ハラー、サッスオーロFWハメド・ジュニオール・トラオレ、PSV所属MFイブラヒム・サンガレなど4年後も戦える興味深いタレントが揃う。
モロッコの躍進はアフリカ勢に勇気を与えたはずで、彼らの戦い方は1つの参考になる。
それこそ出場枠が拡大する4年後もアフリカ勢の中からベスト8やベスト4、あるいはファイナルまで駒を進めるチームが出てくるかもしれない。
21世紀のサッカー界でアフリカ勢が主役となる時がきたのか。
4年後のFIFAワールドカップも今から楽しみだ

12/17(土) 0:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2783c790c3781dbe1e5217ce1eaa53eb9a5da2

https://i.imgur.com/5SIaMlS.jpg



続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事