 
 
 賃貸住宅を借りる人に対し、家賃の滞納などがあった場合には物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「消費者の利益を一方的に害するものだ」と指摘し、条項の使用禁止などを命じる判決を言い渡しました。 
 消費者団体の「消費者支援機構関西」は、東京に本社がある家賃保証会社が連帯保証人となる際に賃貸住宅を借りる人と結んでいる契約の条項について、使用の禁止などを求めました。 
 条項では家賃を2か月以上滞納し、連絡がつかなくなるなど一定の条件を満たした場合は、物件を明け渡したとみなすとしていて、団体は「一方的に借り主に退去を迫るいわゆる『追い出し条項』で、居住権を侵害し違法だ」と主張していました。 
 1審の大阪地方裁判所は条項は違法だと判断した一方、2審の大阪高等裁判所は訴えを退けたため、消費者団体が上告していました。 
 12日の判決で最高裁判所第1小法廷の堺 徹 裁判長は「借り主は賃貸契約の当事者ではない保証会社の一存で一方的に部屋の使用を制限されることになる」と指摘しました。 
 そのうえで「明け渡す義務もなく、法的な手続きもとられていないのに明け渡しと同じ状態になることは著しく不当だ。借り主と保証会社の間に見過ごせない不均衡をもたらし、消費者の利益を一方的に害する」と述べて、条項の使用禁止と契約書の廃棄を命じました。 
 最高裁が家賃保証会社の契約について判断を示したのは初めてで、借り主を事実上追い出すような契約に歯止めをかける判決となりました。 
 
 
  
 
 ■原告の消費者団体「大きな成果」 
 判決のあと消費者団体の「消費者支援機構関西」は記者会見し、藤井克裕 理事長は「条項による被害が防止され、大きな成果につながった。今回の業者だけでなくほかの保証会社でも同様の規定を設けているところがあるので、判決に沿った対応をしてもらいたい」と話していました。 
 一方、家賃保証会社の「フォーシーズ」は「判決文が届いていないので現時点でコメントすることはできない」としています。 
 
 
4ボイド(東京都) [CH]2022/12/13(火) 12:16:45.63ID:7kC9gU2R0
 やっぱり賃貸最強なんだよなあ。 
 
  
 
 ■専門家「極めて妥当な判断」 
 民法が専門で賃借契約などに詳しい京都女子大学の岡田愛 教授は判決について「“追い出し条項”そのものが違法と判断されたことで、ほかの業者も同じような内容の条項は使えなくなる。借り主が法的な手続き無く家から追い出されることがなくなり、極めて妥当な判断だ」と評価しました。 
 一方で「家賃保証会社が滞納リスクの高い人と契約を結ばなくなったり、高額な契約料を求めたりするケースも出かねない。不当な理由で家を借りられなくなる人が出ないよう、司法と行政の両輪で引き続き注視していく必要がある」と話しています。 
 
 
6ジュノー(千葉県) [US]2022/12/13(火) 12:17:27.71ID:qQnXxff70
 今後低収入には貸さなくなるだろ 
 
  
 
 (おわり)  
 
8環状星雲(東京都) [US]2022/12/13(火) 12:18:31.19ID:frv80j2y0
 なるほど一度借りちまえばタダなんだな 
 
14ミマス(神奈川県) [CA]2022/12/13(火) 12:19:35.72ID:gI5X3XF+0
 > 家賃保証会社が滞納リスクの高い人と契約を結ばなくなったり、高額な契約料を求めたりするケースも出かねない。不当な理由で 
 何が不当なのかさっぱり分からん 
 
 
 それより人の駐車場に勝手に停めたやつに手も足も出ないの何とかしてくれ 
 
17アリエル(東京都) [CN]2022/12/13(火) 12:19:52.15ID:OkfZ3M1x0
 家賃払わなくていいんだへぇ 
 
 >>8-9 
 そういう人と契約しない方法を貸主が考えるだけだろ  
 
 アホ判決 
 こんな判決出したら保証料滅茶苦茶あがるだろ 
 
 消費者の利益を一方的に害してるNHKの受信料の徴収は合法なのに 
 貸し手が家賃滞納されて一方的に被害を受けてても諦めろって 
 あい変わらず最高裁も無茶苦茶だな 
 
23ポラリス(神奈川県) [ニダ]2022/12/13(火) 12:20:39.32ID:8gKmTBNs0
 >>8 
 そういう事だな 
 借りてる人が外国人でない事を祈るよ  
 
 そもそも賃貸借りてる底辺の事なんてどうでも良いって事だろ 
 
25デネボラ(東京都) [CN]2022/12/13(火) 12:20:47.72ID:t84PhKUh0
  ┗激震┓ 
   ┏┗  三 
        
 
28地球(愛知県) [ニダ]2022/12/13(火) 12:21:36.49ID:NSJwAixI0
 > そのうえで「明け渡す義務もなく、法的な手続きもとられていないのに明け渡しと同じ状態になることは著しく不当だ。借り主と保証会社の間に見過ごせない不均衡をもたらし、消費者の利益を一方的に害する」と述べて、条項の使用禁止と契約書の廃棄を命じました。 
 法的な手続きを取れば追い出せるのか? 
 
 
 社会不適合者が優遇されるってどういうことなんだよ 
 滞納したら死刑にしろ 
 
31環状星雲(東京都) [US]2022/12/13(火) 12:22:26.03ID:frv80j2y0
 >>27 
 つまり法的に占有出来るなら相当期間を住処として使うと自分のモノになるのか!  
 
 こんな判決出すなよ馬鹿か 
 物件を賃貸に出すリスク上がるしリスクに合わせて家賃が高くなるし家賃を踏み倒すヤツしか得しねーじゃねーか 
 
33ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [GB]2022/12/13(火) 12:22:37.19ID:cmo8Ihca0
 入居審査が厳しくなるんかな 
 
 連帯保証人がどうしても居ない奴が、泣くように成るだけでしょ?w 
 
37百武彗星(福岡県) [DE]2022/12/13(火) 12:23:13.40ID:QE1SUDrE0
 たしか競売の物件も追い出せないんだよね? 
 
 また相手の権利を侵害しているやつの権利を守るパティーンか 
 滞納野郎なんて追い出されて当然だし居住権なんてきちんと義務を履行してからほざけよ 
 
 安倍政権は賃貸経営者に厳しい製作とりまくってるからね 
 エアコン壊れたら家賃減額だし 
 
40宇宙定数(東京都) [ニダ]2022/12/13(火) 12:23:25.09ID:1g2f/XGM0
 そういう時は刑務所に引っ越すサービスが使えるんじゃないの? 
 
 原状復帰義務の方をなんとかしてくれ 
 海外の客が勝手に直して使え方式でいいよ 
 
42大マゼラン雲(北海道) [JP]2022/12/13(火) 12:23:29.67ID:mCImdVbc0
 >>28 
 年単位でかかるけどな 
 だからそうならないように最初の契約書に記載したんだろうけど 
 最高裁はそれもアカンと  
 
43土星(東京都) [ES]2022/12/13(火) 12:23:38.30ID:oPKtp7+s0
 俺なんかさ 
 どつなつ? 
 
44土星(東京都) [ES]2022/12/13(火) 12:23:44.18ID:oPKtp7+s0
 
45かに星雲(東京都) [KR]2022/12/13(火) 12:24:02.58ID:t01C4LYY0
 火災保険は自分で安いヤツ選べる。これマメな。 
 
 もう2年契約 前家賃制にすりゃいいのよ 
 どうしても毎月分割で払いたいなら信販会社でローン組ませればいい 
 
 借家じゃなくて賃貸部屋でこの判決なのかよ 
 大家が泣き寝入りじゃん 
 
 公営住宅もただで住めるね 
 シナチョン特になまぽチョン大勝利 
 
 >>27 
 そうなんだよね 
 万引きしてるヤツを保護しなきゃいけないって、とんでも判決 
 泥棒に追い銭だよ  
 
 家賃上昇、前払いシステムに成るだけやろ 
 損したくないから 
 
 いや追い出していいだろ。なんで乞食の味方なんだよ。 
 
56地球(愛知県) [ニダ]2022/12/13(火) 12:25:33.26ID:NSJwAixI0
 >>42 
 とても現実的とは思えないな。 
 裁判官はアホなのか?  
 
 もしかして選挙がある地域へ数カ月だけ移住して、選挙が終わったら帰ってくるカルト信者の事だろうか? 
 
 独居老人は若いうちから終のアパート見つけないと年取ってから契約できなくなるな 
 
 弱者を追い詰めたらいかんよ 
 防衛費に何十兆も使うなら 
 国民に最低限の生活をさせてやれよ 
 
 
64セドナ(糸) [DE]2022/12/13(火) 12:26:25.00ID:D2xj2/yD0
 今部屋借りてる人は今後家賃払わなくても追い出されないってこと? 
 法的手続き取られたらさすがに無理だろうけどそんな知識や金もなさそうな老人が大家の場合は粘れるか? 
 
65アルタイル(茸) [FR]2022/12/13(火) 12:26:34.31ID:HtmXgY2n0
 
66ガニメデ(神奈川県) [US]2022/12/13(火) 12:27:01.64ID:RecUd69o0
 滞納してるゴミを助けるとかどうなってんの 
 
 >>36 
 今時、連帯保証人じゃ契約したがらないよ 
 実際その保証人が逃げる、開きなおるから、払えないって  
 
69ジュノー(大阪府) [UY]2022/12/13(火) 12:27:18.58ID:IgLc+dMs0
 審査厳しくなって低収入はゴミ為が集まる場所に追いやられるだろうな 
 
 だとすると 
 契約更新ごとに借り主から保証金を取るしかないか 
 
73バン・アレン帯(SB-iPhone) [CN]2022/12/13(火) 12:27:25.82ID:J9AW5MHG0
 ますます外人でもチンピラでも乞食でも左翼でもない普通の人が払うコストが増えるな 
 
 >>68 
 業者通すと、 
 その会社に金が行くんだよなw  
 
81ジュノー(青森県) [FR]2022/12/13(火) 12:28:37.20ID:+m3zkCbd0
 審査厳しくなるから一生賃貸なんて妄想でしかなくなりそう 
 
82ミラ(茸) [ニダ]2022/12/13(火) 12:28:44.75ID:EkLXJVnS0
 新聞やマスメディアは最高裁判決出した判事を毎回出さないとあかんやろ 
 でないと選挙の時にやってる審査が意味なくなる 
 
83チタニア(千葉県) [US]2022/12/13(火) 12:28:57.74ID:an7BGBwO0
 いやこれは当たり前の判決だろ 
 追い出したければ裁判で判決もらってやれって話 
 勝手に鍵変えて中の物売っぱらいますよってヤクザかよ 
 
84アークトゥルス(光) [US]2022/12/13(火) 12:29:02.04ID:oGQ3PQdO0
 マジで?高級タワマン借りてくる! 
 
 しかしこんなアホな判決出したら 
 生保生活者は良いけど保証人居なく国民年金しか収入のないお年寄りには貸さなくなちゃうんじゃないか 
 
86カリスト(東京都) [AR]2022/12/13(火) 12:29:15.65ID:EEXfAX9R0
 まあ口座残高チェックして自動引き落とし設定、年金振り込み口座にもしてもらいくらいしかないんかね 
 
 子供部屋は知らんだろうけど最近はクレカ払い必須のとこあるからな 
 これで踏み倒しは防げる 
 
 簡単に追い出せるようにした方が 
 周り回って生きやすくなるのに 
 もう弁護士とか裁判官は法律馬鹿って呼ぼうや 
 線や面じゃなくて、点だけで考えてるから世界がどんどん壊れていく 
 
 
92青色超巨星(やわらか銀行) [NZ]2022/12/13(火) 12:31:03.56ID:zm1dDC0P0
 あーあ、また変な前例作っちゃったよ、支那で日本の外国人生活保護の記事も出てたし、悪質な外国人が日本に殺到するんじゃないのかぁ?おい 
 
 >>83 
 勝手じゃねーよ 
 事前に滞納したらやりますよって合意してんだから 
 普通の人間は滞納なんかしねーからそんな契約条項屁でもない  
 
 >>53 
 今でも家賃は前払いだよ 
 家賃は上げなくても保証料や敷金(関西は保証金?)や保証会社の審査のハードルが上がるかもね  
 
 2ヶ月滞納での強制退去がNGなのは分かった 
 今までの3ヶ月滞納の強制退去はOKのまま? 
 
 賃貸は借りて有利すぎると借りる側から見ても思う 
 余りにも有利すぎて借りる時のハードル高く狭くなって結局借りる側がしんどくなる 
 
 今後は家賃収入で食っていくとか無理筋になるんだろうな 
 どんだけ地道にやっても 
 間違えて糞一人入居させたら終わりという 
 
 
983K宇宙背景放射(茸) [FR]2022/12/13(火) 12:31:53.57ID:sMM2XPNT0
 借り手保護し過ぎじゃね? 
 
99オリオン大星雲(東京都) [US]2022/12/13(火) 12:31:55.85ID:bksjj4kt0
 
 2ヶ月以上滞納+連絡つかなかったら失踪と変わらんのに賃借人に権利あるとか凄い判決出したな 
 
101火星(茸) [US]2022/12/13(火) 12:32:28.30ID:pNGH4iMF0
 こんなん認めたら全てのレンタル、リース業が成り立たなくなるじゃん 
 
 クレカ払いのとこはクレジットスコアだからね 
 一度でも滞納してたら二度と借りられない 
 
 >>83 
 どこが当たり前なんだよ? 
 お前は約束された給料が払われなくても納得するの?同じ事だよ?  
 
 勘違いしてる人がすごく多いけど、 
 2ヶ月滞納で明け渡しはそもそも居住実態がないことが明らかな場合という縛りを設けてたのと、 
 保証会社の独断で勝手に明け渡しするのはアカンから法的手続き経てやれって至極当然の内容なんで、 
 この判決によって家賃未払いの奴の得になる話ではないぞ 
 
105アルタイル(茸) [FR]2022/12/13(火) 12:33:10.28ID:HtmXgY2n0
 老朽化の建て替えでもなかなか出ていかんのに 
 
 裁判起こして勝訴しても追い出せなかったらどうすんの? 
 裁判所職員がオラァ!ってやってくれるの? 
 
 そりゃそうだろ 
 でなけりゃ滞納したら殺すって書いてあったら殺していいことになる 
 
110チタニア(神奈川県) [US]2022/12/13(火) 12:33:53.37ID:CctdMQQK0
 これアホ判決じゃなくて滞納で追い出すならちゃんと裁判所通して手順踏めよって言ってるだけじゃないの 
 それすらしてなかったわけで 
 
 保証会社の審査が厳しくなったり支払う金が高くなるだけだろ 
 世間知らずなアホな裁判官だわ 
 いちいち裁判して追い出せとかアホ丸出し 
 
113クェーサー(光) [US]2022/12/13(火) 12:34:53.14ID:y3iYkDMN0
 滞納しても出ていかなくていいとかなったら貸し主は家賃上げるしかないな 
 
 これ家賃保証協会での話で、家主がどうこうじゃ無いだろ 
 自分で保証人探さないと、割高の賃料払う事になるだけだろ 
 昔のサラ金が、踏み倒し分見越して金利上げてたように 
 
 俺みたいな身内一人も居なくて身元保証人用意できない人間には今の借り手の過保護っぷりは渋られるから困るんだけどよなぁ 
 
117デネボラ(茸) [CH]2022/12/13(火) 12:35:07.20ID:wwMkzzGG0
 貸してもらえなくなるだけだろうに 
 
118チタニア(千葉県) [US]2022/12/13(火) 12:35:11.45ID:an7BGBwO0
 >>93 
 勝手になんですわ 
 ちゃんとした法的手続きがあるのにそれすっ飛ばして実力行使でやろうとするのは反社会的勢力って言うんだよ  
 
119イオ(山形県) [FR]2022/12/13(火) 12:35:43.25ID:AjLGpm7k0
 貸し手はハードルを上げるだけ。 
 巡り巡って弱者の不利益。 
 活動家はそれで満足なんだから良いんじゃね? 
 
 口頭で出て行けとか契約書時に記載された内容が自動履行されないだけだろうが手続きをせねばならない手間はかかる 
 
121地球(愛知県) [ニダ]2022/12/13(火) 12:35:49.23ID:NSJwAixI0
 簡易裁判で申請したらすぐ許可出るようになればそんなに混乱しないかな? 
 交通違反キップくらいのスピードで。 
 
122チタニア(千葉県) [US]2022/12/13(火) 12:35:57.05ID:an7BGBwO0
 >>103 
 お前は給料払われなかったら会社のパソコン勝手に売り払って補充するの?同じことだよ?  
 
 >>75 
 保証料だからそれは良いのよね 
 もちろん保証会社が逃げたり焦げたりする可能性も有るけど… 
 保証人は厄介だし親兄弟でも成りたがらないじゃないかな?滞納されて請求しても払えないって開きなおられるケース多々 
 
 
124アークトゥルス(大阪府) [JP]2022/12/13(火) 12:36:09.31ID:WOu9plV80
 何喜んでるんだ 
 3ヶ月以上は今まだで通りだぞ 
 
125ガニメデ(神奈川県) [US]2022/12/13(火) 12:36:17.98ID:RecUd69o0
 そもそも滞納するのが悪いんだから何されても仕方ないべ 
 
 >>28 
 手続き費用に弁護士、明渡し強制執行に業者、残った家具の廃棄にも業者を雇うことになるから100万円オーバーかかる  
 
127カロン(神奈川県) [FR]2022/12/13(火) 12:36:27.50ID:3rxUjzJI0
 今後の賃貸に出す物件は保証人必須だな。 
 
 不測の事態で払えなくなるとかも考慮すると仕方ない面もあるが、 
 1番損するのがちゃんと払ってる普通の人ってのがなあ。 
 
129イオ(光) [AU]2022/12/13(火) 12:37:06.13ID:FAO5SPTd0
 これ在とかチャンとか移民と関係する気がする。 
 最悪だろ。日本終わり。 
 
 
130ジュノー(東京都) [US]2022/12/13(火) 12:37:08.05ID:I1ijDEKe0
 グエン無双じゃねーか 
 
134チタニア(千葉県) [US]2022/12/13(火) 12:37:25.26ID:an7BGBwO0
 >>90 
 そりゃそうでしょ 
 家賃(求償金)払えって裁判起こして回収すればいいだけの話  
 
 判決を支持している世間知らずに言いたいけど 
 契約通りに家賃払わない奴がどう見ても悪いだろ 
 家賃滞納するやつなんて腐るほどいるのにそれをいちいち 
 裁判所に訴えたらきちんと審理してくれるのかよ仕事山ほど増えるぞ 
 多数派の利益を優先しろってのよこういう判決出されると 
 困る人が大勢出てくるんだよ 
 
続きを見る