1ぐれ ★2022/12/15(木) 18:29:33.60ID:zbgughSN9
 ※12/15(木) 7:02配信 
 現代ビジネス 
 ———- 
 気鋭のエコノミスト永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で、「低所得・低物価・低金利・低成長」の「4低」状況を「日本病」と名付け、その原因と、脱却の道筋を考察する。 
 日本の実質賃金は主要先進国中いかに低いか。バブル崩壊はなぜ日本を「病」に罹らせたのか。『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』から見てみよう。 
 ———- 
 イタリアと最下位を争う日本の実質賃金 
  日本が安いのは物価だけではありません。 
  図表1-3は、主要先進国と言われるG7諸国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ)+韓国の1年あたりの平均実質賃金を算出したグラフです。日本のずいぶん低い位置が気になると思いますが、まずは用語を説明しておきます。 
  縦軸にある「購買力平価」とは、わかりやすく言えば、「ビッグマック指数」を、すべての財・サービスに換算したようなものです。もう少し正確に言うと、「自国通貨と外国通貨で同じものを購入できる比率で算出された為替レート」です。これで実質賃金を比較しています。 
  例えば、同じ量、同じ品質の製品がアメリカで1ドル、日本で150円だった場合には、実際の為替が1ドル=116円だったとしても、1ドル=150円として考えるということになります。 
  なぜこれを使うかと言えば、国家間で物価水準が異なるからです。もし賃金の額面が他国より小さかったとしても、国内の物価がさらに安ければ、相対的にモノやサービスをたくさん手に入れることができますし、逆もまたしかりです。 
  つまり「購買力平価」で見ることで、単に為替レートで単位を揃えただけでは見えてこない、より生活実感に近いかたちでの国際比較ができるのです。 
  さて、このグラフを見ると、圧倒的に飛び抜けているのがアメリカです。2000年から高水準で伸び続け、2020年時点での実質賃金は7万ドル(750万円)に届く勢いです。これにカナダ、ドイツが5万5000ドル(590万円)前後で続きます。 
  一方で日本は、イタリアに次いで低い位置にいます。2015年以降は韓国にも抜かれ、差がひらいています。イタリアはコロナ・ショックの影響で2020年は最下位になりましたが、2000年以降2019年まで、日本はイタリアより低い賃金でした。 
 続きは↓ 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc84538849c9932cd703ada10db281296684718e 
 ※前スレ 
 日本の給料は「先進国で最下位争いをするレベル」…日本経済をここまでのドン底に突き落としたものの「正体」 ★3 [ぐれ★] 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671090546/ 
 ★ 2022/12/15(木) 13:25:33.99 
 
 
4ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:02.71ID:sG4xf3Pk0
 >>1 
 海外(事務効率高) 
 経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員 
 ※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る 
 日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り 
 経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員 
 ※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく 
 日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ 
 更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末 
 事務職を減らして生産職に回さないと無理 
 事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる 
 空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ 
 頭 イ カ れ て ん の か よ 
 
 
5ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:14.64ID:RRspGF0E0
 国民 
 
6ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:22.80ID:sG4xf3Pk0
 海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」 
 日本「生産職(技術者や現業職)から搾取・中抜きして無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーいハンコは傾けて押せよ!マナーアドバイザーさんが言ってたぞ!」 
 勝てるわけないだろ!! 
 
 
7ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:30.94ID:qXEc2dau0
 カルト自民 
 
8ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:35.93ID:2yDyZ0eX0
 安倍晋三 
 
9ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:38.79ID:m5fFSCSy0
 安倍と自民党は朝鮮カルトの手先 
 
 民主党政権時代の日本は生活が豊かな先進国だったのに、 
 地獄の自公政権の10年で目も当てられないほど没落して中国韓国台湾よりも貧しくなってしまった 
 
11ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:30:52.03ID:dNSndCWp0
 これ過去の歴史から学ぶ経済学ね 
 江戸時代中期に疫病、凶作、大地震が発生して米の価格が高騰して庶民が一揆を始めました。 
 これを鎮めたのが徳川吉宗 
 徳川吉宗のとった政策がこれ 
 ①歌舞伎座公演の料金引き上げ 
 ②飲み屋街に時短と税金の引き上げ 
 ③春画の規制 
 ④宗教団体への寄付の制限 
 ⑤骨董品、美術品への税金引き上げ 
 これでお米の価格高騰はおさまったのです。ここで問題です。 
 なぜお米とは関係がない政策を取ったことで価格高騰が止まったのでしょうか? 
 これの答えが解る人は現代日本の失われた20年の正体が見えるようになるよ 
 
 
 労働人口少なくなれば改善するから心配すんな 
 その代わり1人1人が有能でないと国が貧しくなる 
 
 中世ジャップランドの末路 
 美しい国日本をトリモロス! 
 
 他の国に行ったこともないのに 
 国が悪いとかアホすぎるわ 
 
18ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:31:25.83ID:8VOMj7XE0
 海外の物価上昇を見て分からないがいるのか 
 メディアは日本は貧しくなったと言いたいだけ 
 比較している先進国は物価上昇に賃金が追いつかず 
 悲鳴を上げている状況。日本以上に悲惨な事になっている 
 
 
21ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:31:57.60ID:uHZ4P2z10
 小泉純一郎の非正規政策 
 
 >>6 
 同意 
 エンジニアが成果を上げると事務系管理職が激オコして 
 エンジニアを左遷 
 これが日本の製造業の日常だよ  
 
 >>1 
 本質的なこといえば、天下り癒着と保守層のせいだろ。こいつらが根っこ  
 
24ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:32:05.59ID:9SEZv5970
 
 民主党政権で外国人実習生が完全に花開いたからなぁ。 
 
 まあ闘争心の欠如だな 
 争いたくないから談合するし奴隷のように従う 
 
 >>18 
 海外の物価上昇と日本は理由が違うから 
 お前全然理解してないね 
 
 
28ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:32:34.27ID:pE2CWltW0
 >>1 
 最低賃金を上げるなという保守派は、 
 経済成長よりも貧困を望む、、、  
 
29ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:32:45.39ID:/B24vw0X0
 >>1 
 河野太郎も統一教会(朝鮮カルト反日=親中派)アベ系ですからね、この手のを絶対に海保や自衛隊(国防)に関わらせないようにね 
 ps://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg 
 ps://i.imgur.com/hvckoRc.jpg 
 ://news.yahoo.co.jp/articles/06d530c7528b5364e4c23aa537b19ebdd78d94db 
 河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた! 
 2022/9/8(木) 15:40配信 
 在日同胞の統一は韓半島(朝鮮半島)の統一の始まり。 
 そう謳う「平和統一聯合」の創設大会が始まり、来場者たちは快哉を叫んだのだが――/ 
 日韓トンネルの話まで出てきたところで、『これは統一教会(現世界平和統一家庭連合)傘下の団体だ』と気付きました」/ 
 続いて、祝辞が読み上げられた。元農林水産大臣の玉澤徳一郎氏(84)に続き、現消費者担当大臣の 
 河野太郎氏(59)のメッセージが代読された。 
 〈歴史的な平和統一聯合の創設を心よりお祝い申し上げます。ご参集の皆様の高い志に深い敬意を表します。 
 在日コリアンの和合が半島の和合、さらにアジア、世界の和合へとつながると確信しております。 
 またはるばる大韓民国よりお越しいただいたご来賓の方々に心より感謝申し上げます。 
 この歴史的大会のご成功、そしてその運動のご発展を心から祈念申し上げます〉 
 他にも元国家公安委員会委員長の小此木八郎氏(57・自民)や日本維新の会で参議院幹事長を務める室井邦彦氏(75) 
 らから祝辞が寄せられていたが、名前だけの紹介に終わった。 
 「河野氏が祝辞でわざわざ触れた”大韓民国からの来賓”は統一教会幹部などを指します。 
 統一教会傘下団体のイベントだとよくわかったうえで、河野氏は祝辞を贈ったのでしょう。/ 
 ’04年7月のことである――。/ 
 「河野事務所の政策秘書は長く仕えている人だからわからないはずがない。 
 事務所の手抜かり、チェックミスだったとしても、最終的な責任は議員本人にある。 
 朝日新聞に祝辞を贈ったことはないと答えているのだから、説明責任を果たさないといけない」(伊藤惇夫氏) 
 
 
 いいんだよ 
 正社員っていう立場が 
 もう立派な報酬なんだから 
 給料は二の次 
 
 
 >>24 
 その政権を選択したのは国民 
 結局悪いのは国民だよ  
 
 バブル期以前の老害 
 上記と結託した自民党 
 経団連 
 これ以外にある? 
 
 
 >>18 
 日本も企業物価と消費者物価の乖離が激しいけど悲惨じゃない理由がわかんない  
 
 公務員て平均値なんでしょ? 
 なら日本悪くないじゃん 
 
 >>28 
 なら君は無能な私を時給3000円で雇ってくれるのか?(笑) 
 最低賃金とはそういうこと。  
 
 90年代に「日本人の給料が高すぎて国際競争力が維持できない」って言って、賃金カーブをガッツリ下げたんだよ 
 既得権益のある中高年の高給は維持して、賃金の上昇を減らした 
 
37ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:33:45.40ID:q9z3mxKj0
 生活保護と労働者の格差もあんまりないから働かない勝ち組を選ぶ人もっと増えるよな 
 
38ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:33:48.02ID:gDS6otSQ0
 >>4,23,28 
 いずれにしろ、日本国民は、円高とデフレからの脱却を進める中において、時には「食べ物の中味が減ってきた🥺」みたいに弱気になることもあったが、「この道しかない✊😲」と進んできた。そして今、「海外で日本の食べ物が人気だ🥰🌏」みたいな報道を受け、食べ物の輸出に期待が高まっているものとみられる。🤔  
 
40ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:33:53.73ID:m4AWmUOu0
 でも物価も安いから小金持ちにはありがたいんや 
 
 借金1200兆になってる? 
 超高齢社会で購買力が落ちてるし 
 思い切った経済政策は出来にくいと思う 
 
 独裁国家なら独裁者のせいだ!って言えるけど 
 日本は国民が政治家を選ぶからな 
 結局悪いのは国民ってことになる 
 
45ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:34:25.21ID:wfbX7pkK0
   
 「消去法で自民党」は大間違いでした 
 自民党を消去したい 
 十年やらせても何も良くならない 
 イザとなったら逃げやがるから国防もクソもない 
 ただの朝鮮カルト政党なだけ 
   
   
 
 
 宮沢喜一→不良債権潰し→経済崩壊寸前(金融ショック)→小泉による非正規推進→死亡 
 ざっくりこんな感じ 
 
 
48ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:34:45.05ID:z71ZTL4i0
 消費税 
 
49ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:34:55.31ID:/cnI1Kth0
 
 >>4 
 本来管理業務など出来やしないアホバカFラン卒がホワイトカラー沸くに流れ込んでくるから。 
 アホバカの量産施設で不法就労シナチョングェンの放流拠点のFラン大を叩き潰してアホバカに 
 現場業務の技能叩き込む職業訓練施設に改編すればいい。、  
 
 >>1 
 日本の給料が上がらないのは日本がデフレだから。 
 日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。 
 年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、 
 そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。 
 そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、 
 日本市場がより安い物品で満たされていく。 
 内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。 
 日本企業がデフレを乗り越えて従業員の給料を上げるには、輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。 
 
 
52ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:06.47ID:0uWxqMCh0
 なまけ者の国になってしまった 
 
54ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:13.89ID:8vVZ3wDs0
 何か正体なの? 
 
 >>18 
 日本はもともとデフレだったからスタートラインが違うのと、海外みたいにストやらないから賃金上がらないのとシュリンクフレーションがまだ通ずるからやりまくりなとこかな。コアコアじゃなく総合指数に賃金上昇分、コロナ前位までのもともとのインフレ率なんかを差し引けば日本もそこまで差はなくなる  
 
58ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:25.79ID:Zz8h1Oqp0
 最低賃金が1銭上がるだけでギャーギャーわめくバカ経営者がいる限り何も変わらんよ 
 
59ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:30.16ID:Y0bi3Zxt0
 朝鮮系の総理大臣のせいだよ 
 
 >>46 
 世界的にその傾向だから違う 
 男女教育の問題  
 
 時給上げても扶養控除の範囲内で働いている沢山の奥様方には関係ないでしょ。 
 扶養控除をあげなよ。 
 
63ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:36.59ID:KVvVOjwe0
 あー、じゃあ、 
 カネが増えてモノが減っても好景気と思っちゃう主要な額面読み屋さんたちの程度が大魔王 
 
 欧米はそれだけで一つの経済圏になってるのが強い 
 市場が大きいと投資も活発になる 
 「金の集まるところに金は集まる」ってやつ 
 日本は統合できる経済圏がないんよ 
 1億人という人口ボーナスはあったがそこで止まった 
 
 
 国賊自公政権が増税増税で国民の財産を毟り取って、 
 その税金をお友達と一緒に私物化して贅沢三昧なのだから国が没落する一方で当然ではないか 
 小学生でも分かる理屈。時代劇の悪代官よりも邪悪な奴らが自公政権だ 
 
67ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:46.45ID:knN+Na6Z0
 税金は世界2位です 
 
69ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:35:55.96ID:eS/AaYod0
 宗教法人へ課税で解決 
 
 >>49 
 アベノミクスは根本的原因ではないよ 
 早めただけ  
 
 日本人一人一人のせいだよ 
 人のせいにすんな愚民ども 
 
 小泉とか安倍とかにまんまと乗っかってネトウヨ化した大量の貧乏人が自民支持してこのザマよ😮💨 
 
75ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:16.32ID:IPmwwFFZ0
 国ガチャ失敗 
 
76ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:18.03ID:8vVZ3wDs0
 >>65 
 インフレしてない?物価は上がってて賃金だけ上がらないからインフレじゃないのかな  
 
77ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:25.61ID:N3717Dqy0
 昔はアメリカの不動産を買い漁り 外国から日本を見習えって言われてたんだけど 
 いつからこうなった? 
 
 
78ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:26.84ID:W4hEsxpd0
 自分の生活と人生は自分で何とかするものだ。 
 自分の力が及ばない事は考えたり悩んだりするだけ無駄。 
 政治には自分の力は事実上及ばない。 
 
81ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:35.03ID:Xmgk0avm0
 >>58 
 銭単位で上がるかよアホ 
 無能労働者は、クビにできるようにしてほしいわ  
 
82ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:40.61ID:bTsm54FL0
 >>1 
 こんな日本より更に低いイタリアはどうなってんだ?何があったんだよ  
 
 90年代にリストラという名前の首切りで40代50代の世代切りまくった 
 その後日本は給料高すぎたんだからこれで我慢しなさいと底辺雑用は派遣低賃金が当たり前って植え付けられた 
 そのまま20年上がることなく今に至る 
 
85ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:50.17ID:blim7RRj0
 金を持ってるとわかれば、やれ援助しろとか 
 難民を受け入れろとか 
 だから先進国を離脱するのがいい判断ですよ 
 そうすりゃ余計な国の人も排除できるし 
 
 
 2000年に及ぶ歴史のほとんどが貧乏だったんだから元の貧乏に戻るだけと思えばいいんでねーの? 
 
87ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:57.74ID:IPmwwFFZ0
 
89ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:36:59.61ID:pGywVLwc0
 奴隷派遣 
 
 理系でそこそこの規模のメーカーで働いてきたけど、なんだか分かるっちゃ分かる。皆が付加価値ある仕事するんなら良いけど、マウント取るだけの仕事の多いこと多いこと。まあ自分もしゃかりきに追い込んでやるワケでも無いけどさ。 
 
93ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:37:30.94ID:NFPXUMfE0
 >>31 
 糞な自民党か、アホな野党しか立候補しない国で有権者に責任とか… 
 いい加減残業になってしまうから、早く家に帰ったほうが良いぞ。ところで自民党からいくらで受注してるんだ?  
 
 >>76 
 それはスタグフレーションといってインフレの前に起きるやつなの。 
 急になんでも2倍とかにできないでしょ。  
 
 日本はいまだに先進国の中では住みやすい部類だろう 
 そんなに日本が嫌なら出てけばいいのに 
 
 そもそもデフレと非正規という2大元凶が原因 
 デフレ→宮沢喜一 
 非正規→小泉純一郎 
 この2人が最大の犯人だろう 
 安倍はさらに悪化させたに過ぎない 
 
 
97ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:37:55.81ID:0uWxqMCh0
 賃金は出し渋るくせに、売り上げを増やしたい企業の考えは、矛盾している 
 
99ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:38:03.18ID:ZKs8lzKW0
 自民党、特に小泉、竹中主犯。 
 しかし国民のほとんどは郵政民営化やら労働者派遣法改正やらが日本にどんな結果を招いたかわかってない。 
 アメリカより中国韓国が敵だと本気で思い込んでるネトウヨも小泉以前には存在してなかった。 
 巧妙な自己責任論調、政府への批判かわしに無知な国民が騙され続けた結果。 
 
 
 >>4 
 リスキルとかいうのをやるから 
 もう30年待ってほしい  
 
 中国ですら一人っ子政策止めても子供を産まなくなってる 
 豊かになるとそうなる傾向があるんだな 
 家族制度も崩壊したし、一人焼肉 クリボッチなんてのもある 
 
102ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:38:14.22ID:NDyuj9L/0
 そんな貧乏国からさらに搾取しようとするサタン国があるらしい 
 
103ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:38:15.46ID:e17Obfaj0
 企業が労働者に還元せずに消費者に還元しているから 
 コロナとウクライナで世界が超物価上昇に苦しんでる中で 
 安い生活が出来てるんだよ日本では 
 
105ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:38:28.09ID:yVsqtMcR0
 ここ10年で欲求不満が著しく増えた 
 
 自民民主公明には投票したくないけど白票は嫌な俺にとってN国は票のゴミ箱として丁度良かった 
 
107ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:38:33.64ID:HifANsHG0
 氷河期世代はいつまで被害者ヅラしてるんだよ 
 お前らが若い頃、政治運動も労働闘争もせずにサボった結果でしかないだろ 
 
 
 >>82 
 プライマリーバランスを黒字化しようと緊縮したら経済が死滅した  
 
 そんなに苦しいなら自殺すれば良いのに 
 割りと本気でそう思ってる 
 
 >>83 
 国民総貧乏ならそれはそれでいいんだよ 
 公務員と経団連企業、政治家とその利権先にだけ金が集まる歪な社会になったのが今の社会の全て  
 
 >>47 
 起点はプラザ合意、日米半導体協定じゃね?どちらも中曽根だっけ? 
 小泉の派遣法改定は致命的だったね。 
 
 
117ニューノーマルの名無しさん2022/12/15(木) 18:39:38.79ID:Lap+asFs0
 最近既婚者というかローン組んで家買ったやつらがイライラしてるのが目に見えてわかるようになってきた。まぁどうしようもなくなるのはこの先30年くらい続くんやし、もっと笑ってすごそうや。 
 
 >>50 
 Fランでも若いときは現場に回される 
 年功序列が問題 
 中年以上になると現場や技術者やってたやつがいい待遇を求めて事務職や管理側の立場要求してくる 
 だから管理側事務職ばっか増えるハンコ増える  
 
続きを見る