今日12月15日は『電話創業の日』

今日12月15日は『電話創業の日』

今日12月15日は『電話創業の日』

1971年のこの日、バーレーンがイギリス保護国から独立した。 戦勝記念( バングラデシュ・ インド) 1971年の日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結、パキスタンがバングラデシュ独立を承認したことを記念。 電話創業の日( 日本) 1890年(明治23年)12月16
38キロバイト (4,279 語) – 2022年12月14日 (水) 12:33
1890年(明治23年)12月15日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めた。

加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応した。

当時の電話料金は定額料金で東京が40円・横浜35円。この時代、1円で米が15kg買えたため、今の値段にすれば40円は24万円くらいに相当し、当時の電話はとても高価なサービスだったことが分かる。

これよりも21年前の1869年(明治2年)10月23日、横浜裁判所構内に電信機役所が設置され、東京~横浜間で公衆電信線の架設工事が始まった。

これに由来して10月23日は「電信電話記念日」、10月20日~26日は「電信電話週間」となっている。

東京~横浜間で電信サービスが開始されたのはその翌年の1870年(明治3年)のことである。

さらに、1876年(明治9年)にアレクサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell、1847~1922年)が電話機を発明すると、翌1877年(明治10年)には工部省が電話機を早速輸入して実験を行い、電話機の国産化に着手した。

そして、上記のように1890年(明治23年)に逓信省により東京~横浜間の電話交換サービスが開始され、電信・電話は同省の下で運営管理されることになった。

当時の電話には電話交換手という電話の回線をつなぐ業務を行う人がいた。
電話局内にある交換台において、一組の電話プラグを適切なジャックに差し込むことで、電話の回線を接続し、電話で話すことができた。
そのため、電話をかける時は、最初に電話局の交換手を呼び出し、相手の電話に接続してもらっていた。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事