あわせて読みたい
【普通】孤独のグルメ原作者の久住昌之、東京に普通のラーメンがなくなり嘆き
久住昌之@qusumi
先日取材の途中、駅裏の中華料理屋で食べたラーメン。実に実に普通で、おいしかった。
なんでこういうのが東京になくなったんだろう。店長さんは腕組みしてニラまなくていいから。
https://twitter.com/qusumi/status/1385095654557450241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
あれすげー嫌い
>>1
ラーメンじゃないやんか
中華そばやん
>>1
だってこんなん材料業務用スーパーみたいなとこでスープ売ってるやつだし
>>1
わかる
>>1
素朴ラーメンあるぞ北千住 浅草にしかも低価格 ごちゃごちゃ乗せてボッタラーメンなんかあんなのラーメンではない
>>1
そんな普通の誰が食うんだよ!!
それなら町中華で食えよ
>>1
あるよ
>>1
こいつは、とてもムカつくわ
でしゃばりめ!
原作者なのにドラマに出るなうぜぇ
>>1
色々あっていいとは思うがこの気持ちも分かる
すべては家系の進出からおかしくなった
>>1
その通りだ
普通のラーメンはおいしい
>>1
こんなん自分で作れそうだからなあ
>>1みたいなラーメンは中華屋行けば出てくるし普通で気取ってなくてシンプルで懐かしくてうまい
でもラーメン専門店でこれを出したら客は来ないだろうな
昔からやってそうな小汚い中華屋で食べるからいいんだよなこういうラーメンって
>>1
東京は家賃代が高すぎるから、プレミアム感があるゴテゴテガッチリラーメンじゃないと採算取れないのよ
>>1
うまそう
>>1
正直にぶっちゃけると
醤油ラーメンにもはやテンション上がらないんだよな…
まして1000円近くするとか…
絶滅危惧種とか嘆く前に
美味い醤油ラーメン450円で出そうぜ。こっちもこっちもラーメン好きとして
食ってサクッと出るからよ
>>1
福しんの手もみラーメン?
>>1
まさにこういうのでいいんだよってやつだ
>>1
マスコミが勘違いさせている
>>1
富士そばで食えるじゃん
日高屋最高や!
>>2
日高屋も美味しいけどああいうさっぱりしたマイルドな味のではなく
しょっぱくて体に悪そうなヤツの事だと思う。
古い中華料理屋の中華そばだよね
>>4
言葉狩りされる前のメニューに支那そばと書いてあるのがウマス
黒いTシャツ、頭にはタオル?バンダナ?
>>5
で、腕組んでガンつけ
かっこいいのかねぇ・・・
>>5
これっていつからだろう?腕組んで睨むのは
佐野実のイメージ
>>250
喜んでいくあ ほもいるから
ラーメン屋は客と主人の*合いの場。殺伐としてなければダメなんだよ!
舞台なんだ!アクターなんだよ!
>>8
誰もデブの食事シーンなんか興味ないけどな
次郎って客も店主も偉そうなイメージあるけどステレオタイプ?
>>16
店主は普通。常連客がかっこよく注文できて完食できるオレスゲーて意味のわからないマウント取ろうとしているだけ。
孤独のグルメの*率は異常
>>20
そうなの!?
>>25
season1の頃は、その後と違って無名の役者ばかり出ていたのに、
何故か、久本はじめワハハ本舗の連中が多く出ていたから、
そういう印象が強かった。
>>82
たまにしか観ないから知らなかったわ…
>>20
気持ち悪い*センサー
*丸出し
普通にあるし
こういうラーメン好きな奴は、実はたいしてラーメン屋来ないからだろ
>>23
そういうこと
その辺もあのラーメンハゲのマンガで論破されてる
支那そばタイプのラーメンって全国展開してる花いちもんめで食べれるじゃん
>>28
九州にあるの?
まったく知らん
博多天神って名前のラーメン屋も知らん
昔のラーメン専門店、
というのは、
いわゆる屋台のラーメンかなw
ラーメンというのは
町の中華屋のメニューのひとつで
餃子やレバニラ単品と
組み合わせて食べたりするのが
ラーメンだしな。
東京のラーメンは、
ナルトと海苔が
よく使われていたね。
>>29
屋台ラーメンはほぼなくなったからなあ
普通の東京ラーメン食べるなら中華のチェーン店じゃないか?
>>37
衛生問題や
道路使用許可で
警察が飛んできたり
色々、難しいんだろうね、屋台は。
>>33
ぼっさん混ざってないか
>>33
この人たち皆んな視覚障害者なの?
>>33
俺の中での結論 つけ麺は不味い
2,3口食べたら飽きる
>>33
五条悟に影響受け過ぎな中二病
日吉に住んでるけどまじでこういう普通のシナそば屋ないよw
黒い看板に暑苦しい文字で豚骨とかニンニクとか匂わせてる暑苦しいラーメン屋ばっかり
>>51
日吉も25年前はつけ麺大王があったり赤坂一点張(赤坂が本店、たまプラにも店がある)が有ったりと普通のラーメン屋も色々有ったんだが
あと浜銀通りに旨い中華屋も有った
「らすた」がオープンした以降かな、どんどん無くなった
>>144
つけ麺大王や一点張りなんて普通のラーメン屋じゃないんだよ。日吉だと90年くらいまであったミンミンくらいかな
>>144
日吉は良くも悪くも慶應の学生向けだからしゃあないわな
離れてだいぶ経つんだけど郵便局の通りのひよし家だっけ?あそこは結構あっさり目で昔っぽい味だったと思うがまだあるのかな
日高屋のラ・ギョー・チャたまに食べる
おいしいよね
>>56
野菜たっぷりタンメンが一番好き
なくなってないんじゃね
普通の中華料理屋いけばあるんじゃねーの?
いかんから知らんけど
>>65
今、町の中華屋を
1から開こうなんて人
居ないんじゅないかな。
町の中華屋やる人なんて
親の代を継ぐ人か
中国人ぐらいでは。
ラーメンもどんどん値上がりして
店の立地や内容によっては
ノーマルラーメンでも
1500円ぐらいになりそうだ。
全部のせや、サイドメニュー頼むと
2000円超えも出てくるかもw
>>68
上野辺りで適当にラーメンでも食おうかとふらっとラーメン屋入ったら安くても千円弱でビビった。ちょっとトッピングしたら余裕で千円超えるのな。
やっぱ東京は違うわ。
東京の喜多方ラーメンチェーンは普通に入るのかどうか
>>71
ちょっと違うような気がする
やや出汁が薄いな
東京ラーメンや支那そばのイメージから比べるとね
白い作業着着ていつも奥さんに怒られながら作ってるラーメン屋は対極
>>77
どっちも怒ってそうでこわい
普通って何なん?
>>92
個性なし
主張なし
見た目じゃどこの店か分からない
東京から普通のらーめん屋が追い出された
東京では腕組みラーメン屋がニラんでる
東京はかわいそうだね
>>94
田無の某人気店は割と普通だった記憶
多摩は23区とは違って基本まったりとしてるな
ラーメン屋に限らず中身のない側だけ繕った商売が増えた
儲けたもん勝ちみたいな風潮あるよね
>>97
これ凄い思う
>>97
モラルハザードだな
日本は職人の国じゃなくなった
料理の手間がいらない。用意していた麺を用意していた汁に浸すだけ。茹で加減で固さ調節するぐらい。あとは乗せるトッピング変えるだけ
牛丼屋の方が遥かにメニューが多く、知識、技術が必要。作業の簡単さでラーメン屋に匹敵するのはカレー屋ぐらい
メディアで盛り上げてラーメンブーム作ったから、とにかくラーメン屋出しとけば集客が見込める
だから街中、アホみたいにラーメン屋だらけ
>>109
ラーメン屋は原価率が*ほど高い
調理が楽で味はそばつゆだけで原価率下げられる蕎麦屋が増えないとその理論は破綻してる
出汁は鶏がらと醤油だけでいいんだよ
煮干しとか魚介とかいらない
>>114
醤油に見えて豚骨はなんでも入ってるよ
業務用ならなおさら
>>120
それを否定するのもどうかと思うわ
何でラーメン屋って黒いTシャツ着て腕組んで集合写真撮りたがるの?
>>127
ろくな修行も必要ない、手軽に開業できる業種なのに、なぜか威張りたくて必死にステータス()を上げようと下品に威張ってる。
ステータスを上げるための時間や苦労を積み重ねる気のない賤しい山師ども。
それを出す店は中華そばって書いてるだろ
>>140
煮干しのお湯みたいなスープで出してくるクソまずいラーメンしか出てこないよ
今のラーメン屋の麺は旨味が薄い
昔の鶏がらスープに入ってた麺が一番うまかったが二度と出会えないかもしれん
>>149
だって所謂“ラーメンが好き”なんじゃなくて“麺入りスープ”が好きなんだもん
>>158
今のラーメンのスープなら稲庭うどんいれてくれた方が圧倒的に美味いと思うわ
釣り堀のラーメンうまそうに食ってたよな
味の素が効いたラーメンが好きなのだろう
年取るとなんか美味いよなw
>>150
大勝軒の山岸さんも「うま味調味料がないと
うちのラーメンの味はでない」と言ってただろ
有名ラーメン屋もこぞって使ってるのが味の素
意識高い系の厳選素材だけで作ってもパンチが足りない
上品なお吸い物の味にしかならんしな
>>192
大勝軒はほんだし、エキストラート、グルエースと聴いた
みんな、松重さんが退いたら誰に演じてほしい?
>>151
玉木宏
>>151
佐久間宣行
1980年代の東京のラーメンは、クソ不味いのが普通にあった。
インスタントラーメン醤油味の不味さが理解できた。
「ラーメン店とかのランキングなんて番組でやるのはテレ東か」という漫才ネタだった。
>>154
きくぞうラーメンは本当にまずかった
日高屋のは普通のラーメンじゃないと思う。
好きだけど。
>>172
日高屋の中華そばも?
外食自体が信用できないので
利用したいとも思わない、自分で作れ
>>188
100g20円の強力粉に重曹と塩水で生地を作って麺にする
100円でスープを作る
おろし生姜、おろし大蒜、ガラスープ、ラード、清酒
具は100円
400円で2人前になる
なんでって昔ながらのラーメンでは客が入らないからな
二郎なんて同じ客が毎週通ってるからコロナ渦でも全く閉店しないどころか店舗増えてるし
人が来る店が増えてるだけだよ
>>194
二郎は永遠に潰れないよな、でも並んでる奴の顔を見るとなんで目がギラギラしてんだって思う
殺伐としやがって
90年代くらいまでは澄み切った鶏がらスープの激ウマラーメンが350円くらいで食える店そこそこあったけど絶滅したね
>>198
九州でも350円くらいで豚骨ラーメンか食べれた
屋台で800円,普通の店で650円とかびっくりだわ
一心亭の500円が良心的すぎる
幸楽苑が290円から値上げしたら近所の店は客の入りがスカスカになったな
中華そばって儲からないんだろう
>>202
あれは、味を変えたから
あの値段で390円なら通ってた。
朝ラーで復活したから通ってる
>>202
あの味で390円ね。
京都の篠田屋の中華そばを食ってから
逆に東京の中華そばが食べられなくなった
>>224
行列ができてるんでマスコミが持ち上げてブームになって
若い弟子入りが増えてからだな。
昔の写真みると昔は普通のグンゼの下着みたいな恰好だった。
黒のTシャツにタオル巻いて腕組みが定着したのは
大勝軒の山岸さんからだと思ってる。
>>225
大勝軒は昭和中期からあるけど、
その頃からってことでいいの?
草
黒Tでバンダナしょっちゅう新メニューのチラシ作って(三つ折り)テーブルに置いてるとこなw
福岡でそんな痛い店全然ないから東京面白かったわ
>>232
福岡のラーメン屋は屋台除けばあまり店主が出張ってこない印象ある
shinshinとか店主よりバイトのねーちゃんの方が目立ってるし
頭文字Dのエンペラーのリーダーみたいにタオル巻いてる
でかい声で店のTシャツ着てる店員さんたちみんな挨拶
こんなラーメン屋多いね
>>244
低燃費ハイブリッドorEVにあらずんば車にあらず
普通のラーメンて業務用スープの味だろ
家で安く作れるじゃん
>>268
有名ラーメン店の名前つけたカップラーメンがたくさん出てるからな。
それを言ったら身も蓋もない。
なんっつっ亭の人のせいでこのイメージがついたような気がする
>>272
どう考えても大勝軒
>>277
おれもそう思う。
(出典 dotup.org)
逆に今、昔ながらの支那そばを売り出したら流行るんか?
>>282
高齢化すると普通の醤油ラーメンが一番美味しくなるし高齢化社会だし有り得るな
そもそもの疑問なんだけど
ラーメンのスープを残さず飲み切るって
昔からだっけ?
インスタントラーメンでも飲み切るの?
>>292
ラーメンのスープは残さないと塩分過多で*
東京で普通のラーメンを食べたいなら永福町大勝軒へどうぞ
ちと高いが量が多くてあっさりしてて美味いぞ
The post 【普通】孤独のグルメ原作者の久住昌之、東京に普通のラーメンがなくなり嘆き first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.