【ポケモン】謎の勢力「本編に声つけろ!」←これwww

【ポケモン】謎の勢力「本編に声つけろ!」←これwww

【ポケモン】謎の勢力「本編に声つけろ!」←これwww

 

Switch用ロールプレイングポケットモンスター スカーレット』と『ポケットモンスター 』の総称。ポケットモンスターシリーズ完全新作の9作目。公式の略称は「SV」。 2022年2月27日に『Pokémon Presents 2022.2…
37キロバイト (5,155 語) – 2022年12月5日 (月) 10:04
 
ONOFF機能があればいいのかな。

 

 

1 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:34:51.46 ID:3KZuN47A0.net

ポケモンを深夜アニメと一緒にすんな

 

 
2 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:36:18.23 ID:41tyy/3O0.net

むしろ今は声無しのほうがマイノリティだろ
3 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:36:36.31 ID:3KZuN47A0.net

>>2
関係ない
4 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:36:51.19 ID:41tyy/3O0.net

>>3
そうか?
7 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:45.58 ID:3KZuN47A0.net

>>4
アニメ自体がマイノリティー
5 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:13.26 ID:YkNhk1a3M.net

ムービーのとこは欲しいと思った
9 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:59.27 ID:3KZuN47A0.net

>>5
アニメ特有にきつい作り声いらんわ
8 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:37:46.41 ID:Wvz6KvNId.net

地味で寂しいじゃん
10 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:38:10.91 ID:3KZuN47A0.net

>>8
耳障り
11 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:38:28.62 ID:MEQpu6qj0.net

なお、ほとんどが大根役者の()声優のもよつ
13 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:39:24.15 ID:3KZuN47A0.net

>>11
ほんま大根よな
耳障りやわ
12 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:39:10.70 ID:rDpitTEUa.net

声優の演技聞いてると恥ずかしくなるから要らん
黙読より遅いからも悪い
15 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:40:02.40 ID:3KZuN47A0.net

>>12
アニメ声優の声聴いてると恥ずかしくなる
ほんまそれやねん
14 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:39:41.16 ID:NDvmxSzp0.net

めちゃくちゃ金かかるうえに声当ては開の最終段階で半年とかかかる
にスケジュールギチギチに縛り付けられてるゲーフリじゃ無理
21 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:22.88 ID:xuIepGfRM.net

>>14
それでもワイは声がほしい
16 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:41:46.62 ID:Xivr7+IAr.net

ちゃんと映像は台詞に合わせて口ぱくぱくしてるのに声だけないから違和感あるんよな
19 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:16.38 ID:3KZuN47A0.net

>>16
普通やろ
17 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:41:48.01 ID:ido6K9pt0.net

ゲームにボイスはいらんわ
あっても、あつ森とかスプラとかの独自言語っぽいやつでいいわ
18 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:03.15 ID:azTN6WUL0.net

のアニメボイスなくなってて草
31 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:27.50 ID:nu3TdK8u0.net

>>18
アルセウスだけの仕様かと思ってたからびっくりしたわ
20 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:42:16.78 ID:dfSkmCfJ0.net

なんか安っぽいんだよな
グラは上がってるし挑戦的にオープンワールドとかにも手を出したから、そこが浮き彫りになってる

懐古趣味わかって言うんだけど、俺にとってゲームのグラって求めてなくて、ポケモンのイメージもDSくらいで止まってるんだよね
周囲把握しやすいし、純粋にゲーム部分を楽しみやすい
それにアレはアレで想像の余地があって味があるし、ああいう解像度の低い世界からしか得られない体験っていうのがあると思うんですよ
勿論これはただの懐古趣味だとわかりきってるんだけど、声付けたらイメージと違うっていうのも同じ範疇の好みだと思いますよ
そもそもポケモンは夕方にアニメやってますよね

22 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:43:43.68 ID:3KZuN47A0.net

>>20
やからアニメ見てればええやん
ゲームに求める必要性ある?
24 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:45:42.21 ID:dfSkmCfJ0.net

>>22
ゲームに声はついていないべきっていう認識がそもそものでは?
28 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:46:20.46 ID:3KZuN47A0.net

>>24
別にゲームって広大な括りやないわ
GTA5とか普通に声好きやし
ただポケモンにはいらんわ
23 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:45:18.06 ID:iZBMsdwBa.net

イメージ外れたら嫌やし付けんくてええかな
26 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:45:49.46 ID:3KZuN47A0.net

>>23
そうやんな
29 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:47:24.04 ID:/RrTqKWz0.net

ほんまうざくなってきたわ
任天堂はこのままでいてほしい
30 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:00.72 ID:3KZuN47A0.net

>>29
分かる
思うのは勝手やけどネットで主張するのはうざい
32 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:34.71 ID:SjJK9/2Ha.net

博士、ライバル、金の玉おじさん、ジムリーダー、四天王
最低限でもこれだけのキャラに配役するとか金の無駄やろ
33 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:48:40.69 ID:qx03h6Oo0.net

次次作くらいで付くだろ
多分御三家あたりも喋りだす
スポーツチームのマスコットみたいな奴らが喋らん訳がない
34 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:49:58.02 ID:rcGLsJuI0.net

2Dは無くても気にならんけど頭身上がってリアルになっていくと声無いの不自然になってくる
35 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:51:23.58 ID:xuIepGfRM.net

>>34
クライマックスで集中線出して叫んでるのに無音なのきっついわ
36 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:52:27.74 ID:3KZuN47A0.net

>>34
アニメ脳やろそれ
40 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:56:59.12 ID:dfSkmCfJ0.net

アニメ脳っていうが単純にゲームが全体的にそうだから
声の話したらアニメアニメっていう方がアニメ脳だと思いますよ
42 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:57:47.09 ID:3KZuN47A0.net

>>40
だって君らが求めてるのは深夜アニメみたいな声やんか
ジブリとかやなくて
47 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:00:45.44 ID:dfSkmCfJ0.net

>>42
いや、一緒くたに纏められても知らないけど
俺が言ってるのは単純に世界の解像度が上がっていく過程で声優を付けるゲーム作品が圧倒的に多いから、ボイス部分だけ欠け続けてるのは違和感があるよねって観点でしか話してないし
だからポケモンは児童向け夕方アニメがそもそもあるでしょ
深夜アニメ深夜アニメばっかり言ってる方がどうかと思いますよ
49 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:02:29.27 ID:3KZuN47A0.net

>>47
別に違和感ないわ
何度も言ってるけど声がない=違和感あるって言ってることこそ
アニメ脳やろ
62 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:09:44.66 ID:dfSkmCfJ0.net

>>49
今、大手が出しててグラ凝ってて力入れててなぜかボイスだけないゲームってないですよ
洋ゲー和ゲー問わず
なぜゲームの話なのに、敢えてずっとアニメの話を?
65 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:11:17.53 ID:3KZuN47A0.net

>>62
すでに説明しとるが
67 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:12:17.61 ID:dfSkmCfJ0.net

>>65
あなたが変なコンプレックス抱えてるだけでは?
71 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:12:44.35 ID:3KZuN47A0.net

>>67
やから説明した言うてるやろ
レス反射的に返す前に読み返すべきやと思わんか
43 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:57:49.95 ID:a/xvxBhB0.net

ドラクエ11に声着いたのにも文句言ってそう
45 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:59:03.92 ID:3KZuN47A0.net

>>43
すまんドラクエシリーズやったことないわ
44 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 21:58:47.66 ID:3KZuN47A0.net

こういうのね
別に声なんかいらんのに声がないからマイナスとか騒いでる

(出典 Youtube)

46 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:00:26.91 ID:5Hg4hiNN0.net

マリオが喋った時も発狂したんか?
48 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:02:20.82 ID:+QETM5aop.net

ムービーシーン作るならって思うけどな
50 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:02:37.67 ID:sAMhVPFI0.net

ポケモンは任天堂よりゲーフリ側の采配次第だからなぁ
51 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:02:42.21 ID:+0ar0ntp0.net

ボイスは悪くないぞ
ワイドラクエにボイスはいらん派だったけど11Sで評価変わったわ🤗
52 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:03:31.34 ID:n/+IQ1SL0.net

イベントシーンは声あったほうがいい
絵だけどんどん品質上がってくのに口パクって
54 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:06:05.88 ID:3KZuN47A0.net

>>52
イベントシーンとか昔からあったやろ
それこそポケモンコロシアムなんて実際の人間サイズやん
56 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:07:14.42 ID:n/+IQ1SL0.net

>>54
コロシアムもあったほうがええやろ
何の否定にもなってへんでそれ
61 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:08:09.96 ID:3KZuN47A0.net

>>56
あったほうがいいにたいして別になくてもいいと言ってるわけやが
64 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:11:03.35 ID:n/+IQ1SL0.net

>>61
どんどん絵は良くなるのに?
いつまでも口パクじゃどこかで辻褄合わんくなるで
68 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:12:18.80 ID:3KZuN47A0.net

>>64
アニ豚は感性麻痺してるからそう思ってるだけやろ
音楽で言えば日本語ラップばっか聴いてるやつがこれ最高言うても
日本語ラップ嫌なワイからしたらゲテモノなわけや
53 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:05:26.80 ID:Il0QgULk0.net

しょこたんは何らかの役貰えそう
59 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:07:55.32 ID:+0ar0ntp0.net

>>53
しょこたんそのポケモンやっぱりうちの子やー
55 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:06:06.77 ID:+0ar0ntp0.net

絶対ボイスあったほうが感動出来る
58 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:07:43.54 ID:3KZuN47A0.net

>>55
アニメ声で感動するどころか萎えるわ
57 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:07:21.67 ID:wrCrsOsx0.net

納期やら翻訳間に合せで読み上げたら違和感あるようなくだらんテキストしか書かんのやから声当たろうが質なんか変わらんやろて
60 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:07:59.70 ID:ido6K9pt0.net

等身あげてオープンワールドにした結果クソUIにバグだらけスカスカオープンワールドなら、ドットのままでいいやん
63 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:10:10.31 ID:3w27VZHnp.net

マジでいらない
66 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:12:07.47 ID:saDjzcIjM.net

何世代か経って絵が並みにリアルになったとして
そこでも無口やったら変やろさすがに
72 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:13:06.37 ID:3KZuN47A0.net

>>66
別に変やないわ
アニメ声が必須みたいに言うやつらまじでノイジーマイノリティーやろ
69 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:12:32.78 ID:LlE1n90P0.net

なんか剣盾で萌え豚に媚びたから変なファンが居着いちゃったよな
70 風吹けば名無し :2022/12/05(月) 22:12:37.96 ID:K9yjYyQn0.net

文句言いつつボイスOFF機能あってもほとんどのユーザーはONでプレイするのはこれまでのデータでわかってるんだよな
 

注目記事

続きを見る(外部サイト)

アニメ・漫画カテゴリの最新記事