あわせて読みたい
【正論】大型百貨店、緊急事態宣言時の20万円支給に激怒

ニュース 【正論】大型百貨店、緊急事態宣言時の20万円支給に激怒 https://bokumato.site/13321/ 2021年4月24日 16:56 #会社員の僕が使う話題まとめ https://bokumato.site まーちゃん https://bokumato.site/author/author/ まーちゃんこの記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
菅義偉首相は23日夜、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に3度目の緊急事態宣言を発表した。期間は25日から5月11日まで。休業要請によって4都府県の百貨店やショッピングセンター(SC)は一部売り場を除いて大部分を休業する。コロナ禍で1年以上の消費低迷に苦しむファッション&ビューティ業界がさらなる打撃を受けることは避けられず、関係者に危機感が広がっている。
23日21時時点で百貨店やSCは公式な発表は行なっていないものの、食品を除き、アパレルや化粧品など大半の売り場は休業する見通しだ。具体的な休業範囲などについては23日深夜から24日午前にかけてアナウンスされることになる。国や都は商業施設への休業要請について「生活必需品は除く」としており、食品以外に何が「生活必需品」になるのかの線引きが一層の混乱を招いている。百貨店やSCで販売するアパレルや化粧品メーカーは、「商業施設側の方針に従う」(ファーストリテイリング、良品計画、アダストリアなど)としている。
休業に伴う協力金として商業施設に1日20万円、出店するテナントには1日2万円が支給される。ある百貨店の関係者は「百貨店は4000~5000人の人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」とため息をついた。別の関係者は「休業要請の中身の発表から実施まで1日しか時間がない。やり方があまりに稚拙だ」と怒りをにじませた。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/514af728e496244eab8efe09eae461bb621cd1b9 
 ※前スレ 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619193124/ 
 >>1 
 うちの田舎の百貨店は売り場にお客が誰もいないんだけど 
 一日の売り上げが数百億円になるんだろうか 
 もうコロナを理由に廃業したほうが 
 >>1 
 真面目に考えると百貨店って必要か? コンビニも同じように不要だと思うがな 
 >>1 
 もう客商売の店は時代に合っていないんかね 
 通販で何でも買えるし外食もデリバリーがあるからわざわざ外で食べなくてもいいし 
 すべての客商売は電話やネットで完結する業種に振り替えていくしかないな 
 >>1 
 じゃあ辞退すれば?w 
 >>1 
 それ税金なのでじゃあ返納してください 
 あなたんとこのための金じゃないんで 
 絶対返納しろよハゲ 
 >>1 
 ファッション&ビューティ? 
 コロナ前 インバウンド優先で日本人客後回し 
 コロナ中 出かけられないから皆おしゃれしない 
 >>1 
 要するにこういうのの経営者とかそういうのが「コロナは風邪」って言ったり自粛しないようにネットでも声でかく主張してるんだろうな 
 まあ死活問題だし 
 1日ほっとくだけで金ガッポガッポなのに自粛なんてされちゃ金貰えない所か飛んでいくしそら*気になるわな 
それ以外で本気で言ってるのは頭が
 >>1 
 五輪やりたさに発出する場当たり対応のこんな要請には応じる必要ないよ。 
店子の家賃は満額取るんでしょ。
 >>2 
 売り上げの何割かを家賃として徴収する 
 閉めたらその分家賃減る 
 >>10 
 家賃って言い方だと売上で家賃変わるんかよって感覚になるが 
 テナント料って言えばそういうもんなんかなって気がするな 
 マジで意味ないと思うわ 
 休業終わったらまた普通以上に客くるぞ 
店を閉めるんじゃなくて感染対策をしながら店を開いていかないと何の意味もない
この感染者が増えたら焦って店をしめろーみたいなアホなやり方いつまでするんだ?
 >>4 
 百貨店自体が時代遅れだから 
 死期が早めに来ただけ 
 >>5 
 意味ないのに*だらかわいそうじゃん 
 >>4 
 それが(店側が)出来ないんたからしょうがない。 
 >>4 
 都知事と総理が変わらんとなんも変わらん。 
 いくら店閉めようが意味なんてないのにな…感染予防策=そうだ店閉めようでは解決にもならんw 
 >>4 
 自由民主党*学会政権の限りや 
 (^。^)y-.。o○ 
早よ 倒閣せんとあかん
田村厚労大臣が野党を論破してしまうw >>1
 野党「大阪に緊急事態宣言を出すべきだと思いますが?」 
 ↓ 
 田村「緊急事態宣言を出しても、病床増えないですよね。」 
                            
 
(出典 dotup.org) 
 >>14 
 ここまでの論破は初めて見た 
 >>16 
 すげー* 
 緊急事態宣言で病床に行く人数が減ることが期待できるだろ 
 >>14 
 病床空き待ちは減るぞ 
 >>14 
 これを貼ってる奴の目的って何? 
 田村厚労大臣のバカを晒してるのか? 
 >>14 
 人流の抑制、その結果の病床の推移とか思考停止でつかめない疑念持たれるやつ貼って何がしてえんだろ 
 これで論破とか見てるこっちが恥ずかしくなるパターンじゃねえか 
 個人飲食店や個人事業主へ保証しておけば、国民はキレて暴れないだろう 
 という発想。 
そして実際に、これまでうまくいっている。
 >>17 
 テナントは個人事業主でも2万円ですが 
 働いたことのない役人、官僚が決めてるんだろうけど実情をわかってる人に聞いたり教えてもらっては如何だろうか? 
 記憶力おばけで受験のエキスパートでも民間では使い物にならない人や働きたくない子供部屋おじさんみたいな人間の吹き溜まりみたいなもんだろ?内閣府とかって。 
 ここで一気に役人を減らすのもいいんじゃないかな? 
 ギャラとってるわけだし。 
 >>18 
 所轄大臣が部下に命令しないからでしょ 
 飲食店には大金払うから自民党の利権 
 地方の百貨店は撤退してるし自民党は痛くもない 
 百貨店で買うことなんてないからこの件についてはどうでもいいんだけど 
 世界中でこんなこと起きてると思うんだけど世界規模で経済対策なんかやってないの?各国個別に財源ガーとかやってんの? 
 >>23 
 主要国は財源がーとか言わずに強力な経済支援策を打ち出してるよ 
 先進国で日本だけが財源がーって言い続けてる 
 百貨店のコロナ対策すごいしっかりしてるし、飛沫とばすような声出しする人、ましてやマスクしない客なんか皆無だから感染の可能性はかなり低いと思うけどねえー。 
 近所の百貨店なくなったらマジ困る。 
 >>25 
 しっかりしてるか? 
 新宿伊勢丹なんかめっちゃ人がいて密になってんぞ 
 やるなら入店規制して中の人数を一定以上にならないようにしないと 
 エレベーターなんか乗れたもんじゃないぞ 
 >>25 
 百貨店もコロナ感染者が出てるんだけどね 
 あべのハルカス近鉄本店のページを見てみるといいよ 
 22日、23日も連続で出てるし 
有態に言えばこの状況下で百貨店なくなっても庶民は一向に困らんわな
 >>29 
 この手の庶民とか言ってる気持ち悪い連中の言うことなんか聞く必要ナシ 
 >>29 
 その一等地が外資に買い取られることがリスクかな 
 百貨店自体はそもそも落ち目だったから、業種転換しないとしょうがない 
 ANAやJALを守る方が国益になる 
 >>29 
 百貨店、パ*、カラオケ、居酒屋 
 この辺は必要ないなもう 
 >>153 
 パ*屋が一番安全という皮肉よ 
 >>29 
 百貨店、別に個人も行く時は行くけど 
 もうショッピングモールが百貨だからな… 
 昔の百貨店の役割は今のショッピングモールだったんではないんかね 
規模に関わらず一律って頭悪いよな
 >>30 
 細かくやりだしたらキリが無いし手間なんだろ 
 大きいところも小さいところも一律にしておけば払う側的にはトータル金額が変わらないんだろう 
うっせーな
黙って店閉じろボケが
 >>35 
 ワロタw 
 文句あるなら店開けときゃいいだけだしな 
 皮肉にも、一番「密」になる食料品売場は継続 
 なんか良い知恵はないのかね 
 食品を休業してる売場へ一部移動したりすれば? 
 >>40 
 閉めてデリバリーすればええがな(^。^)y-.。o○ 
 4000-5000人おるなら 
 そこらに配達出来やろ 
あっちもこっちも赤字にしたら誰が納税してくれるの?
GAFAが潤っても、日本にはほとんど落ちて来ないでしょ・・・
 >>43 
 支出を減らせばいいだけ 
 >>43 
 法人税下げて消費税上げ続けてるからいうほど納税してる? 
 ソフトバンクが最近ようやく500万払った、大企業より中小企業のほうが納税してるのが現実。 
 金持ちに税金掛けたら海外に逃げるとか言われてたけど実際は日本にいて払ってないし海外に資金分散してるでしょ 
 うちの近所の小金持ちですらしてるよ 
 百貨店は潰れていいよ 
 普段はスーパー、ホームセンター、ドラッグストア・・・で買い物してるしw 
 >>55 
 百貨店なんか店員が朝から晩まで暇そうに立ってるだけだし、その辺の忙しそうな店に転職すればいいわなw 
 東京は病床率の関係で 
 緊急事態宣言自体が違法の可能性があって 
 休業させられた人から 
 都が訴えられたら負けるとか聞いたけどほんと? 
 >>71 
 ホンマや(^。^)y-.。o○ 
 休業はするが、この金額を保障しろと商業施設側は政府と交渉すべき。交渉可決するまでは営業しても全く問題ない。 
 国民も納得するよ。 
 >>74 
 なんで税金を使ってるのに国民が納得するんだよ 
 それならコロナで儲けてる会社に増税、払いたい奴だけ寄付にしろや 
 こんな*政府なんてシカトしていいよ 
 黙って従ってるほうが*だろ 
 >>77 そう思ってシカトこく奴がいるから 
 こうやって規制がどんどん厳しくなってってるからそれも微妙 
 江戸時代末期、今の日本と全く変わらんぞ 
 読んでみ 
 ↓ 
 大塩平八郎の乱 『檄文』 
 「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」 
 現代語訳つき 
 http://www.iewri.or.jp/cms/archives/2017/02/-81837219125.html 
 >>84 
 こういう事が起きないように、生活保護と個人商店への補償を出してるんだよ。 
じっさい百貨店で感染者出てるしなぁ。梅田とか
 >>91 
 んな事いったらパ*屋でもちょいちょい出てるで 
 むしろなんで従うんだ 
 従う理由がないだろうに 
完全に小池の暴走だろうが
 >>98 
 暴走も何も都民が選んだ知事だし、恨むなら投票した自分を恨むか引っ越しすりゃあいいだけ 
 >>98 
 > むしろなんで従うんだ 従う理由がないだろうに 
 お前どこに住んでるんだ? 
 世界一の超高齢化社会日本では、自分の年金は1円でも減ったらキレるけど 
 百貨店は私のために自粛休業しろと思ってる老人が3000万人いるんだよ。 
売上補填するのは憲法違反だぞ
 >>102 
 いかなる理由であろうと国が民間に対して私的制限を行う場合は、それに見合う保障はあってしかるべき。 
 金額が見合わないのであれば、休業する必要はない。営業したら良い。 
  まずこういう非常時に痛みを受け止めるのは行政職員と政治家と皇室だろ 
 それ実行してないから反発が起きるんだよ当たり前だよな 
 >>114 
 金儲けは自己責任だろ? 
 >>119 税収減って公務員の賃金、政治家の報酬、皇室の歳費が減らないのは 
    おかしくねえかな、こいつらは適用除外なのか国民は自己責任こいつらは既得権益 
    存続を肯定して自己責任はおかしくねえか 
 >>146 
 税収が減るのが問題なら増税すればいいだろ 
 民間みたいに費用対効果を重視して底辺を切り捨ててもいいんだぞ? 
 >>163 民間にだけ伊丹押し付けてなんで行政や政治家や皇室のコストが減らないの 
    無視するんだ、で増税とか国民にさらなる負担じゃねえかお前自己責任とか言う資格ねえよ 
 >>181 
 じゃあ日本人やめりゃいいじゃん 
 >>181 
 *は幼稚な事しか言えないのか? 
 >>114 国会議員・国家公務員が全員給料を全返上してても皇室が全財産を寄付して所有施設全て無料でコロナ患者に提供して 
 橋の下でホームレスしてても 
 自粛・時短・休業とかでギャーギャー文句言う連中は 
 ちょっとでも規制されり1円でも損するなら絶対に同じように騒いで文句言うぞ 
 銀座三越 店舗面積3万6000㎡ 
 平米単価の家賃相場が1万円としても、1か月あたりの家賃3億6000万円 
 テナントとか、三越のビルがそもそも自社ビルかどうかはさておき、 
 ビル1つだけで1か月あたり3億6000万円相当の価値があるわけ。 
 それで休業命令でたった1日20万の補償だと? 
 テナントいくつ入ってるのか知らんが、仮にテナント100店でも合計補償1日220万ぽっきり? 
 3億6000万の他に、人件費とかもかかるのに。 
 何を寝ぼけたこと言ってんだって感じ。 
 >>116 
 中国人のショボい飲食店に累計1000万ばらまいて 
 日本人のまともなデパート大店舗に一日20万 
 わかったか? 
 この政権は日本人の商売を破壊して 
 中国人の資産拡大することしか 
 考えてない 
 >>116 
 コロナの休業補償で1番謎だったのが家賃補助 
 徳政令で、固定資産税免除の代わりに、補助なしでいいじゃん 
外国人の店にこれまで給付された時短金
 大阪 2020/11/27~2021/5/5 時短金1045万円  
 東京 2020/4/16~202/15/11 時短金952万円 
 これにさらに持続化給付金100万円から200万円 
 雇用調整助成金 ひとり日額1.5万円 
 その他の飲食店給付金がプラス 
複数店舗なら数千万もいく
 お前らがこれで騒がないから 
 さらに出鱈目な給付やってるんだよ 
 >>117 
 拡散頑張ってくれ応援するわ 
観光業界や飲食業界、こいつらもだけど。国は国民に約束してほしい
必ず増税しろ!こいつら企業と飲食店から取る税金を絶対に100倍取れ!
必ず取れ!
 >>128 
 小池は飲食時短金が課税になったことを 
 飲食店様に謝ってたからな 
 真面目な社畜勤労日本人がかわりに 
 重税で尻拭いなんだよ 
 小池に投票した*のせいでな 
 外国人のキャバホストに数千万だして 
 日本人には10万円のみ 
 飲食店は年末からの協力金ラッシュで1000万超えてるらしいな。 
 一人でやってるバーなんて笑いが止まらんだろね。 
>>142
 大阪 2020/11/27~2021/5/5 時短金1045万円  
 東京 2020/4/16~202/15/11 時短金952万円 
これ 最低額給付でもこんだけもらえてる
さらに他の給付で数百万から1000万円がプラス
 中国人とか変な知恵つけてるから 
 累計で数千万円も貰ってる奴いるよ 
 雇用調整助成金とか 
 飲食店だけで一兆円で 
 ひとり日額1.5万円 
 以前は外商さん経由でロレックスも買えたんだがなぁ 
 今や国産ウィスキーすら百貨店での調達が困難 
 ロレックスは路面店に切り替えたし 
 酒も地元の酒屋と仲良くなってそっちから買うようになったし 
 服もBUYMAや海外からの輸入の方が安い 
 何なら外商の優待が改悪されたのでもう百貨店行く必要もない 
今月末でカードも解約
まぁ俺がそこまで上客でなかったのが悪いんやろうが、もう用もないわ
 >>166 
 たしかにロレックス割引なくなったからデパートで買う旨味は無くなったね 
マジで本当にバカ
コロナが流行り出した最初にバチーンとがいじんを締め出しとけば絶対に永遠にコロナ0人で自粛も必要なくなった経済も回ってたのに
バカすぎる
 >>175 
 さすがに0は無理。ある程度は仕方ないと思いながらやっていくしかないよ 
 >>185 
 はあ 
 他所の発展途上国でもほぼゼロとか実際に0人やってるけど 
こんなに各業界団体から反発されてるようじゃ五輪中止しなくても菅政権飛ぶだろwwwww
 >>177 
 菅政権処か自公政権が下手すりゃヤバい 
 マジで国民の怒が貯まりすぎてきてると思うガス抜きに給付金しても手遅れな気がする・・・ 
 こんな世界がキナ臭くなってきてるのに政権交代もこえーわ・・・ 
 それでもやれって言ってんだよw 
 罰金報道されればイメージダウンだぞ 
 >>183 
 この金額だと営業してもイメージダウンにはならない。 
 大半の国民は応援してくれるから、商業施設側は金額交渉頑張れ。 
 可決するまでは営業すべき。 
飲食店の次はデパートまで狙い繁華街を崩壊させて中国に格安で売る為にやってる
 >>186 
 そうとしか考えられないな 
 中国人の飲食スナックホストキャバの店に 
 時短金だけで一千万 
その他の支援金で数千万ばらまき
これで日本の土地不動産買え と言ってるようなもの
 gotoで離党買いあさりの中国資本ホテルにも 
 巨額税金たれながしてた 
 あきらかにシナリオがあって 
 コロナ名目利用してやってるんだよ 
これ革命起こるね
 >>197 
 無視して営業すればいい 
  それと国民の底辺を切り捨ててもいいとかいう行政職員と政治家と皇室とか 
 誰も支持しないって今必要なのは、そういう立場の人らが前面に出て痛みを受けいれて 
 無理をお願いしないと国は保てないぞ 
 >>206 
 お荷物の立場が国を支えるとか良くそんなこと言えるなw 
 >>232 この排せつ物を栄養にしてぶくぶく太ったくさい臭い寄生虫はごみだな 
    でお前は国家のために何を貢献してるのかな 
中小に異常に甘くて、大企業には厳しいからな
実際は中小は悪徳企業が多い
 >>227 
 中小企業は数が多いから、暴れられると困る。選挙に影響が出る。 
 それだけだよ。 
 >>250 
 選挙権のない外国人のスナック飲食キャバにも 
 時短金だけで一千万円はらってるのに? 
 いい加減気づけよ 
 選挙は不正で帳尻あわせるだけ 
 コロナ名目で巨額税金ばらまいて 
 飲食中国人の資産拡大が 
 真の目的なんだよ 
 補償金 
 ショボい個人飲食店店舗が夜ちょっとだけ時短して1日6万円の補償 
 都心のでっかい百貨店が1日休業して20万円の補償w 
小池と菅は今すぐ土下座して切腹して*べき
 >>228 
 >小池と菅は今すぐ土下座して切腹して*べき 
ハラワタ、どす黒くて汚ねえだろうな犬も食わない
百貨店があるとこみたいな1等地も中国人に買い漁られる時代が来るのかなもう
 >>251 
 リアルの土地に価値がある時代は終わったよ 
 むしろ土地代が安い方が倉庫にしやすい 
 >>235 
 *反対 
 >>262 
 *は自民と官僚とパソナ電通だろw 
百貨店って中国人が来なくなった時点で終わってもうたんとちゃうの?
 >>256 
 んなわけないw 
 本当にどうしちゃったんだろ 
 政治家が頭狂っちゃった 
 >>258 
 前から*なことしかしてないぞ 
 やっと気づいたか 
 大げさに言ってるけどさ 
 1つのデパートで200人が働いてるとすると 
 月4億だから 
 何が1日数億だよ*が 
 >>268 
 1日20万でどうやりくりするんだよw 
 全員に20万円配って罰則付きで一ヶ月間外出禁止にすればコロナなんて終わる 
 どっち付かずで中途半端な事やってるから無駄に長引くんだよアホ 
 >>285 
 餓*るからやめてくれ 
 てかもうコロナ諦めようぜ 
 マスクしないとかの話じゃなくて普通に付き合うしかないわ 
 死人の数と損失が釣り合ってない 
 まあ今は五輪前でこんな感じでやってるんだろうけど 
The post 【正論】大型百貨店、緊急事態宣言時の20万円支給に激怒 first appeared on 会社員の僕が使う話題まとめ.
 
		  	      
      







 
		
		                  