1:
ボラえもん ★
2021/04/21(水) 14:50:06.70 ID:1oofQJmd9
日本は元々、公務員数が少ない国でした。つまりは、小さな政府です。
それにも関わらず、日本で、
「公務員を削れ〜ッ!」
「公務員給与を下げろ〜っ!」
というルサンチマンプロパガンダが展開され、行政の民営化が進み、パソナ(等)のビジネスが拡大していきました。
【人口千人当たり公的部門における職員数の国際比較】

引用元:https://ift.tt/3tErSw7
http://mtdata.jp/data_74.html#koumuin
※日本の「政府企業職員」には、独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人の職員を計上している。
※日本の数値において、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び軍人・国防職員以外は、非常勤職員を含む。
過去のわたくしは、日本の公務員数は「少ない」というデータを示しても示しても、何だかんだと屁理屈をこねて反発され続けました。
いわゆる、認知的不協和ですね。
「確かに公務員数は少ないかも知れないが、公務員は働かない税金泥棒だらけだ!」
とか。
いや、あんた。日本中の公務員の働き方の調査をしたのか?
というか、働いているようで働いていない生産者など、民間にもゴロゴロいるわ。というか、確実に民間の方が数が多いよ。
でもね、世の中、そんなものだから。完璧な社会など存在しえない。
ダメな公務員は、批判すればいいさ。だからと言って、「公務員全体」を否定や批判するのはやめよう。
まさに、木を見せ、森を見せないプロパガンダです。
日本は公務員を減らし、減らし続け、小さな政府を志向した結果、非常事態に対応できない国家と化しました。
国家公務員は、凄まじい人手不足になっています。(地方公務員もですが)
じゃあ、民営化しますか? パソナ、パソナ!
2021年度の国家公務員採用総合職の試験申込者は、20年度比べ14.5%減りました。
五年連続の減少で、総合職試験を導入した12年度以降で最大の減少。
そりゃまあ、これだけ公務員叩きを繰り返し、かつ過重労働の実態が明らかになった以上、当たり前ですよね。
平時ですら過労気味の国家公務員が、この非常時にいかなる状況になっているか、想像を超えるものがあるでしょう。
働き方改革とか、そういう問題じゃないんだよ。
単純に、数が足りないんだよ、数が。(戦いは、数だよ!)
公務員を増やそう。特に、氷河期世代の国家公務員、地方公務員採用を進めれば、日本の問題の多くが解決する。
とはいえ、緊縮財政ではできない。
緊縮財政を転換しない限り、我が国の政府はひたすら「萎んで」いき、
最終的には「政府が機能しない(※今よりも)」状況になり、中国の属国と化すのでしょう。
冗談じゃない! と、思われたならば、正しい情報を拡散してください。
日本の公務員数は、少なすぎる。
日本は公務員を、国家公務員も地方公務員も、「正規職」で増やさなければならないと。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12669606877.html

81:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:02:29.92 ID:NwccgHrq0
>>1>「確かに公務員数は少ないかも知れないが、公務員は働かない税金泥棒だらけだ!」
そうやって煽ってきたのはマスゴミな
ついでにその文言は支離滅裂
146:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:09:28.95 ID:AVd4jHhe0
>>1な だから給料上げろよ
人数は今のままでいいから給料を上げろ (by 霞が関衆)
153:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:10:26.08 ID:8t5HWoMl0
>>1
給与半額なら増やしても良いんじゃん
ってか俺を雇ってくれ
195:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:15:39.62 ID:MHtUCVyr0
200:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:16:11.33 ID:h3CzJuQt0
214:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:17:43.03 ID:3KZKmgRF0
>>1どうでもいいけど三橋はもっと表でてしゃべれよ
緊縮財政の悪をもっとみんなにわからせろ
256:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:21:48.83 ID:DW2YYMr/0
>>1実際給与高いし性格悪いのしかいねーんだよ
手当もついて退職金と年金も異様に高いし
271:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:23:05.58 ID:LaGyID7B0
>>1費用と収益が全く釣り合わない
税金寄生虫🪱を増やしても財政赤字が増えるだけ
340:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:30:54.31 ID:tqDR50Nn0
3:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:51:36.59 ID:BaPC36uw0
そりゃ公務員の定義次第だろ
公務員より所得上なら民間人ッテすれば良い
なんで宮使いと利権周りが金吸い上げてるんだよ
4:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:51:49.25 ID:ws7Ud7wo0
韓国みたいなことを言い出したね
社会主義者でもありそうだ
6:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:52:17.24 ID:FtBROqFu0
山本太郎みたいなこと言ってんなこいつ
68:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:00:56.11 ID:yHXVcBX50
9:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:52:46.66 ID:6d5gNu2N0
たまに役所行くと暇そうなやつらばかりなんだが
13:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:18.54 ID:7VBk4N2A0
57:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:00:01.22 ID:DG+qze1G0
10:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:52:50.43 ID:s0/ZeGcl0
公務員叩いとけば選挙で票が取れるから
15:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:26.81 ID:Yc/r7OqN0
世も末だな 滅ぶべきして滅ぶのか
17:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:38.12 ID:HU4ztpR40
まずパソナ叩けよ
18:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:44.67 ID:EFUbw6lh0
お笑い芸人のくせにいいこと言うな
19:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:52.96 ID:+OjfMxze0
わかる。確かに国の為を思う公務員が少ない
60:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 15:00:22.17 ID:IKpkPFC40
>>19
国の為を思う←洗脳された公務員が少ないのはいいことです。
20:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:58.55 ID:c1TvQtqd0
パソナのビジネスが拡大してるのは解雇規制判決のせいだけどな
22:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:53:59.56 ID:gR+ORcMH0
れいわ新選組が謳う
介護の公務員は大量に必要だろうな
23:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:54:06.94 ID:sw5/p/aQ0
その代わりパソナが人材派遣するんだろ
24:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:54:08.36 ID:YJYYW/yJ0
デジタル化したらあっという間に半分ぐらい不要になりそうだけど
26:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:54:40.56 ID:CM+I8+4Y0
市役所が派遣会社の名札だらけなのは異常
27:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:54:46.31 ID:58ImUHU40
そこまで言って委員会に
出てた奴って
結局ほとんどインチキだったな
28:
ニューノーマルの名無しさん
2021/04/21(水) 14:54:47.15 ID:5rvisKll0
確かに公務員を減らせと言うバカのせいで
公務員が減って派遣が増えたな
費用削減出来ていいこともあるけどね
引用元:【経済】三橋貴明氏「日本は公務員が少なすぎる。もっと公務員を増やせ。パソナの公務員叩きプロパガンダに騙されるな」 [ボラえもん★]
URL:https://ift.tt/3sIpN1e
