1ぐれ ★2022/11/19(土) 09:04:13.93ID:iDkVKD7a9
※11月18日 16時53分
NHK
群馬県は、環境森林事務所で不適切な事務処理を繰り返していた56歳の職員と、県畜産試験場で県費で購入した備品を自宅に持ち帰り使用するなどしていた49歳の職員を、それぞれ18日付けで懲戒免職にしました。
このうち県の森林保全課に勤務している56歳の男性係長は、吾妻環境森林事務所に勤務していた令和2年度までの4年間に、森林開発の許可や保安林の解除の申請について、上司の決裁を受けずに無断で許可を出したり申請を放置したりする不適切な事務処理を合わせて196件、行っていたということです。
県は、男性係長を懲戒免職にすると共に、当時の上司など7人を減給10分の1、1か月の処分などにしました。
また、太田市にある東部農業事務所に勤務している49歳の男性係長は、昨年度まで勤務していた前橋市の県畜産試験場で、県費で購入した作業服や洗剤、家電製品など1147個の備品、合わせて204万円分を自宅に持ち帰り使用するなどしていたということです。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20221118/1060013343.html
どっちも犯罪者だな
許可の方は金の流れ調べろだし、持ち帰ったのは窃盗だw
10ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:14:56.75ID:tVoV/0nF0
>>3
放置があるから単に仕事が追いつかなかったかよほど面倒くさい上司がいたか
11ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:16:12.79ID:K8psnN9P0
無断で放置って、単に仕事怠慢な奴やん
っで、チェックしてない上司が責任押し付け
12ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:16:22.19ID:dSGd6Adu0
一太ご立腹
>>1
100人公務員居たら係長40名くらいいそうやな。
>>8
無断許可はそれだけで十分に懲戒免職レベル
虚偽公文書偽造罪で犯罪者にすらなるぞ?
第156条
公務員が、その職務に関し、行使の目的で、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は文書若しくは図画を変造したときは、印章又は署名の有無により区別して、前二条の例による
15ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:20:39.84ID:hNHR5Tc+0
>>13
公務員はどんなに無能でも必ず出世して給料増えるからな
行政処分の決裁なんて上席の担保取った方が気楽やろ
つか今は殆ど電子決裁で勝手なこと出来んけどな
山本一太知事を怒らせた😡💢
バカ2匹クビ (笑)🤭
>>16
上司が無能キチガイで決裁に難癖つける趣味があったりすると最悪やで
>>15
ないない
上司にきわわれると社内ニートで昇給昇格しないんだが
>>16
こういうとこってまだまだ電子決裁は普及してなくて紙の原議書じゃね?
>行政処分の決裁なんて上席の担保取った方が気楽やろ
その上席がやたら重箱の隅をつつくような人で、気が弱く対人交渉が超苦手な担当者がダメ出し喰らうのを怖れていたとか
23ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:25:36.03ID:asUjRH7f0
そんなにたくさん何に使ったんだ
不正受給や公金の横領着服とかめちゃくちゃ多いけどちゃんと返還されてんの?
盗られた金額と返ってきた金額を年毎に教えて欲しい
>>10
>>20
担当者が無能、て線もあり得る
仕事の段取りができない、チェックが杜撰、さらに対人交渉が苦手で許認可申請に不備があっても申請者に指摘するのが億劫でウジウジウジウジ
こうして処理は滞る
>>24
返還したら懲戒免職
できなければ+刑事告訴
ってとこじゃねえかな
震災後、トイレットペーパー買えない時、新品は気が引けたので使用中のペーパーを持ち帰えろうとしました、ごめんなさい。
氷山の一角だろう
バレてないのたくさんいるんだろうよ
30ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:30:47.15ID:gdfLjnIR0
31ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:31:06.55ID:AlmMlL9g0
未開土人の国だから仕方が無い
>>26
俺の地元では20代女の市職員が数件横領していて現在刑事裁判中
33ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:33:22.79ID:qkaZp8an0
備品持ち帰りって文房具とかトイレットペーパーかと思っていたら家電製品かよ
どうやってバレずに持ち帰った?
>>27
巡査→巡査部長は昇任試験あるし
その後も昇任試験あるからなぁ
なお巡査長∈巡査なので両津と大原部長は1階級しか変わらない
36ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 09:35:54.49ID:6H4xCH840
>>27
本来なら巡査部長までは温情でなれるところ、それすらダメな人達な(о´∀`о)
>>33
敷地は広いらしいからバレなかったんだろう
金額的に備品扱いなら物品検査とかでバレるだろうけど、消耗品扱いならなかなかバレない
10万円未満なら消耗品やろ?
41ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 10:03:18.10ID:UKysugZB0
まったくいい歳こいても結婚出来ない生涯独身はどうしようもねえなぁ
韓国では友達をウチに招く時、貴重品を隠す。
日本人はしない、友達を大切に思ってない証拠
45ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 10:12:52.16ID:s49oJJdr0
無断で書類通るとか上司が部下に判子渡して丸投げしてたパターンだろ
外注して現場監督する業務で気付かない訳がない
>>42
友達を泥棒扱いしとるやんけwww
早く祖国へ帰れ。祖国でナマポ受けれ。邪魔
一太は外国人公務員入れようと企んでるからますますヤバいな
50ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 10:46:22.67ID:YXoQPL8w0
安倍が死んでまたひとつ綺麗になった
51ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 10:54:12.45ID:L3L43UZG0
なんで刑事告訴していないんでしょうね
>>53
オマエさんとこ厳しいな
ネコババが多発してたの?
>>49
この女職員の涼ちゃんとこの大学が犯罪者多くてなぁ
ロリ監禁殺害とかスシロー強盗とか
58ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:31:26.17ID:YsMCiHOb0
日常の出来事
59ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:32:47.73ID:7o45SXTN0
その無断許可や申請放置で残土処理がうんたらかんたらなB企業あるだろ?
>>5
ゼムクリップ100個入り11袋かもしれない
前川喜平も法的根拠なく担当課長権限で申請を受理しなかったよね
>>54
むしろキチンと調べただけどいう可能性が、、、
66ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:56:02.08ID:imO0Rapc0
グンマー軍の資材になったのか
67ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 11:58:30.08ID:bLHAuW4B0
人いないと無茶やるんだな
遅くまで庁舎にいて家の水道光熱費節約する人もいるよね
70ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:07:22.78ID:imO0Rapc0
>>69
ウンコは家でしないで必ず庁舎でという上司がいたわ
71ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:07:52.83ID:n9/CV8oU0
男性係長(49)。
物品購入の事務を担当する中で、家電製品や家庭用洗剤、作業服など計1147点(計204万2854円相当)
を公費で購入し、自宅に持ち帰るなどして所有物としていた。
多くの物品の購入額は数百~数千円で、最も高額なもので約2万5000円だった。
高圧洗浄機や電子レンジ、洗濯機なども含まれていた。
73ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:09:59.25ID:n9/CV8oU0
森林保全課付の男性係長(56)。
事務を担当する中で、起案や決裁など組織の意思決定を経ていない虚偽の公文書19件を作成して事務を進めた上、公文書の紛失や事務処理の放置などを177件発生させた。
男性係長は「家庭事情もあり、悩んでいた。初めての業務で分からないことが多く、その場しのぎの不適切な事務を行ってしまった」
この不適切な事務処理の影響で、県が吾妻地域で進めている上信自動車道の建設工事が8月17日から中断されていた
74ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:10:33.14ID:Td+7qShR0
洗濯機は2万5000円で買うのは無理だろ
公務員なんだから備品盗まないでも普通に暮らせるだけの給料もらってるだろうがw
>>75
独身でギャンブルやキャバクラ、風俗依存っていうタイプかね
78ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:27:52.96ID:xu2PtMwN0
>>5
> 1147個お持ち帰りとか、よく数えたなw
疑惑になってから伝票と付け合わせされたんだろ。
虚偽ではないんだよね
権限のある担当者作成だから
これが虚偽なら首長以外の全職員が虚偽作成になる
こんなこともわからない奴らが多いんだわ
80ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:44:48.61ID:yzfHlj4R0
満額賞与と年金
82ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 12:46:01.24ID:aOanDnF20
環境課とかBか使えない奴の吹き溜まり
梅の収穫時期になると道に少しハミ出た枝を切りにやってる公務員。
悲しいね こんな人間作ったクズが1番悪いし家系を根絶やしにして消去しろ
>>83
役所が切るのはだめだろうww
木の所有者が敷地内に収めるようしっかり剪定しないとな
よっぽど酷いとかで隣近所から役所に鬼電あるんだろうなww
>>85
梅の実かっぱらいに来てるって言ってるんじゃね
>>75
若手職員なら安月給でわかるけどこの年ならいい給料貰ってるはずだしな
>>90
竹木の所有者に越境した枝の切除を求めることはできるが、勝手に切ってはいけない
根なら勝手に切っていいが
>>79
許可の文書自体はそうかもしれんがその許可の文書への公印は勝手に押したことになる
そもそも内部的には許可されていないので、結局のところは「虚偽」
制度的に知事決裁ではなくその下の決裁で許可できるのかもしれんが、それでも係長ごときがゴールではない
>>79
担当者に権限などない
首長の名で行う処分の決裁権自体がいわゆる専決で一定の上級職員に委任されることはあるけど、係長の権限のわけがない
97ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 19:40:23.80ID:lcevJoC90
2人とも50歳くらいの係長か
出世コースから外れるような公務員は
やばすぎるな
98ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 20:13:56.29ID:E+wmDyJI0
ここ数年のニュース見てるとなるべくし衰退した感じしてくるな
どこの途上国だよ…
100ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 20:26:43.30ID:twi8yXCs0
県庁レベルでも民間とは比べ物にならないくらい仕事出来ない人いるからな。そんな人でもそこそこ金貰える。鬱になる人も多いし、みんな予備軍。役所が人気ある理由がもはやわからん。
101ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 20:30:06.20ID:zoiSihMy0
備品横領でもクビにならないw
これが安倍が厚遇した公務員
103ニューノーマルの名無しさん2022/11/19(土) 21:22:02.48ID:QhshO4ML0
>>21
責任ない平でもそこそこ給料もらえるんだからええやん
>>103
お前が思ってるほど貰えないし手取り収入は数年で減っている
横領や暴行とかの犯罪が一向に減らない一因
もちろん大多数の公務員は表面上は真面目にやってるけど内部や精神的には病んでるよ
続きを見る