1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/11/18(金) 22:54:19.58 ID:GVsjDDVb9
11/18(金) 22:29配信
スポニチアネックス
デーブ・スペクター氏「完全にテレビ東京に負けている」とNHK&紅白バッサリ「テレ東のほうが紅白」
放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が18日、金曜コメンテーターを務めるTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に生出演。16日に出場者が発表された大みそか恒例のNHK「紅白歌合戦」について言及した。
若者に人気の歌手、グループが多く出場することになった一方で「紅白」の視聴者は中高年が中心。選考に疑問の声も出るなか、デーブ氏は「パート2、“シニア紅白”をやってもいい」とまずは二部制導入を提案した。
そして「本来の紅白は原点に戻ってやったほうがいい」とした上で「完全にテレビ東京に負けてる。あれだけ予算とスタッフと設備、いろいろあるのに、影響力もあるのに、テレ東のほうが紅白らしくなってきたってどういうことなのかなと思うんですけど」と大みそかに「年忘れにっぽんの歌」を放送するテレビ東京に軍配を上げてNHKの姿勢をバッサリ。
「10分でもあれば歌の上手な人、あの人なら見たいなっていう誰でもつくれるリストなんですよ。なんでこうわけの分かんないの多いのか。ふさわしくない人もなんで載ってんのかっていう。もの凄い疑問なんですよ。紅白、見てないんじゃないの?過去のやつは、ひょっとしたらスタッフが」と皮肉り「それぐらい不思議なんですよ。何したいか分かんない」と斬り捨てていた。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221118-00000319-spnannex-000-3-view.jpg
ネットの反応
34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:09:18.09 ID:tLCBt0WY0
>>1
言いたい放題で笑った
286: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 04:25:32.20 ID:3CuwLa1L0
>>1
そのとーり!!!
359: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 07:29:50.43 ID:l9fJ8T9j0
>>1
なんか分かる
安定感がすごい
知ってる歌手も知らない歌手も観てしまう
371: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 07:48:04.14 ID:uWUUXs4P0
>>1
ももクロもガチで年重ねるごとに面白くなってきた
モノノフ熱量落ちたけど元々テレビ見てないからあれだけは見てる
421: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 11:22:18.32 ID:Js/IBWUi0
>>1 73回だっけ紅白
そんだけ続いているのに
何の重みも歴史も感じさせないんだよな
安易に特定した視聴者に媚びてばかりで
昭和歌謡だろうがJpopだろうが
リスペクトも緻密なこだわりも何にもない
受信料と視聴率ただそれだけの日本偏向協会w
4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 22:55:44.01 ID:TfcXAMj+0
中高老年はテレ東観ると思う
久々にみる歌手が持ち歌の音程外したりで目が離せない
241: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 02:23:50.29 ID:1Vanda6E0
>>4
いや紅白つけるよ。
年寄りは年末はNHK•紅白というチャンネルを変更できないししない。
どんなにつまらなくてもNHKをつけておく安心感を変えることはない。
363: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 07:33:52.32 ID:24TCGmn50
>>241
じゃあ何で視聴率下がってるんだよ
372: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 07:52:16.38 ID:ArJPhAyF0
>>363
そうは言ってもこのスレが崇める50%時代の紅白でも放送初期の80%と比較したら30%も下がってたからな
時代だよ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 22:58:56.38 ID:FMY36Wu80
これは正論
紅白は「落ち目の韓流れを」地で行ってるし
9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 22:59:34.80 ID:r5rJYNt/0
どうでもいいから犬HKスクランブルはよ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 22:59:45.35 ID:0tTcDnVH0
BSのももクロ紅白の方が出演者豪華だし去年からそっちで見てるわ
430: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 12:15:28.63 ID:Q9mcit/40
>>10
ももいろ歌合戦 な
こっちはバラエティタレント寄りの歌手が多くて楽しいね
474: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 18:44:25.81 ID:iPvF+s0x0
>>10
出演者年齢層幅広くうまくキャスティングしてるよね
少しバラエティ要素が強く出ているので、高齢層は掴みきれてない気もするけど
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:00:31.55 ID:2O68tkCi0
テレ東は正義
13: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:01:50.47 ID:EDdjLRMX0
本当に歌の上手い人だけ出られる番組にすればいいのに
84: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:29:46.90 ID:8K+IImVt0
>>13
NHKで歌を披露するのにオーディション受けなきゃならん時代も
かつてはあったらしい
視聴料取れるだけのクオリティを担保するなら
そんぐらいやるのが妥当だわなぁ
226: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 01:59:32.99 ID:n3SG+0I50
>>84 出演依頼のスタンス辞めれば良いのにな
本当に出たいと思ってる歌手をのど自慢形式で選出すれば良いんだよ
M1グランプリみたいに予選からやって
それを流しながら本番迎えるほうが視聴者も親近感湧くだろ
素人も参加出来るようにしたら面白いし
231: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 02:03:33.06 ID:vq7fY6wb0
>>226
選出にヤラセありに決まってるのに
そこまで受信料使わせたいんだな
まっどっちみち全額使うから一緒だけどな
げーのーじんに払うわけだからゲーノー事務所や電通様が儲かるのは
くだらないニュースのCGで高いカネ払ってるとか
270: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 03:28:36.41 ID:6Ca646eO0
>>226
言ってることは面白いと思うが
M-1だって公正かどうかわからないよ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:02:05.95 ID:yL0xIYCn0
マツケンサンバを初めて知ったのも「年忘れにっぽんの歌」だった。
コタツで寝転んでたが、思わず起き上がったわ。
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:03:04.58 ID:Bu+jc29Y0
よしテレ東を見よう
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:03:53.19 ID:UDow/4BX0
言っちゃったかw
紅白はジャニーズ枠などの枠が多すぎて事務所からゴリ押しされると断れないのが難点
ブルセラフィルムみたいな名前のが出るとか、引退するワケでもない自分勝手に休養する氷川きよしが特別枠とか気が狂ってる
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:04:01.18 ID:5p4W+H780
実際テレ東の方が歌手多いしテンポ良いしクソ以下のコントないし見ていて話の種になる
23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:04:24.72 ID:x781Bobk0
最近デイヴがまともで気持ち悪い
39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:10:54.32 ID:jQlcM3AY0
>>23
それ
どうしたんだろう?
アメリカCIA
25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:04:51.94 ID:EW0qev5P0
地方で見れないテレ東なんとかして
ティーバーで一部見れるようになったのはありがたいが
26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:05:07.87 ID:FNlwqHZU0
でもテレ東より紅白みるでしょ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:05:54.96 ID:GcmiTW5i0
>>26
孤独のグルメ観るわ
51: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:15:21.72 ID:j/tSLeDK0
>>26
いや、去年たまたまテレ東見たら見ごたえあってこっちが紅白じゃんってデーブと同じ事思ったから、今年も見るわ
290: 名無しさん@恐縮です 2022/11/19(土) 04:45:29.02 ID:IMC3nMJx0
>>26
テレ東を見るとは思えないけど今年は紅白無いなあ
家族みんな誰得状態になりそう
29: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 23:06:07.74 ID:4zxLcFC90
今回に限ってデーブが正しい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668779659/