【必見】アニソン通ワイ、とっておきの厳選したオシャレOPを教えたるでwwwww

【必見】アニソン通ワイ、とっておきの厳選したオシャレOPを教えたるでwwwww

【必見】アニソン通ワイ、とっておきの厳選したオシャレOPを教えたるでwwwww

 

アニソングは、主にアニメ作品で使用される主題歌・挿入歌・イメージソングなどの歌曲、楽曲の総称。アニソンと略される。 アニメ (anime) と、歌、曲を意味するソング (song) を組み合わせた新語または造語の英語圏で使用されない和製英語。レコード、CDの販売や音楽配信において、主にアニメと分類されるジャンルの曲を指す。…
64キロバイト (8,653 語) – 2022年11月16日 (水) 05:16
 
かなりの揃いだったな。

 

 

1 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:46:45.63 ID:hfHJO8NR0.net

1.デス・パレード

(出典 Youtube)

BRADIOを知ったきっかけの作品や
本編見るとキャラのが全然違くておもろいで

 

 
2 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:47:34.92 ID:hfHJO8NR0.net

2.ドロヘドロ

(出典 Youtube)

言わずとしれた作品屋根
で一番初めに見た作品や

3 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:48:30.27 ID:hfHJO8NR0.net

3.刻々

(出典 Youtube)

あの梅津泰臣のキャラデザ作品や
オープニングも気合入りまくっとるで

4 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:48:41.67 ID:+0/a3Hnt0.net

レイン
19 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:00:08.10 ID:hfHJO8NR0.net

>>4
御名答や
さすがやね
5 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:49:21.74 ID:hfHJO8NR0.net

4.どろろ

(出典 Youtube)

これもMAPPA屋根
一期の途中までは良かったんやが二期からはな・・・

39 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:08:37.63 ID:OaMVx0Aw0.net

>>5
どろろは初代の白黒アニメもOPは実験的でお洒落やで

(出典 Youtube)

51 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:11:53.58 ID:hfHJO8NR0.net

>>39
百鬼丸の声かっこいいしすこや
6 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:49:42.26 ID:jiaiJNkG0.net

絶対デスパレ来ると思ったら初っ端で笑う
7 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:50:27.77 ID:hfHJO8NR0.net

5.平穏世界の韋駄天達

(出典 Youtube)

アームストロング上院議員から知った作品や
ピクセルを上手く使った演出でお気に入りやで

8 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:51:30.76 ID:hfHJO8NR0.net

6.エルゴプラクシー

(出典 Youtube)

昔はWOWOWもオリジナルアニメを作っとったんや(遠い目
この監督は最近屋とハサウェイもやっとるし昔から好きな監督や

9 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:51:33.29 ID:BKI85M1D0.net

最近のアニメばっかやなあ

たこやきマントマンくらい入れろよ

10 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:52:22.00 ID:hfHJO8NR0.net

7.サムライチャンプルー

(出典 Youtube)

もう入れなくてもええかと思うくらい有名なやつやね
作曲家の人早くに亡くなってしまったらしいし残念や

11 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:53:21.22 ID:hfHJO8NR0.net

8.serial experiments lain

(出典 Youtube)

おまたせやで
説明不要、安倍吉俊キャラデザアニメの傑作や

12 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:54:17.42 ID:hfHJO8NR0.net

9.テクノライズ

(出典 Youtube)

レインに比べるとマイナーやがワイはこっちも好きや
めっちゃ鬱になるから要注意やで

13 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:55:32.02 ID:hfHJO8NR0.net

10.ウィッチーロビン

(出典 Youtube)

これもエルゴプラクシーと同じ村瀬修功作品やね
なんか有名なMVのパクリらしいけどマンが許されてるからええやろ
OPの入り方が毎回神や

14 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:56:30.46 ID:hfHJO8NR0.net

11.ガンスミスキャッツ

(出典 Youtube)

昔のOVA作品やね
ライディングビーンやとキャラの人種が変わっとるけどワイはこっちが好きや

80 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:24:11.40 ID:2WH3z2Cz0.net

>>14
この辺も押えるあたりこのイッチのセンスはガチやと思うわ
87 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:28:15.08 ID:hfHJO8NR0.net

>>80
そんなに褒めんといてーや
照れるで
16 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:58:17.10 ID:hfHJO8NR0.net

12.ガンスリンガーガール

(出典 Youtube)

ガンス・・・まで来たらこっちの方思い浮かべたやつも多いんとちゃう?(ニチャア
雰囲気最高のアニメやったね
二期の話はしなくてええで

17 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:59:12.90 ID:mXLk3VVj0.net

バッカーノ入ってそう
サムライチャプルー入ってそう
32 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:04:59.05 ID:hfHJO8NR0.net

>>17
サムチャンはすでに書いとるやろ!
バッカーノは当たりや、さすがやね
18 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 01:59:25.85 ID:hfHJO8NR0.net

13.灰羽連盟

(出典 Youtube)

安倍吉俊作品ばっかりやけどしゃーないやんけ好きなんやから
ワイってインスト使っとるオープニングに惹かれる性質があるのかもしれん

21 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:00:49.91 ID:n7nhEZ0J0.net

ブリュンヒルデとか来そうやな
38 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:08:12.32 ID:hfHJO8NR0.net

>>21
すまん、見てなかったわ・・・
22 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:01:08.91 ID:hfHJO8NR0.net

14.カウボーイビバップ

(出典 Youtube)

もはや入れなくてもええかと思ったけど一応貼っておくわ
説明とかいらんやろ
あの曲や

23 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:01:38.87 ID:mXLk3VVj0.net

あと1人で有名な踊っとるやつ
本編は男女のバディものの
27 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:03:07.76 ID:hfHJO8NR0.net

>>23
思いつかんわ
ビッグオーかと思ったけど踊っとらんしな
24 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:02:06.30 ID:hpyLWgQc0.net

オカルティックナインがないやん
40 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:09:04.40 ID:hfHJO8NR0.net

>>24
千代丸作品はあんま見たことないんよな
スカイクラッドの観測者はいとうかなこの中で割と好きやで
25 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:02:22.65 ID:hfHJO8NR0.net

15.サイバーパンク エッジランナーズ

(出典 Youtube)

ここ近年で一番の当たり作品や
もしかして洋楽をオープニングに使っとる作品って全部名作なんとちゃう?
エルゴプラクシーもレディオヘッドやし(なおエンディング)

26 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:02:49.87 ID:UV+U88kj0.net

GTOは?????????
41 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:09:52.07 ID:hfHJO8NR0.net

>>26
有名すぎるしちょっとここに入れるのとは毛色がちゃうかなって
29 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:04:15.01 ID:hfHJO8NR0.net

16.バッカーノ

(出典 Youtube)

インスト好きって言った時点でピンときた奴おるやろ
オープニングの間にダイジェスト入れる形式ってレイズナーが元祖なんか?

30 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:04:29.03 ID:mXLk3VVj0.net

ディメンションWだったわ江畑やね
34 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:06:39.55 ID:hfHJO8NR0.net

>>30
はえー知らなかったわ
見てみるで
31 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:04:30.75 ID:ndJ0byOB0.net

vs騎士ラムネ&40炎も加え入れろ
46 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:44.34 ID:hfHJO8NR0.net

>>31
これアニメのタイトルなんか?
後で見てみるわ
33 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:06:07.53 ID:hfHJO8NR0.net

17.トライガン

(出典 Youtube)

これはもうオープニングというより曲の好みなんやが
今堀恒雄のサントラが好きなんや(課長王子とバブルガムクライシスもすこや)

36 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:07:22.08 ID:il/W/5o50.net

安倍吉俊好きならNieA_7入れようぜSIONの渋い曲
49 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:11:33.48 ID:hfHJO8NR0.net

>>36
ニアアンダーセブンはノリがちょっと合わんくて・・・すまんな
37 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:07:41.12 ID:hfHJO8NR0.net

18.俗・さよなら絶望先生

(出典 Youtube)

これで最後や
真夜中にテレビでやってるのを見たときはサビで衝撃を受けたわ

42 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:01.89 ID:j9t1OyeG0.net

チェンソーマンは?
52 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:12:52.74 ID:hfHJO8NR0.net

>>42
米津玄師は普通にええと思うけど一番好きなのは海の幽霊やな
オープニングやないから入れれなかったんやけど
43 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:05.35 ID:mXLk3VVj0.net

少女歌劇のEDもええけど可愛いから趣味合わんかな
53 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:13:39.71 ID:hfHJO8NR0.net

>>43
かげきしょうじょのEDは毎回歌手変わるし凄いよな
81 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:24:36.16 ID:b2G9gc+3M.net

>>53
レビュースターライトも変わるからどっちか分からんな
90 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:30:11.69 ID:hfHJO8NR0.net

>>81
そう言えばそうやったね笑
ちなワイはどっちも鑑賞済みやで!
歌劇少女の方の二期はよ!
44 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:12.69 ID:rscIC8rb0.net

あの夏は?
54 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:14:12.51 ID:hfHJO8NR0.net

>>44
千と千尋の神隠し?
なんかの略称か?
60 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:15:56.32 ID:mXLk3VVj0.net

>>54
あの夏で待ってるやろ
おねがいシリーズの続きみたいなアニメや
夏の青春ぽさのある映像と曲やね
71 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:20:58.72 ID:hfHJO8NR0.net

>>60
はえーそういう系は守備範囲外やったな
後で見てみるわ
45 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:32.14 ID:il/W/5o50.net

ちょうど8時間前に投稿されてたわ

(出典 Youtube)

47 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:48.81 ID:bgJ/JzQK0.net

デスパレードまじでええのに全然名前上がらないの納得いかないわ
イッチはわかっとるな(ニッコリ)
57 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:15:03.34 ID:hfHJO8NR0.net

>>47
まあ割と女性向けみたいなところあるしで騙られないのはしゃーない
48 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:10:55.56 ID:Q8sWUA8O0.net

ef a なんたらかんたらシリーズないやん
59 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:15:41.22 ID:hfHJO8NR0.net

>>48
イフエーなんたらじゃわからん・・・リンク貼ってくれや
62 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:16:46.54 ID:mXLk3VVj0.net

>>59
シャフトのエ●ゲアニメやね
考察厨わらわらや
一期の曲ええぞ
65 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:17:38.03 ID:Q8sWUA8O0.net

>>59
これや
オシャレopといえばこれやろ

(出典 Youtube)

(出典 Youtube)

74 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:21:44.75 ID:hfHJO8NR0.net

>>65
サンガツ
シャフト系は良OP多くて良いわね
50 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:11:45.25 ID:BKI85M1D0.net

mind as Judgmentは?
61 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:16:28.89 ID:hfHJO8NR0.net

>>50
あーこれか、ええよな
アニメ自体はんまあそう・・・
55 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:14:19.54 ID:b1gHN7wE0.net

OP映像じゃなくて曲だけで入れてそう
ビバップは曲は神だけど映像は普通だろ
映像入れたら初代ブリーチとGTOシリーズとチャンプルーだわ
64 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:17:17.07 ID:hfHJO8NR0.net

>>55
だからアニソン通言っとるやろ!
まずは曲が刺さるかどうかや
56 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:14:56.77 ID:mXLk3VVj0.net

バビロンとかも好きなんちゃうか
66 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:18:05.62 ID:hfHJO8NR0.net

>>56
バビロンズフォールはもうサ終やん・・・
58 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:15:16.65 ID:IxfXjYZYa.net

68 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:18:54.98 ID:hfHJO8NR0.net

>>58
これ有名やんな
どうしても映画の方が思い浮かんで舞うんやけどおもろいん?
63 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:16:54.51 ID:IxfXjYZYa.net

67 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:18:38.02 ID:QaHNBVdN0.net

ダーティペアのオープニング大好きだわ
cityhunterもそうだけどバブル期のアニメOPは傑作しかない
76 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:22:58.96 ID:hfHJO8NR0.net

>>67
その2つはあんま記憶に残っとらんけどワイもバブル期アニメすこや
生まれてないけど独特の味わいがあってええな
69 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:19:47.45 ID:hfHJO8NR0.net

すまんこれ入れ忘れてたわ!
19.ダーカーザンブラック

(出典 Youtube)

77 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:23:20.80 ID:bk+7KpXC0.net

>>69
\  さいごのガラスをぶち破れ~    /
 *      \ 見慣れた景色をけりだして~ /*
  *  ( \/ /_∧   <./|   /| +     /\___
   + ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
。     / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/ * /____//
      し’ \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
   +     i⌒ヽ  ./   ̄>__  + 。    ..|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\  + .|| |::
 *  ..i    | /ヽ   ヽ  *∠__/   ̄ +  *..|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >     。    \|  )  ̄  ./V   *     。   .|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ..+_________||___
  。  / し’.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し’  / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
84 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:26:18.93 ID:hfHJO8NR0.net

>>77
懐かしすぎて生えたわ
ちなみにオープニング縛りやなかったから入れなかったけどほんまは外伝のエンディングの曲が一番好きや
70 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:20:04.09 ID:OaMVx0Aw0.net

映像研には手を出すなはエルヴィス・コステロもお気に入りて言うてたな

(出典 Youtube)

78 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:23:49.04 ID:hfHJO8NR0.net

>>70
映像研もオープニング良かったな~
ただ漫画原作は好きなんやけどアニメで見るとどうしても楽しめんかった・・・
72 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:21:19.58 ID:r4gLRNcG0.net

GONZOドルアーガのクレジット表示する色々な演出好き
75 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:22:16.71 ID:il/W/5o50.net

>>72
GonzoはスピードグラファーのOPが好きや(後期版)
82 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:24:54.87 ID:hfHJO8NR0.net

>>72
ドルアーガも良かったよなイッキも二期も好きや
ノンクレジットってよく公式が上げとるけどクレジットある方がオープニングは完成されてると思うわ
79 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:23:59.94 ID:IxfXjYZYa.net

魚がよくわからんがオサレ

(出典 Youtube)

85 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:27:32.24 ID:hfHJO8NR0.net

>>79
これ荒川アンダーザブリッジで使われた曲やったんか・・・
やくしまるえつこと言えばワイの中ではスペースダンディのEDやな
83 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:24:58.00 ID:r4gLRNcG0.net

ザムドのOPの手紙の扱いすき
バッカーノOPの不死の酒みたいな感じで色々なキャラの手に渡る演出
88 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:29:05.92 ID:hfHJO8NR0.net

>>83
亡念のザムドってやつ?
前から気になってたんや見てみるわ
86 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:28:04.47 ID:SnESR5mo0.net

四月は君の嘘 の 光るなら
が何だかんだ好きやな
グースハウスで一番好きやわ
91 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:31:20.10 ID:hfHJO8NR0.net

>>86
ほほーよさそうやん
98 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:39:07.66 ID:SnESR5mo0.net

>>91

(出典 Youtube)

貼っとくやで

104 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:42:33.57 ID:hfHJO8NR0.net

>>98
サビで「あっこれかぁ!」ってなったわ笑
作画めっちゃ気合入っとるな
3月のライオンとキャラデザの感じ似とるけど関係はないんか?
107 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:46:22.15 ID:SnESR5mo0.net

>>104
関係ない
確かに似とるな
基本音楽の話やし、何より作中のピアノ演奏はゴリゴリに凝ってるから見ものやで
89 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:30:00.41 ID:IxfXjYZYa.net

最近だとこれ

(出典 Youtube)

92 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:32:18.97 ID:mXLk3VVj0.net

>>89
めっちゃいいよなこれ
93 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:32:44.07 ID:hfHJO8NR0.net

>>89
オッドタクシーええよな
こういうのとか関係ないけどVtuberのカリオペの夜な夜なジャーニーみたいな曲が好きや
94 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:33:58.14 ID:EFRLtlcW0.net

私のあしながおじさん グローイングアップ

(出典 Youtube)

この歌を聞いて、
他人をひたすら喜ばせる生き方をして行く楽しみ喜びに目覚めてしまったしがない時給1300円で働いている派遣社員のワイ。
ただの派遣社員から、あしながおじさんになる決意をし、募金活動や献血に勤しむ人間になった。
その生き方をすると人生が楽しくなるんやなって。

95 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:35:20.30 ID:hfHJO8NR0.net

>>94
ええ話やん・・・
音楽に人生を変えられるって素敵やね
101 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:41:51.76 ID:OaMVx0Aw0.net

>>94
世界名作劇場のOPはええ曲多いけど
ワイはやまがたすみこの虹になりたいが好きやわ

(出典 Youtube)

96 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:36:56.51 ID:hfHJO8NR0.net

オシャレとは関係ないけどこの曲も衝撃受けたで
マイナー調から始まるのにだんだん明るくなっていくんや

楽しいムーミン一家

(出典 Youtube)

97 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:38:06.29 ID:Q8sWUA8O0.net

これはどうや?
本編もおもろいから良かったら観てみてくれや

(出典 Youtube)

100 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:40:43.86 ID:hfHJO8NR0.net

>>97
ええやん!
これ洗脳調査室ってやつやっけ?
なんか女キャラがみんなムチムチやった気がする
102 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:42:07.48 ID:Q8sWUA8O0.net

>>100
ROD(Read or die)ってアニメのova版や
106 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:44:31.97 ID:hfHJO8NR0.net

>>102
あれ、思ってたのと違ってたわ・・・
OVAってええよな
全盛期は物心とかついてなかったけど最近見漁っとる
バオーとかキャラデザ素晴らしく良かったわ
105 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:44:18.62 ID:kL2RkWjp0.net

宮里久美 「背中ごしにセンチメンタル」

(出典 Youtube)

マトリックスを見たとき、真っ先にこの作品を思い出した。
メガゾーン23の製作は1985年
ボーカの先駆けである初音ミクが世に出る22年も前に
バーチャルアイドルをヒロインにアニメを作ってたって
この人達はどれだけ先が見えているんだろう。
このアニメ何が驚いたって80年代を生きる当時の人間が80年代は最高だって言い切ってる事。
自分含め平成以降しか知らない世代には絶対無理だと思う。

108 風吹けば名無し :2022/11/19(土) 02:46:55.74 ID:hfHJO8NR0.net

>>105
メガゾーンええよな
一時期梅津泰臣にハマっとったから3作全部見たわ
ワイとしてはどんだけ下手と言われても3の曲が好きや

(出典 Youtube)

 

注目記事

続きを見る(外部サイト)

アニメ・漫画カテゴリの最新記事