ゲンダイ、育成契約についてブチギレてしまう

ゲンダイ、育成契約についてブチギレてしまう

ゲンダイ、育成契約についてブチギレてしまう

DSCF9005_TP_V
1: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 12:59:39.75 ID:Sih7PjD90
人的補償逃れ、支配下枠確保…プロ野球界に「高年俸の育成選手」氾濫のバカバカしさ

どこもかしこも制度の悪用乱用である。
15日、オリックスは昨季のドラ1新人椋木(22)と5年目の富山(25)と育成契約を結んだことを発表。
さらに同日、中日も岩崎(33)と育成契約を交わした。

いずれも投手で今年、トミー・ジョン手術を行っている。この手術は実戦復帰まで1年以上かかるから、当然、彼らは来季の戦力にはならない。
今後の補強を視野に入れて支配下枠を空け、なおかつ彼らをFAの人的補償の対象外にしたい思惑もあるのだろうが、育成契約とは噴飯ものだ。

2: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 12:59:48.36 ID:Sih7PjD90
富山と岩崎はこの日の契約更改で大幅ダウンも、年俸3150万円と2800万円。
椋木に至っては現状維持の1600万円。なにが育成選手だ、ではないか。

育成契約はプロ野球の門戸を広げ、幅広い才能を集めるべく作られた制度だ。
それが年俸2億円の梶谷(34)を育成選手にした巨人を始め、本来の趣旨から外れた“悪用”が絶えない。

球界は育成制度そのものにメスを入れる時期に来たのではないか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eda604aadc5e38e4136eeebc69c1355ba19898fc

3: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 13:00:15.62 ID:jjVfoo6BM

4: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 13:00:23.21 ID:68HEKVV8M
育成契約がダメなら任意引退させるだけだが?
むしろ昔はそれが主流だったこと知らんのか?

5: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 13:01:59.88 ID:Sih7PjD90
ええんか?


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事