1: 爆笑ゴリラ ★  2022/11/09(水) 19:37:29.07 ID:aPeA5sFj9
11/9(水) 16:41配信 
スポニチアネックス 
 キャスター辛坊治郎氏(66)が9日、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月~木曜後3・30)に生出演し、「サクマ式ドロップス」を製造、販売する佐久間製菓が廃業するニュースについてコメントした。 
 同社は1908年の創業から戦火を乗り越えて経営を続けてきたが、新型コロナウイルスによる販売減少、原材料やエネルギー価格の高騰で事業継続が難しくなり、114年の歴史に幕を閉じることになったと報じられた。同社のドロップスは赤と白の缶でおなじみだが、緑色の缶に入った「サクマドロップス」や「いちごみるく」を製造、販売するサクマ製菓とは別会社で、こちらは営業を続ける。 
 辛坊氏は「昨今の原材料高騰で、なかなか商品価格に転嫁できないということでやめちゃうということなんですけど、サクマ式ドロップスがなくなっちゃうんだと衝撃を受けたんですが、第一の衝撃はそこだった」と驚きを口に。さら「第2の驚きは“え?サクマ式ドロップスとサクマドロップスは違うんだ!”って」と続けた。 
 さまざまな味を楽しめるサクマ式ドロップス。辛坊氏は好きな味について、「うーん、ハッカかなと。あとチョコかなと。チョコが入っているのがサクマ式」と説明し、「サクマドロップスにはチョコはないんです」とその違いをマニアックに解説した。さらに「サクマ式ドロップスのチョコが好きという方がいらっしゃったら、今のうちに買い占めておかれた方が。あれ、なくなっちゃいますから」と、リスナーに呼びかけていた。 
 アシスタントの増山さやかアナウンサーは「私はチョコでもハッカでもなく、透明の薄い白っぽいものありましたよね。あれが好きでした」と告白。すると辛坊氏は、「サクマ式ドロップスを発明した人は、それまでのアメにクエン酸を入れたんです。だから、味がそれまでのアメと(違って)、アメの概念をひっくり覆したんです。ちょっと酸っぱい感じでしょう?あれ佐久間の発明なんです」と、革新的な製法を称賛していた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5efd31395b4c4422a4965369578b5dc067ea6073
 
ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:39:37.16 ID:ygkEXyet0
サクマ式ドロップス 
と 
サクマドロップ 
は 
別会社の製造販売。
 
50: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 23:30:14.02 ID:v9GYHnkL0
>>2 よく意味が分からない 
ハッカは嫌いだった 
チョコ?が好きだった
 
 
51: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 23:38:14.91 ID:9zr5+D440
 
3: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:40:45.97 ID:c/9s4Pco0
転売ヤーどもに 火を付ける発言
 
4: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:40:50.42 ID:5f6MoRiZ0
レモン味が好きなのに口に放り込んだらハッカ味だった時の絶望感
 
5: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:43:54.45 ID:sT/MB8zI0
チョコが一番いらない 
チョコ味の飴ってよくわからんし
 
35: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 22:20:18.32 ID:7KODKwGQ0
>>5 
チョコ食べればいいよな。
 
75: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 06:50:10.78 ID:DNPRtJ4p0
>>35 
長くチョコ味になるだろ
 
6: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:45:14.23 ID:yPQ/h9Zs0
チョコなんてあったっけ?
 
17: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:43:04.27 ID:D1sXM99d0
>>6 
無いなら緑色のサクマドロップの方を買ってるんだよ
 
7: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:46:32.69 ID:EGOKKkz00
火垂るの墓
 
 
8: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:51:08.56 ID:Ifed+ihu0
いちごみるくは大分うまかった
 
15: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:18:58.05 ID:c/9s4Pco0
>>8 
それは別の会社の方 サクマ式ドロップは他にヒット商品が作れなかったのよ
 
9: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 19:52:24.55 ID:k5uEXTik0
詰まるところ売れてないから廃業するわけでして今になって騒いだところでさあそれはと言ったところでしょう
 
77: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 08:39:25.60 ID:EvmBBm5Q0
>>9 
結構綺麗な自社ビルだったし 
それだけじゃないと思うよ
 
12: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:04:13.37 ID:JXYUD7Nd0
確かにチョコドロップは美味しいがサクマ製菓のチョコみるくがあるからね
 
13: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:11:16.67 ID:PbtX9b+S0
節子ぉぉぉぉぉ…
 
14: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:13:40.35 ID:Jg6eEm5L0
そういう違いあったんだ。確かに昔チョコ入ってたわ。
 
18: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:51:03.07 ID:tA69zj290
チョコ好きだったなぁ 
ハッカだけ残る
 
21: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 20:57:39.85 ID:c/9s4Pco0
>>18 
チョコってあったの?
 
23: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:06:53.93 ID:tA69zj290
>>21 
チョコってチョコ味ね
 
24: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:08:03.39 ID:EXBcihrk0
いつも白いのが残った 
赤か緑か忘れたが
 
25: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:10:15.06 ID:EJqQkDoz0
節子!そのオッチャンと眼ぇ合わせたらアカン!
 
26: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:12:18.55 ID:oSw4O75c0
ハッカだけでいい
 
28: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:16:43.05 ID:QQhqNpY70
扇雀飴本舗派だな。 
柚子のやつ今でもよく買ってる 
黄金糖も昔ながらの渋いの多い。 
あとライオネスだっけか? 
そんなのも昔よく買ってたw
 
33: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:57:00.74 ID:QZ+r0IzL0
>>28 
自分は素朴な味のカンロ飴派 
最近は100円ショップで買う岐阜・大垣の大一製菓のバターボール
 
 
31: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 21:21:16.02 ID:FP8npQ3f0
40年前もチョコ味ってあった?良く食べてたけどチョコ味は記憶にないや
 
58: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 00:46:49.34 ID:eQ6NhfNL0
>>31 
緑の方を買ってたんじゃないか?
 
60: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 00:49:03.71 ID:ZlkQpWvj0
>>31 
君が食べてたのはたぶんサクマの緑缶か明治のフルーツドロップ缶
 
65: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 01:55:51.52 ID:J9dM7HjK0
>>31 
サクマのほうにも1988年頃まではチョコ味入ってたらしいから貴方が食べてたのは缶入りの明治フルーツドロップだと思われ
 
34: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 22:19:50.64 ID:4X4pMzSe0
防災リュックに入れとく用の期限が長めのやつあったよね
 
37: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 22:36:29.75 ID:Et/d7sC20
買い占め推奨かよ
 
39: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 22:53:21.07 ID:KEMkPEXq0
はっかがハズレなんでしょ?
 
40: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 22:57:37.01 ID:Yro2AZbt0
個包装にしたらワンチャンないかな 
ないか
 
42: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 23:07:14.99 ID:lwCQFGAp0
あれチョコ味だったのか 
コーヒー味って呼んでたわ
 
43: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 23:07:32.71 ID:YbZXc/070
権利どこも買ってねーのか?
 
45: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 23:09:29.96 ID:0FFIVdM80
ガキの頃サクマ式買ってたけどハッカがまずいとは思わなかった 
大人になってもハッカアイスとか嫌いなやつ多いよな 
日本ではハッカって合わないのかね 
スースーしてうまいのに
 
53: 名無しさん@恐縮です  2022/11/09(水) 23:45:30.64 ID:eRkktEIy0
こどもながらにハッカは好きだったけどチョコレート味だけは違うだろと思ってた
 
57: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 00:31:06.78 ID:xlWwlzmm0
大手が引き継いであげればどうや 
レインボーラムネは味覚糖が引き受けたやろ
 
59: 名無しさん@恐縮です  2022/11/10(木) 00:48:07.74 ID:eQ6NhfNL0
>>57 
緑の方のサクマがあるからそちらの独占になりそう
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990249/